ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新車ならでは

昭和55(1980)年3月12日 札幌駅 列車番号不明 団体臨時列車でしょうか。キハ56+キハ22+キハ21+キハ40と、形式を寄せ集めた編成です。ピッカピッカのキハ40 136は昭和54年8月の落成で、検査周期標記にはメーカーである「富士重工」と記されています。初め…

コピー用フィルムで日中に撮る

硬すぎ、ぶれる、キズ有。ということで、ダメっすね、コピー用フィルム。 新琴似駅とその付近で撮影。 642D 新琴似5番通りの踏切。アルファルトの色の濃いところが専用線跡。ボンベが置いてあるところに線路が伸びていました。 確かに粒が全く見えないほど極…

通勤形客車

昭和59(1984)年3月17日 徳島駅 オハ41 358 通勤形電車や通勤形気動車というとそれなりにイメージってありますが、通勤形客車となると「何それ?」ってなりませんでしょうか。そもそも客車って、もともと長距離用という位置づけなので通勤形という区分があ…

興味本位のコピー用フィルム

ネオパンFというASA32の超微粒子の低感度フィルムを凌ぐ極微粒子のモノクロフィルムがございました。名前は憶えていませんが、フィルムが黄色というかレモン色というか、いかにも何かありそうなフィルムで、ASA感度はたったの6。もともとはコピー用のフィル…

青いマニ36

昭和55(1980)年11月24日 列車番号不明 桑園→札幌 マニ36 2231 また何とも酷い写真で申し訳ありません。咄嗟のことで露出を合わせる暇もありませんでした。すんげ~露出不足なポジだったので無理くりトーンカーブをウイっと上げて色も強めに。でもまあ、色…

ワンパターンですみません

なんかまたいつもの場所です。飽きてきませんか?自分。 3D 特急「おおぞら3号」 140D 北回536D、1006M 特急「いしかり6号」 1006M 特急「いしかり6号」、試961列車 ED76 521 北回536D、試961列車 3D 特急「おおぞら3号」 1007M 特急「いしかり7号」 北92列…

札沼線のキハ53

平成7(1995)年11月16日 札沼線 太平←新琴似 571D キハ53 504先頭 昨日の七尾線のキハ53に続き、本日は札沼線のキハ53です。キハ56の両運転台化改造で誕生したキハ53形式500番代ですが、深名線の廃止決定を受けてその存在が注目を集めることとなり、深名線…

大雪の日

降ってる降ってる。わやに降ってる。なので、いつもの場所へ直行しました。 機回し? DD51 631 あまりの降り方に、誘導員も機関士もゴーグルを装着しています。 1730D 霞んで駅が見えません。 140D 3D 特急「おおぞら3号」、1006M 特急「いしかり6号」 並走…

国鉄急行色のキハ53

平成元(1989)年2月12日 七尾線 津幡→中津幡 355D ホントつい先ほど気づいたのですが、一番左端の車両はキハ53です。七尾線のローカル輸送用にキハ58を両運転台に改造したもので、この1000番代車には3両が改造されました。トイレ無し、冷房付ですが、電源を…

正月もいつもの場所で

正月早々、昼からいい感じで吹雪いてきたので市電を撮ろうと家を出たものの、街に出たらすっかり止んでおりました。仕方ないのでいつもの場所で国鉄を。 単378列車 DD51 604、1732D ネオパン400をパンドール現像液でASA1600に増感したので、露出不足のコマは…

富士山が見えない「富士」

昭和57(1982)年2月13日 三島→函南 8列車 特急「富士」 EF65 1103 富士山を背景に撮影できるお立ち台に、実は行ってました。多分、この場所でいいと思うのだけれども。富士山が見えなかったのですっぽり記憶が抜け落ちていました。ただのカーブ狙いかと思っ…

クリスマスイヴですが何か

年末になると蒸機終焉の思い出ばかりが頭の中を駆け巡り、巷に現れる赤い服のオジサンなんかよりもナッパ服のオジサンの方が断然いい。 とはいえ、カメラを向けるのはいつもの場所。 1006M 特急「いしかり6号」 北回536D 試961列車 DD51 789 1007M 特急「い…

国鉄最後のマヤ検?

昭和62(1987)年3月31日 上野駅 203系+マヤ34 国鉄最後の日、11番線に停車していた203系電車。初めて見た電車を眺めていたら、編成の中間には青い車両が。マヤ34 2003でした。機関車に連結されたマヤ34は札幌近郊で幾度となく見ていましたが、通勤電車に挟…

授業が休講になったので

革マル派が校内で騒ぐとか何とかで午後の授業が休講になったので、札幌駅に出かけました。赤軍派が大事件を起こして以降、学生運動はすっかり下火となり、校内でアジする活動家もあまり姿を見かけることはなく、せいぜいビラを配る程度でしたが、軟派な私は…

汽車ぽっぽ

昭和61(1986)年4月30日 尾張一宮←木曽川 9420列車 C56 160 武豊線と名古屋~木曽川間に走った「一世紀号」。東海道本線に蒸機列車が走るなんて夢のよう。ただ沿線は平坦で、撮影には難しい。土地勘もないし。で、どうしたものかとチョロチョロしていたら、…

上野幌から北広島まで

H君、Y君らと、上野幌から北広島まで、沿線を歩いて鉄しました。今は絶対にやっちゃダメです。 5765列車 DD51 上野幌駅に降り立ちました。 3051列車 DD51 1014 ホームから降りちゃいました。 4D 特急「おおぞら2号」 沿線をひたすら北広島へ向けて歩きながら…

フラサホ

平成10(1998)年10月3日 宗谷本線 雄信内駅 9021D 引退を前に、全道各地を挨拶周りとして運転された「フラノエクスプレス」による臨時列車です。この列車は「さよならフラノ稚内」として札幌から稚内まで運転されました。上りの同列車は翌4日の運転ですが、…

オールキハ22

手稲発夕張行き543Dです。 キハ22 224 キハ22 235 キハ22 233 キハ22 223 キハ22222 キハ22 214 全てキハ22形式200番代からなる豪華6両編成でした。 昭和54(1979)年11月18日 札幌駅

S-901編成の快速「エアポート」

平成9(1997)年4月26日 札幌駅 127Mより 快速「エアポート」の増発に際し、721系の車両不足を補うために平成9(1997)年3月~平成10(1998)年4月までのおよそ1年間、朝の2往復に限り、711系が運用に就きました。全車自由席の扱いで列車番号も3700番代と区…

旧型客車をバルブ撮影

ここのところ、アマゾンやヤフオクで鉄道の古本ばかりを購入し、また友人宅でも「国鉄時代」などの古い映像のDVDばかりを見ているので、頭の中はすっかり昭和30~50年代をさまよい続けております。高価本で知られるプレスアイゼンバーンの写真集ですが、友人…

岳南鉄道の思い出

昭和60(1985)年1月15日 吉原 神奈川県川崎市に住んでいた当時(でも電話の市外局番は横浜市と同じ045)、富士山を入れて撮影しようと東海道本線の富士駅にやってきました。新幹線でも在来線でも構いません。冠雪がちょっと物足りないけれども晴れているか…

久々のバルブ撮影

キハ183系試運転列車の駅撮りついでに、久々にバルブ撮影を楽しみました。 試9410D→回9411D 試運転列車の撮影はあっさり終わって、まずは1735Dを編成丸ごと撮影。 キハ21 69 キハ21 7 キハ22 111 キハ21 20 キハ21 41 キハ21 38 7号以外のキハ21は、みんな台…

国鉄最終日の一コマ

昭和62(1987)年3月31日 上野駅 28M 特急「つばさ8号」(到着) ジャリ鉄が群れております。ホームから転落してもおかしくない状態ですが、一人も落ちていません。停車中の特急列車はどれもこんな状態なので、駅員もマメに監視はできません。今の時代は、い…

試運転を厚別で

駅撮りだけでなく、走行シーンも撮りたいです。キハ183系の試運転。 で、厚別に来ました。 新札幌←札幌タ?白石? 6764列車 DD51 ヨとワフだけの寂しい編成。 厚別→白石 16D 特急「おおとり」 なんかヤベー場所で撮ってます。 白石→厚別 試9409D 振り向きざ…

報われない努力

昭和63(1988)年1月17日 只見線 会津中川→会津水沼 430D 蒸機時代からの有名撮影地、只見川第四橋梁。でも普通に撮るのヤだから。 そこで道路のスノーシェッドの上に上がってみたけれど(どうやって上がったんだ?)、もう少し高さが欲しい。なら、この上に…

キハ183系試運転

前回と何が違うのか分かりませんが、今回はちゃんと試運転を行うキハ183系です。 回9409Dが到着する時に1197列車が通過して、思いっきりカブっちゃいました。 回9409D→試9409D 回が試に変わるだけやん。 前点灯ならぬ全点灯。運転室内も含めて、灯りという灯…

初めての銀山俯瞰

昭和63(1988)年5月4日 銀山→小沢 9162列車 C62 3 銀山駅で下車し線路伝いに稲穂トンネルまで歩き、そこで目の前の山を仰ぎ見れば立てそうな白い場所が確認できましたので、早速トンネル脇から直登しました。幸い、途中で小径に出たので、それからはその道…

雨の中のキハ183系

新鋭キハ183系の試運転が始まり、早速撮影に出かけました。生憎の雨模様なので札幌駅でお茶を濁しちゃえ。 キハ183系ではありません。1007M 特急「いしかり7号」 これらもキハ183系ではありません。 537D(キハ21 30)と140D(キハ46 1) 当然これもキハ183…

高架前の札幌~苗穂間の車窓

昭和63(1988)年5月7日 2列車 「北斗星2号」の最後尾より 札幌駅を出てすぐの、西2丁目踏切です。右に見えるコンクリートの橋は、石狩街道の陸橋に結ばれます。函館本線の高架橋により石狩街道陸橋が取り壊されたための迂回路ということになります。 苗穂…

初めての甲種輸送撮影

鉄研のO君から情報をもらって、キハ183系の甲種輸送を撮影しに行きました。当時は「甲種鉄道車両輸送」という言葉を知らなかったと思われ、メモには「回送」なんて書いてあります。 登別駅→虎杖浜 9455列車 DD51 1157 早速、しょーもない写真を撮っています…