ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

札沼線のマヤ検

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。

昭和59(1984)年11月4日

f:id:railway-photo:20211231142200j:plain

釜谷臼(現 あいの里公園)~石狩太美

マヤ34 2501は、マヤ34の中の異端児で、最後尾の「大型展望窓」が特徴的です。

今は一般車の乗り入れが禁止されている石狩川の河川敷ですが、この当時は全くのフリーで、ついでに橋梁の歩廊も歩けました。

 

f:id:railway-photo:20211231142229j:plain

f:id:railway-photo:20211231142242j:plain

石狩当別

地上駅時代の石狩当別駅。ちゃんと車庫もあります。JRには引き継がれなかったDD13は、かつて札沼線で貨物列車を牽引していた他には、苗穂駅桑園駅で貨車の入換を行っていました。

 

f:id:railway-photo:20211231235106j:plain

知来乙石狩月形

今もあまり変わらない風景。背景の山には薄っすら白い物が。この当時は、10月下旬には札幌でも初雪が降っておりました。

 

f:id:railway-photo:20211231142329j:plain

石狩月形駅

遮断棒がありますが、標識に縛られて身動きできません。

 

f:id:railway-photo:20211231142349j:plain

豊ヶ岡駅

道床にはちょっぴり雪が残っています。

 

f:id:railway-photo:20211231142408j:plain

豊ヶ岡~札比内

この当時は新十津川駅に機回し線があったので、終点まで検測していたのだと思います。

 

この1年も多くの皆様に当ブログをご覧いただき、大変にありがとうございました。また、スターマークを沢山頂戴したのにもかかわらず無反応というご無礼、大変に失礼いたしました。でも、来年も変わりませんので、どうかご勘弁を。

内容についてはC60、C61、C62ときて、次に貨物機のD50に突入し、年内にはD51となるでしょう。もしかするとD51だけで再来年一杯かかるかも。合間合間にdd51 1135様の廃止前のローカル線シリーズが混じるでしょう。さらにもしかして、未掲載の8620や9600が突然乱入するかもしれませんし、乱入絡みではWassamuI様の道北画像もふいに飛び入りするかもしれません。いずれにしましても、もう見ることのできない過去のシーンを可能な限り多くの方々にご覧いただきたく、ねちねちと続けてまいる所存ですので、また次の1年、その次の10年、さらに次の1世紀も(それは無理だ)よろしくお願いいたします。って、なんか新年っぽい雰囲気にフライングしそうなので、このへんに留めておきます。

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。to be continued