ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C60 8

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20211207075037j:plain

f:id:railway-photo:20211207075051j:plain

f:id:railway-photo:20211207075101j:plain

昭和42(1967)年8月19日 青森機関区

車歴は↓こちら。

C608 機関車データベース (形式C60) - デゴイチよく走る!

大型機に釣り合った大型の炭水車。10(石炭トン)-25(水㎥)タイプになります。後部上端に切り欠きがないので、尚更大きく見えます。(C62の炭水車は10-22ですが、1号機だけは当初C59戦後型と同形の炭水車を牽いていました。)外観的には大きく3種類に分類され、8号機に見られる台枠付き炭水車に板台枠台車を履いたもの(10-25)、台枠付き炭水車に鋳鋼製台車を履いたもの(10-25A)、船底式炭水車に鋳鋼コロ軸受台車を履いたもの(10-25B)になります。

特徴的な従台車は、C61やC62とは異なるもので、製造時期が接近しているD60、D61、D62と同じ形式になります。ただし、17号機までの最初のロットでは鋳鋼製でしたが、18号機以降は鋼板溶接構造に変更されており、外観に若干の変化が見られます。

ところで炭水車背面には前照灯が見当たりません。どこかに置き忘れてきたかな?

 

ところで、除煙板前側の上部ステーには左右ともに小さな四角い板が付いているのですが、これは一体何なのでしょう。