ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

48630

田中泰三様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。(リンク先の田中泰三さんとは関係がありません。)

f:id:railway-photo:20201012071357j:plain

昭和43(1968)年3月31日 米子機関区

車歴は↓こちら。

48630 機関車データベース (形式8620) - デゴイチよく走る!

かつては山陰本線で旅客列車を牽引したであろうハチロクも、この頃は入換用として使われていたようです。入換に除煙板は不要だと思うのですが、しっかり大きなのが付いています。シールドビームにパイプ煙突ですまし顔。炭水車上部の囲いは木製でしょうか。

北海道では入換用機関車としては圧倒的にキューロクで、ハチロクは昭和40年代半ばには姿を消しています。ハチロクが残っていた本州とは何が違っていたのでしょうか。北海道では支線や炭鉱鉄道の貨物列車の多くがキューロク牽引で、一方旅客列車といえば普通列車はC55、C58、C57、D51が牽引しており、ハチロクの舞台はすでになくなっていたからでしょうかね。

田中泰三様の写真は1万枚以上をお預かりしており、アップ用に少しずつレタッチしておりますが、その枚数の多さからどうしても番号順に機関車を紹介することができずにいます。SAMPUKU爺様の写真と合わせて、今のところ750枚以上がアップ待ちの状態です。両数としては600両くらい?ひえ~~~。まだまだ増えますけどね。