dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。
幌似駅
荷物扱いこそしていませんが、窓口には駅員がいて、そこはかとなくホッとする空間のように思います。
「あのう~入場券ありますか」
「あるよ。何枚?」
「2枚下さい」
「日付は?」
「あ、今日のでお願いします」
地方の駅では、こんな会話、よくしたものです。
場所は少しずれましたが、駅舎は現存し、数量の車輛も保存されています。
前田駅
通学客で賑わう駅は、どこもこんな感じだったような。女生徒のケラケラ笑い声が絶えず、つっぱり風アンちゃんも必ず一人や二人はいたものです。国鉄時代にはデッキで煙草をふかすヤツもいましたね。
岩内~西前田
岩内駅
現地に行ってないので想像するしかありませんが、廃止直前の賑わいはあまり感じられません。でも、この日常こそが、かけがえのない姿なのだと思うのです。
昭和60(1985)年6月21日