ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

買物ついでの上野駅 黄色いシミが目に染みる

夜行列車の到着はもう少し続きます。それにしてもこのネガは酷い。サクラカラーです。黄変のムラが強いシミのようになって見苦しいばかりです。シミません。

f:id:railway-photo:20200620073810j:plain

06:30着「あけぼの4号」・06:22着「あけぼの2号」

 

f:id:railway-photo:20200620073844j:plain

06:38着 急行「能登

金沢から、長岡経由で到着しました。

 

f:id:railway-photo:20200620073859j:plain

f:id:railway-photo:20200620073943j:plain

07:00発「ひたち1号」・07:16発「あさま1号」・07:23発「佐渡1号」

485系189系165系といった代表的形式の揃い踏みです。

 

f:id:railway-photo:20200620073914j:plain

f:id:railway-photo:20200620073925j:plain

f:id:railway-photo:20200620074010j:plain

06:49発「とき1号」

ボンネットの181系を追い出した183系1000番代。赤い羽根の形状が変わりました。

 

f:id:railway-photo:20200620074026j:plain

07:05入線、07:19発「いなほ1号」

 

f:id:railway-photo:20200620074037j:plain

07:05着 夜行急行「越前」

福井から碓氷峠を越えて到着しました。大都会で拝める貴重なEF62。3軸台車くらいちゃんと撮っておけと言いたい。

f:id:railway-photo:20200620074050j:plain

マニ37 2150(←スハ32 622)

車体はマニ36と似ていて区別がつかないのですが、塗色はマニ36が茶色でマニ37が青色。でも、一部のマニ36も青色なので注意が必要です。

 

f:id:railway-photo:20200620074104j:plain

オハネフ13 2608

北海道では見慣れない形式です。元ナハネフ11で、全て団体専用車の600番代でした。電気暖房を搭載して2600番代となり、更に冷房装置搭載により重量増となってオハネフ13に形式変更されました。車番はナハネフ11時代のまま。団体専用車両ということで、わずか16両しか製造されませんでした。オハネフ12とは窓割が異なります。

f:id:railway-photo:20200620074115j:plain

オハネフ13 2607

 

f:id:railway-photo:20200620074127j:plain

スロ62 2060(←オロ61 2060←オハ61 769)

急行「ニセコ」や夜行急行「すずらん」でもお馴染みのスロ62。オロ61に冷房を搭載して形式変更となりましたが、もともとはオハ61を改造したもの。冷房搭載のため屋根が低くなりました。北海道車は500番代。

 

f:id:railway-photo:20200620074139j:plain

07:24着 夜行急行「十和田4号」

EF80の運用が減っていく中での、貴重なEF80の運用。

 

f:id:railway-photo:20200620074149j:plain

07:43発 1531M(小金井行き)

クハ115-100というキリ番なので撮っておきました。大目玉もナイス。

 

ここでいきなり時間が飛んでいます。朝飯でも取っていたのか?

f:id:railway-photo:20200620074204j:plain

09:16発 「白山1号」

 

f:id:railway-photo:20200620074218j:plain

f:id:railway-photo:20200620074257j:plain

09:23発 「草津3号・ゆけむり3号」

草津3号」は万座・鹿沢口行きで、「ゆけむり3号」は水上行き。185系の0番代が登場した当初、運用にあたっていた急行「伊豆」ではヘッドサインは「急行 伊豆」でしたが、上野口の185系200番代は複数の急行運用を持っていたためか、「急行」の2文字だけです。

 

さて、そろそろ新宿西口のヨドバシカメラが開くので、上野駅での撮影を切り上げて移動します。この駅はどこでしょう。新宿へ向かう途中なので秋葉原か神田だと思います。

f:id:railway-photo:20200620074229j:plain

f:id:railway-photo:20200620074242j:plain

留置線があるので、秋葉原

 

まあ、それはともかく、ヨドバシカメラでは、SONYウォークマンプロフェッショナルWM-D6とミノルタの一眼レフX-70を購入しました。

WM-D6は、それまで生録に使っていたメタルデンスケTC-D5Mよりも小型軽量の機種が欲しかったので入手しました。カメラの方は、それまでXEとXDを使っていましたが、XEにもXDにもモードラがないので、安価なモードラ搭載機が欲しくて導入しました。上位機にX-700がありましたが、プログラムAEは不要なので安いX-70を選択した次第。これによりXEは運用を離脱し、休車状態となりました。

夕方の帰り道、何気なく立ち寄った日比谷野外音楽堂では、コンサートの真っ最中でした。外に音が漏れています。それが何と井上陽水。これは儲けたとばかりに、少しでも音漏れの大きい場所を探して、買ったばかりのウォークマンで録音しました。ちゃっかりマイクとメタルテープも購入していたのです。今はそのテープ、どこにやってしまったか。

 

昭和57(1982)年7月10日