ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

名古屋駅で

友達に会った帰りの名古屋駅で。列車待ちの時間に、特に何も考えずにシャッターを切ってました。

f:id:railway-photo:20200810082949j:plain

ワム284754

「ゴミ車」と表示しています。お座敷車に連結し、そこで出たゴミをこのワムの中に回収していたのでしょうね。

 

f:id:railway-photo:20200810083001j:plain

12系客車改造のお座敷車。いわゆる「ナコ座」と呼ばれる編成で、編成端が展望車となっているのが特徴。展望車の形式はスロフ12で、スロテフ12とはなっていません。

 

特急「しらさぎ」の車両写真。

f:id:railway-photo:20200810083224j:plain

1号車 クハ481-306

 

f:id:railway-photo:20200810083233j:plain

2号車 モハ484-319

 あら?上がっているパンタは一個だけ。「直流区間パンタグラフ2個上げ」という固定観念があるので、ちょっと意外。

 

f:id:railway-photo:20200810083243j:plain

3号車 モハ485-217

 

f:id:railway-photo:20200810083254j:plain

4号車 サロ489-28

サロ481が489系の中に入ると碓氷峠を越えるのに問題がありますが、サロ489が485系の中に入っても問題はありません。

 

f:id:railway-photo:20200810083306j:plain

5号車 モハ484-316

 

f:id:railway-photo:20200810083317j:plain

6号車 モハ485-214

 

f:id:railway-photo:20200810083326j:plain

7号車 クハ481-303

モハ484とモハ485とで番号が一致していないのは、200番代が登場した際に、モハ485は0番代からの連番(97~)であるのに対して、モハ484は201号からの飛び番になったからです。200番代は空調装置の変更(クハ481では貫通構造となったのが大きな外観的変更)が主なもので、モハ484はクハ481同様に定員が変更になったため201号からの番号が付されました。

クハ481については、200番代を非貫通構造としたのが300番代になりますが、他の形式には存在しませんので、番台区分はいささかややこしいです。クハ481の製造時期に合わせて番代ごとの番号を整理すると(サロ481とサシ481は連番で区分なし)

 

0番代

クハ481:1~40

モハ484・モハ485:1~46

 

100番代

クハ481:101~126

モハ484・モハ485:47~96

 

200番代

クハ481:201~263

モハ484:201~308(車掌室廃止)、601~602(車掌室、業務用室設置タイプ)

モハ485:97~206

 

300番代

クハ481:301~354

モハ484:309~345、603~614

モハ485:207~255

 

他に大きな区分として1000番代と1500番代が存在するのは皆様ご承知の通りです。

 

新幹線のホームから。

f:id:railway-photo:20200810083337j:plain

キハ58 714

 

f:id:railway-photo:20200810083350j:plain

キハ28 2459

2000番代は冷房装置へのサービス電源装置を搭載したタイプ。キハ58の床下は機器がひしめき合って電源装置が搭載できないため、キハ58だけの編成では冷房は使えません。また、電源搭載のキハ28が編成にあっても、非冷房のキハ58が間に入ると、その先にあるキハ58の冷房は使えません。そのため、冷房装置搭載のキハ58であっても扇風機が残されています。

 

f:id:railway-photo:20200810083400j:plain

キロ28 2309

2309(←309)以降では断面形状をキハ65に合わせたことにより、雨樋の位置が低くなりました。またトイレが車端部へ移設されています。ユニット窓は後年改造されたものです。

 

f:id:railway-photo:20200810083413j:plain

キハ65 506

形式60番代は強馬力エンジン搭載タイプです。キハ58系の強馬力タイプと言えるでしょう。試作車はキハ90系で、特急用はキハ181系となりました。勾配線区において、冷房サービスを行うためには欠かせない形式です。ただしトイレがないので、キハ65だけの編成はありません。

 

国鉄色は美しいと再認識してしまいました。

 

昭和62(1987)年2月8日 名古屋駅