ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

C58 64とC58 66

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年8月28日 小郡機関区 車歴は↓こちら。 C5864 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! ながらく芸備線で活躍するも、小郡区転属後ほどなく休車に。そしてすぐに廃車。 47号機同様…

C58 59とC58 61

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年6月25日 讃岐津田駅 昭和44(1969)年4月5日 松山駅か 車歴は↓こちら。 C5859 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! K-7タイプの門デフを装備。集煙装置は多度津工場で取り付…

C58 57とC58 58

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月3日 真倉駅(小浜線) 車歴は↓こちら。 C5857 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 昭和43(1968)年10月3日 福知山機関区 車歴は↓こちら。 C5858 機関車データベース (…

C58 56

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月3日 西舞鶴機関区 車歴は↓こちら。 C5856 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 10月5日、福井国体時に運転されたお召列車の牽引機です。若狭高浜~豊岡間のうち東舞鶴~…

C58 47とC58 49

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年8月28日 厚狭機関区 車歴は↓こちら。 C5847 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 後部標識灯は、前側だけでなく後ろ側も埋め込んでいます。 向って左側の踏板を取り付けてい…

C58 34とC58 36

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年8月28日 厚狭機関区 車歴は↓こちら。 C5834 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 区名札は厚狭機関区の「厚」になっていますが、宇部港駐泊所所属になります。 キャブ側面の…

C58 33

江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 「コ」の字型の手摺はやっぱり北海道の機関車。 ドーム前方、逆止弁付近に手摺はありません。 昭和49(1974)年8月 美幌駅 昭和50(1975)年3月 美幌駅 昭和50(1975)年4月 北見駅 炭水車に石炭はなく、廃…

C58 25

田中 泰三様と藤田慶二様と河村義朗様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年2月6日 米原機関区 昭和43(1968)年6月10日 稲沢第一機関区 撮影日時・場所不明 車歴は↓こちら。 C5825 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 稲沢…

C58 24

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年6月1日 敦賀第一機関区 除煙板の点検口以外、これといった改造は見られませんが、空気圧縮機は当初の単式から複式へ交換されています。 「架線注意」札が、デッキスロープのステップに貼ら…

C58 17とC58 19とC58 20とC58 23

田中 泰三様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月20日 鳥取機関区 車歴は↓こちら。 C5817 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! この当時は津山機関区の所属。集煙装置と重油タンクを装備したいかめしいスタ…

C58 14とC58 15とC58 16

田中 泰三様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和46(1971)年 小牛田運転区 車歴は↓こちら。 C5814 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 補助灯が前照灯よりも高い位置に設置されると、妙にアンバランスに感じてしまいまし…

C58 5とC58 9とC58 12とC58 46

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年6月30日 高崎第一機関区 車歴は↓こちら。 C585 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る! 八高線や両毛線で活躍したようです。C58の一桁番機は首都圏に集中配置され、房総地区な…

19648移設

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 19648 - ただいま鉄道写真スキャン中 ↑この記事の続編になります。 平成15(2003)年9月21日 高山市昭和児童公園(ポッポ公園) 高山市の都市整備計画の一環で、機関車の移設とキ132の追加保存が実施された…

C58 1

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 C58は丙線向けの客貨両用の機関車として開発された形式で、8620と9600の両形式の性能を兼ね備えたものとして設計されました。軸配置1C1(プレーリー)はテンダー機では唯一の形式です。その外…

C57 113とC57 152

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月3日 豊岡機関区 車歴は↓こちら。 C57113 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 豊岡区時代には山陰線、播但線で活躍した模様。煙突前には、弧を描くつらら切りのようなも…

C57 52とC57 110

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月3日 豊岡機関区 車歴は↓こちら。 C5752 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 九州の若松区へ異動し筑豊本線などで活躍しましたが、しばらくの間は集煙装置を載せたまま…

C57 7とC57 34

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 江別の鐵様が、私が見落としていたナンバーの画像を拾ってくれたので、遅ればせながらアップします。 昭和42(1967)年3月26日 亀山機関区 昭和47(1972)年8月25日 紀伊田辺機関区 車歴は↓こ…

CT278

江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 台湾鉄路のC57です。 平成28(2016)年5月 二水 看板があっても読めないじゃん。 CT270形式はC57の二次型に相当します。戦前、C57 1~C57 6として配備され、戦後、更に8両が増備されました。戦後になってC57…

C57 200とC57 201

田中 泰三様とSAMPUKU爺様とWassamuI様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 車歴は↓こちら。 C57200 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 築港の機関車らしく重油タンクを載せ、三つ目の威風堂々たる…

C57 196とC57 197とC57 198

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和46(1971)年2月17日 宮崎機関区 車歴は↓こちら。 C57196 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 四次型唯一の門デフ機で、K-9タイプを装備。LP42とのバランスも良く、四次型という点では…

C57 191とC57 193

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 直方機関区? 宮崎機関区所属時代なので、直方機関区の撮影ではないかもしれません。 除煙板上部ステーの下をかいくぐる作業員の格好からして、この変形ステーにはちゃん…

C57 187とC57 188

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和46(1971)年2月18日 鹿児島駅 車歴は↓こちら。 C57187 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! ドーム前方には広幅の手摺が設けられています。砂管が3本に増設され、追加分は…

C57 168とC57 177とC57 186

田中 泰三様とSAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 番号は飛び飛びですが、いずれも北海道で終焉を迎えた機関車です。 昭和47(1972)年6月18日 苫小牧駅 昭和47(1972)年8月 追分駅 除煙板の切り詰めなし、ドーム前の手摺なし、…

C57 165とC57 166

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月 浜田機関区 タブレットキャッチャーの取り付け位置の関係から、ナンバープレートは低めにあり、他の札差しとひしめき合っていて、いささか窮屈な印象です。 昭和48(197…

C57 157とC57 158

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月 場所不明 昭和42(1967)年8月10日 札幌駅 車歴は↓こちら。 C57157 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 函館本線電化前ですが、すでに「架線注意」札が取…

C57 156

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月1日 直江津駅 右の電車は70系でしょうか。運転台窓はHゴム化されておらず、助士席上にある列車番号表示を埋め込んで、タイフォンを設置しています。雪対策でしょう。そん…

C57 151とC57 154とC57 155

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和46(1971)年2月18日 吉松機関区 昭和47(1972)年3月 宮崎機関区 車歴は↓こちら。 C57151 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! K-3タイプの門デフを装備。かつて屏風には…

C57 147とC57 149

田中 泰三様とSAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年8月6日 苗穂機関区 車歴は↓こちら。 C57147 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 見慣れぬナンバー機が火を落として庫の中で休んでいました。当時はまだ…

C57 144

SAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月17日 東室蘭駅 補助灯や「架線注意」札の取り付けなど、すでに電化対応済みです。除煙板の切り詰めや点検口の開口は実施されていません。旋回窓は設置済み。 東室蘭駅で貨物扱い…

C57 141とC57 142

田中泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 141号機、142号機とも小樽築港機関区所属機なので、重油タンクを背負っています。 昭和42(1967)年8月5日 札幌駅 車歴は↓こちら。 C57141 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! …