ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

午後の札幌駅

「C62ニセコ号」のオフ日に、用事があって十勝へ向かいました。早めに札幌駅に到着して、列車に乗るまでのグダグダ撮影。

f:id:railway-photo:20200216081614j:plain

12:59 ホワイトアロー10号

クハ780-901、試作車です。ヘッドマーク表示口の周囲がHゴムなのが特徴。量産車では金属枠。側窓の一部は開閉可能な非常用窓でしたが、いつの間にか普通の窓に交換されています。

 

f:id:railway-photo:20200216081800j:plain

13:06 655D・3176M

655Dは石狩当別行きで、先頭はキハ48 301。わずか7両の小所帯。

 

f:id:railway-photo:20200216082007j:plain

f:id:railway-photo:20200216082117j:plain

13:18 カートレイン回送

機関車にヘッドマークがありませんが、途中から装着したのかどうかは分かりません。この当時、テルハがまだ使われていたのかどうかも分かりません。分からないことだらけですが、当時はそういうことは何にも気にしない無知野郎でした。

因みに他の駅ではこんなテルハも。

f:id:railway-photo:20200216090243j:plain

奥羽本線 米沢駅 昭和59(1984)年9月22日

牛が行列で歩けそうなガーダー構造です。

 

f:id:railway-photo:20200216090352j:plain

山陰本線 豊岡駅 昭和61(1986)年7月25日

すっかすっか。吊って運搬するのでしょうか。あまり重いものは移動できなさそうです。テルハが稼働しているのを目撃したことはありません。いや、見たとしても忘れたのでしょう。

 

f:id:railway-photo:20200216082341j:plain

13:21 838列車

岩見沢発、小樽行き。JRになってからも、札幌近郊では20往復ほどの客車列車が残存していましたが、何より夜行急行は全て客車列車でした。「はまなす」「利尻」「大雪」「まりも」。そして宗谷急行の「宗谷」「天北」もね。

 

f:id:railway-photo:20200216083024j:plain

13:48 3776M

この年の春から運行を開始した快速「空港ライナー」ですが、快速「エアポート」の前身になります。711系、721系で運転される中、キハ40使用の夕張行きという列車もありました。片道だけの運転で、ヘッドマークはおそらく装着していなかったでしょうね。

 

昭和63(1988)年8月12日