ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

車両撮影

京都駅や福知山駅で停車中の車両を撮りまくりました。

まずは京都駅。

f:id:railway-photo:20200630083632j:plain

オハフ33 428

 

f:id:railway-photo:20200630083953j:plain

オハフ33 178(←スハフ34897)

オハフ33形式は、324号まではスハフ34720形式として落成しました。

 

f:id:railway-photo:20200630084005j:plain

オハフ33 395

 

f:id:railway-photo:20200630084145j:plain

オハ46 2039(←オハ46 39)

1号から60号まではオハ46として落成し、その後番号は飛んで、374号以降はスハ43からの形式変更。

 

ここから福知山駅

f:id:railway-photo:20200630084231j:plain

スエ71 17(←マニ74 69←オハ71 21←不明)

 

f:id:railway-photo:20200630084318j:plain

マニ61 210(←マニ60 234←ナハ23826)

 

f:id:railway-photo:20200630084359j:plain

オハ47 2022(←オハ47 22←スハ43 38)

 

f:id:railway-photo:20200630084450j:plain

オハフ46 18(←オハ47 135←スハ43 7)

 

f:id:railway-photo:20200630084552j:plain

オハ47 18(←スハ43 23)

 

f:id:railway-photo:20200630084627j:plain

スハ42 76

 

f:id:railway-photo:20200630084713j:plain

オハ46 12

 

f:id:railway-photo:20200630084750j:plain

スハフ42 170

 

f:id:railway-photo:20200630084839j:plain

スハフ42 2198(←スハフ42 198)

 

f:id:railway-photo:20200630085004j:plain

オハ35 1110

 

f:id:railway-photo:20200630085053j:plain

スハフ42 2235(←スハフ42 235)

 

f:id:railway-photo:20200630085131j:plain

スハ42 68

 

f:id:railway-photo:20200630085204j:plain

スハフ42 2152(←スハフ42 152)

 

f:id:railway-photo:20200630085241j:plain

スハ42 86

 

f:id:railway-photo:20200630085612j:plain

f:id:railway-photo:20200630085622j:plain

DE10 1080

 

f:id:railway-photo:20200630085705j:plain

DD51 1110

 

f:id:railway-photo:20200630085734j:plain

キハ47 167

 

f:id:railway-photo:20200630085827j:plain

キハ47 7

 

f:id:railway-photo:20200630085901j:plain

キハ47 3

 

f:id:railway-photo:20200630085939j:plain

キハ47 1022

 

実はこれも出張の時に撮影したもの。工事現場からクレームが入り、すっ飛んで対応しました。工場から送ったはずの部材が届いていないというもので、工場には残っておらず、また輸送中に落下した痕跡も見当たらず、結局原因は分からず仕舞いで、翌日、早急に製作して送りましたよ。数十キロもある鋼板なので、そうそう紛失するような代物ではないのに、一体、どこに消えたのでしょう。

そんな心配をよそに、列車待ちの時間を有効に使ったホームでの撮影でした。

 

それにしてもネガフィルムの黄変が酷い。

 

昭和58(1983)年4月22日(京都)、23日(福知山)