ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

苗穂カーブ

ついこの間のような気がしますが、再び豊平川手前の苗穂カーブにやってきました。

f:id:railway-photo:20191115074156j:plain

15:03 ライラック15号

 

f:id:railway-photo:20191115074235j:plain

15:09 943列車(手稲発、滝川行き)

 

f:id:railway-photo:20191115074301j:plain

15:16 1769M(千歳空港発、手稲行き)

 

f:id:railway-photo:20191115074347j:plain

15:19 ホワイトアロー9号(苫小牧発、旭川行き)

 

f:id:railway-photo:20191115074422j:plain

15:21 おおとり(網走発、函館行き)

 

f:id:railway-photo:20191115074523j:plain

16:12 2223M(手稲発、旭川行き)・230M(江別発、小樽行き)

 

f:id:railway-photo:20191115074604j:plain

16:26 940列車(岩見沢発、小樽行き)

 

f:id:railway-photo:20191115074633j:plain

f:id:railway-photo:20191115074644j:plain

16:32 宗谷(札幌発、稚内行き)

貴重な客車昼行急行列車ですが、ヘッドマークがないとイマイチ気持ちが盛り上がりません。それくらい14系客車は臨時運用としては活躍していた時代でした。

 

f:id:railway-photo:20191115074808j:plain

16:35 ちとせ2号

東室蘭からは普通列車となって、室蘭行きと長万部行きとに分かれます。僅か4本にまですっかり数を減らしてしまった急行「ちとせ」。キハユニ25を先頭に疾走していた姿はもはや過去のこと。

 

f:id:railway-photo:20191115074710j:plain

f:id:railway-photo:20191115074723j:plain

16:36 臨時列車

予期せぬ臨時列車が通過。最初は宗谷急行かと思ってしまいました。

 

f:id:railway-photo:20191115074911j:plain

16:48 1229M(札幌発、江別行き)
何度も渡った踏切ですが、撮影したのはホンの数回。アンダーパス化されて渋滞は解消されましたが、ファンにはちょっと残念です。

 

f:id:railway-photo:20191115074950j:plain

16:51 190列車(岩見沢発、小樽行き)

ちゃんと踏切手もおります。ドライバーはイライラでしょうけど、鉄ちゃんはワクワク。

 

f:id:railway-photo:20191115075053j:plain

17:17 苗穂駅 947列車(小樽発、岩見沢行き)

 

f:id:railway-photo:20191115075130j:plain

f:id:railway-photo:20191115075140j:plain

17:41発 札幌駅 3240D(札幌発、倶知安行き)

なんちゃってアルコンのキハ56 213が連結されています。アルコンの増結用として用意されましたが、色だけアルコンなので、他の真正アルコン車との車内格差が甚だしく、アルコンの運用に就いたケースは少なかったといいます。

 

JRになったとはいえ、「JR」マークが車体に貼られた以外、目に見えて変わったところはなく、まずは一安心。札幌駅前後の高架化工事は一層進んでいましたが、完成まではまだまだ先のような気がしていました。

 

昭和62(1987)年6月6日