ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

79638

田中 泰三様と河村 義朗様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20210103090447j:plain

f:id:railway-photo:20210103090504j:plain

昭和43(1968)年3月21日 稲沢第一機関区

 

f:id:railway-photo:20210103090605j:plain

f:id:railway-photo:20210103090636j:plain

昭和43(1968)年6月10日 稲沢第一機関区

車歴は↓こちら。

79638 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る!

何とも妙な構造です。元空気ダメの設置の仕方が。普通は大体ランボード上に置くか、2段にした場合は吊り下げるかするものですが、この機関車では2段ランボードの上に置いてその上に3段目のランボードを設けています。これでは2段目ランボードの立場がありません。そしてパイピングがやけにあっさりしています。こんな構造は次回紹介する79639でも見られます。何の因果でこんな構造になってしまったんだか。

また、キャブ側窓が2枚窓です。てっきり若番にしか存在しないと思い込んでいました。前窓の庇は突出していますね。

コンプレッサー消音器の設置位置は、少数派である煙突の前。

フロントのオリジナルの手摺が撤去されているのも珍しいかも。

回転火の粉止めのない化粧煙突を突き出し、しれっと普通のキューロクのような顔をしていますが、結構ヤバイかも。