ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

冬の胆振線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。

胆振線は2度乗車したことがあるだけなので撮影地のことはさっぱり分かりません。なので、画像を羅列するに留めます。

f:id:railway-photo:20220213193113j:plain

f:id:railway-photo:20220213193125j:plain

f:id:railway-photo:20220213193137j:plain

f:id:railway-photo:20220213193150j:plain

f:id:railway-photo:20220213193200j:plain

f:id:railway-photo:20220213193213j:plain

f:id:railway-photo:20220213193225j:plain

f:id:railway-photo:20220213193237j:plain

f:id:railway-photo:20220213193252j:plain

f:id:railway-photo:20220213193319j:plain

f:id:railway-photo:20220213193340j:plain


f:id:railway-photo:20220213193304j:plain

昭和61(1986)年2月20日

何もキャプションが付けられないというのは何とももどかしいですが、仕方ありません。でも一言だけ言っちゃうと、画像の1枚目や3枚目に写る富士山っぽい山は後方羊蹄山蝦夷富士、通称羊蹄山ことマッカリヌプリです。羊蹄山から少し離れて東側には同形の尻別岳が聳えており、両者は別名マツネシリ(女山)、ピンネシリ(男山)とも呼ばれています。6枚目に写っているのが尻別岳かと。大きい羊蹄山(標高1989m)は女山で、小さい尻別岳(標高1107m)が男山というのも奇妙な話ではあります。