ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

29607と59674

f:id:railway-photo:20201105075650j:plain

f:id:railway-photo:20201105080038j:plain

f:id:railway-photo:20201105075704j:plain

昭和49(1974)年9月29日 稚内機関区

車歴は↓こちら。

29607 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る!

59674 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る!

 

お見苦しい画像で申し訳ないです。両機関車ともトラ塗りです。三脚もストロボも持っていなかったので、庫の中での撮影はまともにできていません。59674の蒸気ドームは嵩上げされていたようですが、この画像ではさっぱり分かりません。

↓こちらのサイトにイラストで描かれています。

9600形 蒸気機関車

 

フロントデッキには入換用の手摺が増設されていますが、両機関車とも本線で貨物列車の仕業もこなしていたと思われます。四国では重量貨物がなかったことからキューロクは配置されませんでしたが(D51は10両ほど配置されましたが)、北海道では重量貨物がないローカル線でもキューロクが奮闘していました。炭鉱鉄道にも進出していたほど、キューロクは北海道では非常に馴染み深い機関車でしたし、何より、国鉄最後の蒸気機関車という名誉(?)を授かったのは、鉄道後進国として北海道の象徴でもありました。(さり気なくディスっている?)

小学生の頃でしたか、昭和40年代前半、父に連れられて倶知安のスキー場へ行った帰り、キューロクの牽く客車列車に乗車した記憶が残っています。まだ鉄ちゃんではなかったのに、どうして機関車がD51ではなくキューロクと分かったのか、自分でもよく分かりません。