ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

エクタクロームEL

天気はパッとしないし、こんな時に満を持して用意してきたエクタクローム400。正式名称は忘れましたが、愛称は「EL」。もともとエクタクロームはあんまり好きじゃないけれど高感度のポジフィルムはこれしか知らなかったのです。 なんかネガで撮ったのとあん…

LSE車の返し

往路を撮影した場所にそのまま居座り、復路の試験列車を待ちました。 湯河原~真鶴 ズームアウトしたら何かが映り込んでしまいました。対向列車だったか。 前回と同じように場所を移動しましたが、途中、真鶴駅でEF15とかを。EF15は風格があります。 以下、…

保線のお仕事ではなく架線を守るお仕事

やたらスーパクしているので気になっていたところへ保線区員の皆々様がやってきました。別に私が通報したわけではありませんが、どうやって分かったのでしょう。 ※ご指摘を受けましたが、架線の保守は保線区のお仕事ではなく電力区のお仕事なのだそうです。…

LSE車、東海道本線を走る

小田急の特急用車両が国鉄の線路で試験運転するのは、SE車3000形以来のことでした。小田急と国鉄が協力してSE車の高速試験走行にのぞみ、昭和32(1957)年9月27日、函南~沼津間で当時の狭軌鉄道の最高時速である145kmを記録しました。この時、車両にはまだ…

月が変わって、真鶴再訪

この日も高速試験列車が走ると聞いて、前回からの進歩はおろか、何の反省もないままに同じようなつまらん写真を撮ってしまいました。 ろくたら写真でないので説明する気にもなりませんですだ。試運転列車の写真は次回へ持ち越しです。 昭和57(1982)年12月1…

高速試験列車 2往復目

高速試験運転については、ウィキで「小田急LSE7000形」を調べると分かりますので、ここでは説明しません。面倒臭いしい。 いきなりピンボケ。 架線ビームの影が。 ズド~ン。架線柱の影が。「巨人の星」最終回、星 飛雄馬が左門と京子さんの結婚を見届けて、…

真鶴の根府川側へ移動

高速試験列車は2往復運転されたので(運転区間は忘れました)、2往復目を気分を変えて根府川側で撮ることにしました。 真鶴駅で停車中のEF15と。 同じ183系でも、貫通扉の有無で顔の印象は随分異なります。ヘッドマークが大きい分、非貫通の方が個人的には好…

また真鶴で恐縮です

高速試験電車の返しを同じ場所で撮りました。同じ場所なので、やはりダメダメな写真しか撮れていません。 もう今更、写真の説明をする気にもなれません。でも、この場所、ビデオ的にはそう悪くはないです。「半逆光じゃね~か」と指摘するあなた、それはディ…

真鶴へ試運転列車を

久々のポジスキャン画像です。といっても、期待通りに残念感一杯です。恐縮です。 この日は183系電車を使った高速試験列車が走るというのでやってきました。高速試験といえば151系による163km/h。183系もそれくらいで走っちゃう?なんて期待しながら線路でカ…

朝里付近で711系交流色を

711系が交流色に塗り戻されてから、S-110編成とS-114編成が6連組むのを待って、機会あるごとに撮影に出かけました。中でも、早朝の小樽発の129Mから始まる運用が狙い目でした。しかし陽の短い秋から春にかけては日の出前の運用なので、実質、その後からの撮…

何となく札幌市電

初めて購入したAVCHD方式のビデオカメラには「空間手振れ補正」という機能が搭載されていて、これがなかなかの優れもの。鉄道撮影では滅多にしない手持ち撮影で、その優れぶりを堪能しました。「すすきの」から「電車事業所前」まで歩きながら沢山撮影しまし…

恵比須岩逆俯瞰

以前にアップしたような気がしなくもありませんが、もしそうだとしたらご勘弁を。 711系が余命幾ばくもないという時期だったこともあり、思い切って表題の撮影にチャレンジしました。残念ながらこの時期、「ホームライナー」は運休だったので撮れませんでし…

EH800登場の頃

今からもう4年近くも前、北海道新幹線の建設工事が真っ盛りだった頃のこと。 渡島大野駅に出現した新幹線の高架橋。札幌まで延伸した暁には、これを撮影した陸橋はどうなっちゃうの?函館本線をアンダークロス? 渡島大野駅は新函館北斗駅に変わるべく、駅舎…

最後に西の里に行った時

すっかりご無沙汰していた西の里へ久々に行った時の静止画です。この時は「北斗星」や「カシオペア」狙いだったかと。すでにHDVのビデオカメラは故障して廃棄し、ヤフオクで入手した、ちっちゃいAVCHD方式のビデオカメラで撮影しました。 来る列車来る列車を…

南比布駅

友人の車に乗せてもらって、プチ道北へ行った際、南比布駅に立ち寄りました。宗谷本線にあります。すぐ近くをオーバークロスする国道40号線は何度も車で走っていましたが、いっつも通過するだけなので、この時に初めて間近で見ました。 駅の全景。いっつも車…

室蘭地区の781系

もうすっかり過去の形式となった781系電車ですが、室蘭地区で運用されていた時の静止画をご覧ください。朝の普通運用です。2編成の781系が運用に就いていました。 これは室蘭へ向かう回送列車。室蘭からは折り返し「すずらん」・・・にはならないで、普通列…

美々駅の日常

美々駅で乗客を見たのは、「スタンプラリーツアー」最終日に国鉄特急色キハ183系がこの駅でバカ停したので、それを撮影しに降りたファンだけです。お隣の植苗駅では鉄道利用者の車がよく駅前に止まっていたので、確実に乗客はおりました。 駅の正面。無人駅…

スラント車を偲んで JR色車

平成3(1991)年の「スーパーとかち」の登場から、キハ183系はJR色への塗り替えが始まりました。好き嫌いは人それぞれですけど、私にはとても残念なことでありました。国鉄特急色ほどではないにしろ、目にも鮮やかな新特急の華やかさが全く失われたからです…

スラント車を偲んで 国鉄特急色

ミャンマーに行ったきり、どうなってしまったのかよく分からない国鉄特急色のキハ183系4両。やっぱり国鉄色はええな~と実感させてくれる編成でした。シールながらも、運転台横のJNRマークも凛々しかったです。平成13(2001)~14(2002)年に実施された「ス…

キヤ検の後は

キヤ検を撮影した後もしばし江差線で撮影を続行しましたが、この日は「SL函館大沼号」と国鉄特急色キハ183系の回送列車が走るということで、頃合いを見計らって藤城線へ移動しました。撮影有名地となった歩道橋にはすでに多くのファンがカメラを構えておりま…

キヤ検を追え

勇ましいタイトルですが、気合の入り方は70%程度でしたでしょうか。その前日まで、友人と一緒に奥羽本線や津軽鉄道・小坂鉄道・弘南鉄道を撮影しており、その帰り道に立ち寄ったまで、いわば「ついで」なのでした。でもせっかく鉄友から情報をもらっていた…

7年前の札沼線

先月は友人に誘われて札沼線(非電化区間)の撮影に出向き、運転士から注意を受けた次第でしたが、7年前の同じ頃にも同じ友人に誘われて札沼線で撮影しておりました。 石狩金沢駅スタートでした。まだ夜明け前。朝一番の回送列車は撮影しておりません。 この…

交流色711系を夕張川橋梁で

ネットの「みたまま情報」を頼りに、交流色となったS-110編成を追って、今度は正面で撮るぞと、まずは朝里へ行きました。 05:47 小樽築港→朝里 121M S-110+S-113 無事に撮影できました。この後一気に江別へ向かい、お約束の夕張川橋梁で撮影します。ロケー…

交流色の711系が登場して

平成23(2011)年には「北海道ディスティネーション」のプレキャンペーンで、711系のS-110編成が昔懐かしい交流色に塗り戻されました。それを指をくわえて見ていられるほど冷静にはなれずに、色々な場所へ追いかけたものです。 朝里→銭函 押さえておきたい…

渡島大野駅へ行ったお陰で

友人と二人で雨がちの天候ながら、津軽海峡線や函館本線で撮影しておりましたが、新幹線ができたら渡島大野駅は大変身してしまうだろうからと、しばしこの駅で撮影することにしました。 あまり使われることのない番線に上り貨物列車4092列車が到着しました。…

SL夕張応援号

10年前の初秋、財政破綻した夕張市を応援しようと、その前の年に引き続きJR北海道は「SL夕張応援号」を運転しました。追分~夕張間で臨時運行されたものですが、この区間のうち新夕張~夕張間の通称夕張支線が来年の3月31日をもって廃止されることが決定され…

旭山動物園号の試乗会

「旭山動物園号」の営業運転開始に先立ち、試乗会が二日間に渡り実施されました。招待客がどのような人たちだったのかは分かりませんが、獣のエサになりそうなこどもたちが晴れやかな笑顔で乗車していました。 せっかくなので、他の列車たちにもカメラを向け…

旭山動物園号 運転開始

友人から「旭山動物園号」の出発式を撮りに行こうと誘われて札幌駅へ行ってきたのも、今からもう11年も前のこととなりました。月日の経つのは速いものです。 駅西側のコンコースで出発セレモニーが執り行われた後、ホームでは1番列車の出発式が催されました…

タンク貨物を撮りに行った

北海道に最後まで残っていた本輪西~札タ間のタンク貨物もいよいよ消えるというので、萩野駅へタンク貨物列車同士のすれ違いを狙いに出かけました。 恵み野→島松 撮影をしながら目的地へ向かいます。一発目のタンク貨物を無事にゲット。 恵み野←島松 貴重な…

789系試運転に出会った日

ビデオ映像からのキャプチャ画像ですみませ~ん。アンシャープマスクをキツく掛け過ぎて、輪郭がちょっとギラギラ。 苗穂のあの跨線橋に上ってみると、青DD51の姿がありました。これは何かあるなと思ってしばし待機。この前日、新色に塗り替えられたDD51 114…