ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C11 177とC11 180とC11 182

SAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20210129073115j:plain

昭和48(1973)年4月29日 苗穂機関区

車歴は↓こちら。

C11177 機関車データベース (形式C11) - デゴイチよく走る!

SLマニヤの仕業と思われる機関区内での部品盗難が相次ぎ、とうとう苗穂機関区での撮影が禁止されてしまいました。表向きは安全上の問題と言われましたが、蒸機亡き後には苗穂機関区での撮影が可能になりましたので、盗難防止のためであったのは間違いありません。撮影不許可と云われて事務所からすごすご帰る途中、庫の中に見慣れないナンバーのC11を通路から撮影しました。いい位置にいてくれたものです。

 

f:id:railway-photo:20210129073241j:plain

昭和49(1974)年1月7日 長万部機関区

瀬棚線で活躍した180号機は、この数か月前に廃車となり、雪を背負ってすっかり錆びておりました。それでもナンバープレートを装着したままだったので、ちょっぴり嬉しかった。

 

f:id:railway-photo:20210907191835j:plain

f:id:railway-photo:20210907191852j:plain

昭和49(1974)年7月25日 長万部機関区

その半年後も、ナンバープレートを付けたまま、静かに佇んでおりました。

 

f:id:railway-photo:20210901192238j:plain

昭和52(1977)年10月14日 梅小路機関区

保存待ちのため、梅小路区に留置されていた頃。この後、無事に京都府宇治市の公園に保存されます。当初、屋根付きでしたが、その後の台風で支柱を破損し、危険だったために現在、屋根は撤去されているそうです。

車歴は↓こちら。

C11180 機関車データベース (形式C11) - デゴイチよく走る!

 

f:id:railway-photo:20210129073401j:plain

昭和42(1967)年8月17日 苫小牧駅

車歴は↓こちら。

C11182 機関車データベース (形式C11) - デゴイチよく走る!

日高本線の機関車らしく、二つ目です。フロントステップの形状が独特です。キャブの前窓はちゃんと開く構造になっているんですね。フロント部の後部標識灯が取り付くべき箇所には補助灯があります。なら三つ目ですね。

C54に次いで除煙板を標準装備したC11は、どことなくC54に似た表情です。