ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

弁天橋電車区

はて、何のイベントでしたか。鶴見線の弁天橋電車区で、公開イベントがありました。珍しい車両があるかもと期待して行ってきました。

f:id:railway-photo:20191224073918j:plain

12:07 弁天橋駅

いつもだとこの駅はサラリーマンで賑わいますが、この時はファンが大勢乗り降りしていました。弁天橋電車区はすぐそばにあります。101系電車が何やらアピール。103系との交代時期に差し掛かっていたのかもしれません。

 

f:id:railway-photo:20191224074001j:plain

12:12 弁天橋→鶴見小野

クモハ12の2連運転。これもイベント関係の列車でしたか。鉄道雑誌の中には、このような2両編成を「重連」などと阿呆な表現をしている記事をまま見かけますが、重連というのはあくまでも機関車に対してのものです。しっかりせいや編集部。

ほんで、弁天橋電車区。入り口の看板や施設の写真なんかをしっかり撮っていないのが、自分の浅はかさ。悔やまれるばかりです。先ほどのクモハ12が入区していました。

f:id:railway-photo:20191224074038j:plain

f:id:railway-photo:20191224074049j:plain

f:id:railway-photo:20191224074111j:plain

f:id:railway-photo:20191224074123j:plain

f:id:railway-photo:20191224074136j:plain

大勢のファンが思い思いに撮影しており、雰囲気は悪くなかったです。初めて見る事業用電車ですが、ロクな写真を撮っていないのが残念です。その中に混じって、しれっと置かれたEF58ロイヤルエンジンが微笑ましく思えたりして。

もったいなくも、わずか30分ほどで引き上げてしまいました。おそらく、大勢の人たちと写真を撮ることに抵抗があったのかもしれません。

f:id:railway-photo:20191224074158j:plain

12:44 弁天橋→鶴見小野

11月だというのに、窓全開なのは鉄道ファンばかりが乗車しているから?

 

f:id:railway-photo:20191224074432j:plain

f:id:railway-photo:20191224074445j:plain

12:55 弁天橋駅

日曜日の弁天橋駅がこんなに賑わうなんて、そうあるものでありません。

 

f:id:railway-photo:20191224075915j:plain

13:00 国道駅

国道駅でちょいと下車して、何本か電車を撮影しましたが、つまらない写真なので割愛させていただきます。

 

f:id:railway-photo:20191224075952j:plain

鶴見駅

屋根に覆われて、ちょっと薄暗い鶴見線鶴見駅。かつてホームや線路は煙草の吸殻でめっちゃ汚れていたものですが、禁煙が進むと、徐々に吸殻は減って行きました。

せっかくの撮影会(?)も中途半端に参加するとやっぱり公開もとい後悔ね。

 

昭和62(1987)年11月8日