ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

国道駅

鶴見線の国道駅。それまでホームに降りたことはあっても、ホームから駅の外に降りたことはありませんでした。 或る日思い立って、京浜東北線を鶴見駅で下車し、国道駅まで歩いて行きました。戦前には途中に「本山駅」があり、總持寺への最寄り駅として利用さ…

関東鉄道常総線

会社の同期で川島という年下の男がいました。で、「川島駅に行ってみようぜ」と彼を呼び出して水戸線の川島駅へ行きました。 上野から東北本線に乗車し、小山で乗り換えてやってきました。割と大きな駅だったので意外でした。ま、確かに川島は私よりも背が大…

取り留めなく

今朝は今のところ穏やかですが、今日は天候が荒れる予報なので安心はできません。今朝も雪掻きで腰がチト痛いです。そんなんで頭の回転がいつにも増して鈍いため、適当に写真をアップさせていただきます。 横浜駅 L特急「踊り子」 この頃は、ちょくちょく臨…

しつこいスパム

今月に入ってからスパムメールがちょこちょこ来るようになりました。ここんとこしつこいのがこいつ。 住所からグーグルマップで探索すると実在する会社ですが、これで3通目。全部文面は同じ。それにしても、同じ請求書を複数に送るかあ?ターゲットは全員au…

エキスポ号

その日は日曜日だったので、東京にでも行ってみようと思ったのかもしれません。したっけ、途中、品川駅で何やら見慣れぬ列車が目に留まったので、つい列車を降りてみたんでしょうね。毎日、通勤時でも出張時でも、こういう時のためにカメラは持ち歩いていま…

おおボンネット

幼い頃の記憶のひとつに、151系電車のプラモデルがあります。まだ小学校に入る前だったかと。完成状態ではなく、全体がクリーム色のままで、台車などの下回りの無い、車体だけの作りかけ状態だったような気がします。その時に、ボンネット形状の美しさに見惚…

「白鳥」に乗った

津軽海峡線の特急に愛称名を譲った「白鳥」ですが、若いファンは別として、やはり「白鳥」といえば日本縦貫線を走り切った列車のイメージが強いです。大阪~青森間1000km以上を走破した特急の中の特急です。北陸トンネル開通記念切手では、キハ82系「白鳥」…

行きがけの沼ノ端

高校生の頃は小遣いも少なかったので、蒸機を撮影する場所は多くが比較的近場となる室蘭本線か夕張線でした。そうした場所に出かける時には、札幌駅を千歳線の朝一番列車で発ち、沼ノ端で乗り換えて追分方面に向かったものです。沼ノ端駅の乗り換えには40分…

徹夜明けの寒い朝

相変わらずの昔話の写真ばかりで恐縮ですが、それが年寄りの専売特許なのでご理解のほどを。 既にだいぶ前の記事でご紹介しておりますが、滝川駅の朝です。当時、蒸気機関車の運用を調べる唯一の方法は「鉄道ダイヤ情報」の前身である「SLダイヤ情報」だけで…

北海道百年記念塔が見えるポイントで

札幌市の野幌森林公園内に聳える北海道百年記念塔。開道百年を記念して昭和43(1968)年に建設着工し、昭和45(1970)年に竣工したものです。メンテナンスフリーの目的から外板には耐候性鋼板を使用し、無塗装のために暗褐色を呈しています。建設にあたって…

手持ちの夜間撮影

ネガフィルムを見ても何も表示がないので定かではありませんが、メモには「F400」と書いてあるので、きっとASA400の高感度フィルムでしょう。粒状性が粗いしね。1/8や1/15でシャッターを切っています。 16:42 5490列車 2番線を運炭列車が通過します。この当…

走行シーン撮り始め

中学1年生の時に鉄に目覚め、それからしばらくは、苗穂機関区で機関車の写真を撮るだけで満足していました。今から見ると、すっげ~下手っぴ~で、当時の自分を調教したい気分にさせられますが、まあ、それは詮無い事です。しかし、雑誌などで迫力ある汽車の…

初夏の楓駅

新夕張駅のお隣にある楓信号場は、平成16(2004)年に駅から格下げされたものです。駅の時代には本線の上・下ホームに加え、楓止まり列車専用のホームがありましたが、本線ホームに定期列車は停まらなかったので(特急・急行ばかりだったので)ほとんど使わ…

機関車が続々到着、あ~上野駅

えろうすんませんが、今日はちょっとバタついているので写真だけ並べてゆきます。過去にアップ済の写真があるような気もしますが、そこは大目に見てつかあさい。 バックで尾久へ回送です。 朝に続々到着する夜行列車たち。どんだけ走っていたんじゃあ!と雄…

温泉旅行への道すがら

観光とかグルメとか温泉などにはほとんど興味がないので、その手の旅行はほとんどしたことがありませんが、この時は会社の同僚(男だす)と二人で裏磐梯の五色沼に出かけました。郡山まで東北新幹線を使い、そこから磐越西線に乗り換えましたが、鉄ちゃんと…

盛岡駅で

このブログを書くにあたり、なんせ記事の内容は古いものばかりなので、本当ならば全体を俯瞰して、記憶をしっかり呼び戻した上で前後の話に矛盾がないように記述すべきなのですが、性格上、不正確を承知の上で場当たり的に書いているので、その辺りは非常に…

再びAppleを語る詐欺メール

くどい。しつこい。みえみえ詐欺メール。アップルならぬアホプル。「*****」の部分はリンクされているので削除しています。日本語もやっぱ変だし。 ************** Copyright 2017 Apple Distribution International, Hollyhill Industri…

「北斗星」から降りた札幌駅

東京に用事があって、その帰りに「北斗星1号」を利用しました。まだ11月半ばだというのに、札幌駅はすでに雪まみれの冬景色でした。 「北斗星1号」を牽引してきたDD51形式1148号機と1137号機。ホームが編成長ギリギリで機関車の前には行けず仕舞い。う~ん、…

未明の秋田駅

9月も下旬ともなると、朝方はちょっと冷え込みます。でもこれが結構すがすがしくて目がいっぺんに覚めるわけでして。駅近くのホテルを朝暗いうちに出て秋田駅のホームで朝焼けを拝みました。 本当なら夜行車中泊でという予定でしたが、前日の板谷での撮影が…

詐欺メール ネットショップ編

ネットでも既に上がっていますが、私のところにも来ました。「ぎおん (株)ヤサカ電気」を名乗る詐欺師から。 ↓半年前にメールを受信してしまった人のブログやサイト https://issyan.com/spam-mail-gion-yasaka-rakuten/ http://www.詐欺被害解決.net/entry…

熱海駅で

熱海駅をそんなに気に入っていたわけではありませんが、この日も熱海駅で駅撮りしています。熱海駅はトンネルとトンネルの間にあって、撮影には必ずしも最適というわけではありません。 まずは駅の大阪方でカメラを構えました。線路沿いの道路から、ひょこっ…

まだまだ旧型客車が現役だった頃

この当時、すでに50系客車が全国に配備され、次々と旧型客車を置き換えていた時期ではありましたが、「旧型客車の全廃」という雰囲気はまだありませんでした。とはいえ、数を減らしてゆく形式を1枚でも多くカメラに収めておきたいというのは、ごく普通のファ…

駅の表情

駅では列車や車両以外、人も絶好の被写体になりました。乗客や駅員さん、乗務員、車両整備の人、保線の人、売店の店員さん、清掃に関わる人、スリかっぱらいなどの犯罪者、鉄道公安官などなど。現在はプライバシーの観点から、以前ほど自由に撮影できる状況…

残念な駅撮り

駅撮りというと初心者っぽい感じがして、ホームでカメラを構えるのがちょっと気恥ずかしい思いをした時期もありました。でも、そんな思いをしながら撮った稚拙な写真であっても、後に思い出深いものに変わったり、或いはその時代を映す貴重なシーンだったり…

ホッとする札幌駅

長期休みの帰省では、札幌駅に到着し、見慣れた列車・車両に再会して初めてホッとしたものです。 この時の帰省では上野駅を夕方「はつかり11号」で発ち、青森からの青函連絡船は深夜の「摩周丸」、未明の函館からは「北海」に乗り継ぎ札幌に到着しています。…

雨の日に

札幌市電が開業50周年を迎えたのを記念して、花電車や古い22号や連接車などが走行しました。撮るなら今しかねえ、とばかりに雨の日も撮影にでかけましたが、やはり晴れた日ほどはテンションも上がらず、早々に切り上げてしまいました。 開業当初、名古屋鉄道…

久々に室蘭本線に乗車

久々といっても今のことではないです。36年前から見ての久々です。 国鉄から現役蒸機がなくなり、室蘭本線の列車(室蘭~岩見沢間) に乗車することはすっかりなくなっていたのですが、ふと懐かしくなり、帰省した折に乗ることにしました。周遊券もあったこ…

富士電車区へ寄り道

富士川橋りょうを後にして富士駅へ向かいました。途中、線路際にいると踏切の警報器が鳴り出したので、慌ててカメラを構えました。 13:48 富士←富士川 列車番号不明 EF58 148 お座敷列車が通過してゆきました。しかも振り返ると、そこには電車の車両基地が。…

富士川橋りょう流失

昭和57(1982)年7月末に上陸した台風10号は、紀伊半島から中部地方を抜けて東北地方までの広い地域に大きな被害をもたらしました。そうした中、鉄道ファンに衝撃的だったのは、東海道本線 富士川橋りょうの流失でした。河川中央部の橋脚が流され、それに載…

夢のようだった上野駅

夜行列車の到着は、実はダラダラと長時間に渡って続くのですが、それに交錯するかのように早朝から特急・急行列車の発着が賑やかになります。 5:05頃 急行「出羽」 今では考えられない上野発着の夜行気動車急行。酒田発20:05、上野到着は5:02でした。下りは…