ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C58 392

田中 泰三様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20210821072441j:plain

f:id:railway-photo:20210821072500j:plain

昭和48(1973)年11月25日 北見機関区

後部上端を切り欠かれた炭水車は、背面にも特徴があります。分割された梯子状に改造されたステップ、足場ステップの補強にも見える排障器、吊りピースのために下部へ設置された後部標識灯。たとえば364号機と比べると、その違いは歴然としています。

 

f:id:railway-photo:20210821072537j:plain

昭和49(1974)年8月 女満別

混合列車ではありません。回送の客車を連結しているだけです。夏でもスノープラウ

左奥に見える腕木式信号機、ちょっと背が低いように見えるのは気のせいでしょうか。

釧路区の機関車と異なり「架線注意」札はありますが、釧路区と同様に補助灯はLP405ではありません。

車歴は↓こちら。

C58392 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る!