ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

D51 515

田中 泰三様と”撮り人不明”様の画像につき、転載はご遠慮ください。

昭和43(1968)年6月30日 高崎第一機関区

白ナンバーのひとつです。

ナンバープレート上方の「架線注意」札は、しっかりと台座の上にボルト締めされています。キャブ側面の製造銘板は簡素化され、もはや「大宮」ですらありません。

 

昭和43(1968)年6月30日 八王子機関区

同じ日に2つの機関区で撮影したようですが、どちらが先だったのかは不明です。所属は八王子区です。外観的特徴は・・・んと・・・あ、担いバネ前カバーの点検蓋が上開きですね。その蓋をひっかけるフックも確認できます。下開きにしたらいいのにと思うのですが。

 

昭和45(1970)年10月4日 高麗川駅

補助灯が撤去されています。手造り感あふれるヘッドサインがかえって胸に沁みます。

八高線無煙化を記念して運転された「さようなら蒸気機関車 八高号」で、八王子と高麗川間で運転されました。八高線のSLさよなら列車はこの1週間前の9月27日にも高崎~高麗川間で運転されており、この時はD51 631+C58 309の重連でした。運転を高麗川駅を境に別列車としたのは、運転所要時間によるものと考えられますが、他に、牽引機関車の所属の違いによるもので、高崎第一機関区が高崎鉄道管理局で、八王子機関区が東京西鉄道管理局という管理上の区分が関係していたとも考えられます。

そして同じ10月には、高島貨物線の電化により、首都圏から蒸機は姿を消すのでした。

 

車歴は↓こちら。

http://d51498.com/db/D51/D51515