ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C58 21

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20211128072423j:plain

昭和42(1967)年3月27日 稲沢第一機関区

車歴は↓こちら。

C5821 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る!

配置されたことのないこの機関区に居るということは、撮影地の記録ミスかなとも思いましたが、撮影日がちょうど小山区から厚狭区への異動時期に一致することを考えると、その途中なのかもしれません。実際、ロッドを見ると主連棒が外され、いかにも無動力回送という雰囲気が感じられます。

その真偽のほどはさておき、小山区の前の米原区時代には集煙装置を載せたまま除煙板を外し入換作業に従事していましたが、集煙装置はその前の津山区時代に載せたものでしょう。補助灯を設置したのは米原区の後のことのようですので、小山区時代だったと思われます。それにしても、補助灯の方が高い位置にあり、目立っています。同じ小山区に居た15号機もこんな感じでしたね。

米原区時代にはオリジナルの単式空気圧縮機を装備していましたが、画像の頃はどうだったのでしょう。

時代や配置区によってスタイルが変わることは趣味的には興味深いことですが、特定機にこだわる模型屋さんにとっては悩みの種かもしれません。