ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

上野駅で珍しいものを見た

この日はボンネット車が運用に入っているという「あさま」を撮るために上野駅へ行ったようです。まあ、結果から言うと駄目でしたけどね。でも、本来ならば上野駅では見られない物が見られたので、結果オーライということで。

f:id:railway-photo:20200801074151j:plain

f:id:railway-photo:20200801074204j:plain

f:id:railway-photo:20200801074216j:plain

13:30発 そよかぜ3号(中軽井沢行き)

クハ489形式の600番代は基本は200番代ですが、偶数向きということで600番代に。0番代に対する500番代と同様の扱いになります。CP(空気圧縮機)を2基搭載していますが、これは、0番代では3000リットル/分の供給能力があったCPが、200番代では2000リットル/分に減少したため、横軽通過時のパンクからの回復時間を0番代と同レベルにするための処置とのこと。それと600番代では密着連結器が採用され、500番代に見られた解放テコがなくなりました。

因みにクハ489-602を含むN302編成は、平成8(1996)年11月24日に長野駅構内で、回送中の189系接触事故を起こしました。致命的な破損はなかったものの、その翌年の長野新幹線の開業に伴い余剰となることが明らかだったため、修繕されぬまま編成ごと廃車されてしまいました。

 

f:id:railway-photo:20200801074404j:plain

13:40発 新特急 なすの11号か?(黒磯行き)

f:id:railway-photo:20200801074414j:plain

クハ185-301

 

f:id:railway-photo:20200801074430j:plain

14:10発 新特急 谷川7号(水上、万座・鹿沢口

f:id:railway-photo:20200801074442j:plain

サロ185-201

200番代車のトップナンバーをゲットできました。

 

f:id:railway-photo:20200801074510j:plain

f:id:railway-photo:20200801074524j:plain

日本縦貫線と津軽の特急列車が見れちゃいました。特に「むつ」を見たのはこれが最初で最後でした。で、その正体は14:37発、会津若松行きの特急「あいづ」でした。

 

f:id:railway-photo:20200801074552j:plain

f:id:railway-photo:20200801074658j:plain

14:30発 そよかぜ5号

そよかぜ3号が200番代だったのに対して、5号は0番代による編成。EF63が連結される偶数側はクハ489形式500番代ですが、200番代では廃止された解放てこが取り付けられています。

 

f:id:railway-photo:20200801074607j:plain

f:id:railway-photo:20200801074619j:plain

f:id:railway-photo:20200801074631j:plain

14:43発 急行「軽井沢63号」

f:id:railway-photo:20200801074734j:plain

この日は土曜日ですが、ホームを挟んで中軽井沢行きの特急と急行が並んでおり、軽井沢人気の高さのほどが分かります。駅で降りたことしかないけど。

この後、本命の「あさま19号」(15:30発、長野行き)まで待つのですが、189系の非貫通形でした。189系にはボンネット車はないもんねえ。

 

昭和61(1986)年9月6日