ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

D51 347

SAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月7日 旭川機関区 早々に除煙板が切り詰めされています。 ランボード上には大きな清缶剤送入装置が。 日立製のD51の砂撒管の形状は機関車によって異なっています。 撮影日不…

D51 346

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 昭和43(1968)年12月26日 森駅 昭和47(1972)年6月13日 長万部機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51346 ナンバープレートが特徴的…

D51 345

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月6日 苗穂機関区 キャブは密閉化されているものの、除煙板切り詰めもギースル化も実施される前の姿です。補助灯がいかにも小樽築港区の所属機っぽい。 昭和50(1975)年1月2日 鷲…

D51 344

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 鹿児島本線か 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51344 乗車した列車から、すかさずシャッターを切ったものでしょうか。 車歴表によれば、この時期だと重油併燃装置を搭載し…

D51 343

田中 泰三様とSAMPUKU爺様と撮り人不明様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年7月17日 岩見沢機関区 昭和43(1968)年12月25日 清水沢←南清水沢 昭和47(1972)年6月17日 追分機関区 北海道機としては随分キレイな車体に見えます。 車歴は…

D51 342

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和44(1969)年 場所不明 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51342 342号機は岩見沢第一機関区の所属なので、岩見沢第一機関区で撮影したものかもしれません。といっても、構図から考えて、駅の…

D51 340

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年6月13日 倶知安駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51340 フロントのステップが梯子状のものに交換されています。 九州の機関車ほどではありませんが、キャブ側面のナンバープ…

D51 338

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和34(1959)年1月30日 高山機関区 貨物列車の輸送拡大のためD51が配置されることとなり、高山機関区では転車台に無火の338号機を載せての試験が実施されました。C58や9600よりも重量があるので、使用に…

D51 337

田中 泰三様とWassamuI様の画像の転載はご遠慮ください。 撮影日不明 塩狩峠 後部補機としてシンガリにDD51の姿が見えます。 昭和49(1974)年12月17日 名寄機関区 昭和50(1975)年5月5日 名寄機関区 令和3(2021)年9月3日 和寒町郷土資料館 車歴は↓こ…

D51 334

田中 泰三様と撮り人不明様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月20日 鳥取機関区 昭和43(1968)年10月3日 福知山機関区 撮影日不明 福知山機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51334 鷹取式集煙装置と重油タンクを装備…

D51 333

田中 泰三様とSAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 昭和42(1967)年8月6日 苗穂機関区 昭和43(1968)年12月24日 岩見沢駅 昭和50(1975)年3月2日 登別駅 撮影日不明 夕張駅か 不明 追分機関区 昭…

D51 332

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 岩見沢機関区 昭和43(1968)年12月24日 岩見沢駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51332 除煙板切り詰めのビフォーアフターになります。「架線注意」札は、切り詰め前…

D51 331

田中 泰三様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月2日 新津機関区 昭和48(1973)年8月10日 沼ノ端←遠浅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51331 車歴表では新津区時代に680リッターの重油タンクを載せていたと記されていますが、68…

D51 329

田中 泰三様と撮り人不明の画像につき、転載はご遠慮ください。 今回は、SAMPUKU爺様が全国の蒸機ファンとネガの交換により入手した画像をアップします。すでに50年以上も前のことであり、誰が撮影したものなのか記録が残っていないためクレジットは「撮り人…

D51 328

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 岩見沢機関区 昭和42(1967)年8月17日 追分機関区 昭和47(1972)年6月14日 苗穂機関区 昭和49(1974)年3月17日 岩見沢駅 昭和49(1974)年9月8日 岩見沢第一機関区 車歴…

D51 327

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 釜石区から異動して4か月が経過した頃の姿になります。炭水車にはまだ重油タンクが載っているように見えるのですが、さてどうなんでしょう。 昭和40年代前半、すでに…

D51 326

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和44(1969)年9月28日 富山第一機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51326 326号機はこの画像だけです。 キャブ前から斜めに伸びて、従台車の前方へと降りるのは換気装置です。上り勾配の…

D51 324

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月23日 酒田機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51324 機関庫の中での撮影は実に難しいです。露出は取れないし、何より狭くて引きが取れません。この324号機は長工式の門…

D51 323

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年5月30日 金沢運転所 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51323 長野区時代には集煙装置と重油タンクを装備した山男姿でしたが、その後の中津川区では集煙装置だけを下ろし、そして…

D51 322

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月3日 鳥取機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51322 重油タンクと集煙装置を載せていますが、車歴表を見ると、集煙装置は様々なタイプを載せてきたようです。敦賀区の時…

D51 321

田中泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 直江津駅か 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51321 敦賀区時代に敦賀式集煙装置を載せていたのを、甲府区時代には長工式に載せ替え、次の坂町区時代にはとうとう集煙装置そ…

D51 320

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港 セキ車に囲まれる320号機。まだ除煙板が切り詰めされる前の姿です。 機関区では機関車への給炭用以外にもボイラーで使用する燃料用としても大量の石炭を使用します…

D51 318

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月28日 常紋 煙で後方が隠れていますが、補助機関車が付いていたのかもしれません。 ドーム前の手摺は、釧路タイプの丸味を帯びたもの。 昭和43(1968)年12月28日 常紋信号場 日中に前…

D51 315

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月22日 新津機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51315 酒田区から直方区へ異動する少し前の様子ですが、なぜか新津区に留置されています。 ロッドは外され、給水ポンプや…

D51 313

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51313 常磐線電化に伴う廃車まで、残り半年となった頃になります。 前照灯のアンバランスに、なんか気持ちがモヤモヤしてき…

D51 311

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月28日 留辺蘂駅 昭和44(1969)年8月10日 常紋(信)←金華 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51311 遠軽区の機関車で、前回の309号機同様、随所にその特徴あるディテールを確…

D51 309

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月29日 上川駅 車歴は↓こちら。 308号機同様、北海道生え抜きの機関車です。 補助灯には後部標識灯のような小型の灯具を使用しています。北見区や遠軽区の機関車でよく見られました。 フ…

D51 308

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月12日 岩見沢機関区 北海道生え抜きの機関車です。何となく苗穂機関区にも思えますが確証はありません。 除煙板の点検口にはまだ蓋が付いています。 キャブ前窓の庇が少し…

D51 304

SAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月26日 森駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51304 北陸本線の新線切替、電化開業で余剰となり、金沢区から北海道に渡って来た機関車です。廃車はこの翌年であり、除煙板の切り詰…

D51 303

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月20日 鳥取機関区 鳥取区から米子区へ異動となる直前の頃のようです。 昭和47(1972)年8月26日 米子機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51303 「架線注意」札のない機関…