ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

D51 614

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

昭和42(1967)年8月20日 平機関区

 

昭和47(1972)年8月25日 紀伊田辺機関区

長町区時代とは姿が変わっています。

補助灯が撤去され、鷹取式集煙装置・重油タンクが搭載されました。奈良運転所時代には関西本線の加太越えに活躍した他、草津線紀勢本線参宮線の運用もありました。

フロントの後部標識灯ですが、長町区時代はどこに取り付けていたのか。灯具掛けがないので、付けていなかったのかも。

一番後方の砂撒き管の形状が独特なものに見えます。日本車輛製の特徴?ではなさそうです。

除煙板のフック掛けの孔が、いささか大きいように見えます。

ポンプ箱の扉が開きっぱーなのはたまたまでしょうか。

車歴は↓こちら。

http://d51498.com/db/D51/D51614