ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

D51 177

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 撮影日・撮影場所不明 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51177 東北本線のどこかの大きめの駅のようで、駅名標が読めそうで読めません。架線が張られているので昭和43年以降でしょ…

D51 175

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年2月21日 門司機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51175 雪でしょうか。画像は解像度を落としているのと強めに圧縮をかけているので、雪とノイズとが入り乱れ…

D51 164

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和44(1969)年1月24日 沼宮内駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51164 車歴表によれば1968(昭和43)年10月10日付けで廃車になっています。ところが画像は1969年に撮影したも…

D51 157

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和44(1969)年8月10日 生田原駅 昭和44(1969)年8月10日 常紋信号場付近 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51157 北見区所属機ならではの装備となっています。後部標識灯タイプの補助灯、左…

D51 140

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 撮影日不明 大宮付近か 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51140 前照灯から少し離れた位置に設置された補助灯、十字の煙室扉ハンドルが特徴的でしょうか。この十字ハンドル、川越…

D51 134

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月27日 盛岡機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51134 盛岡区時代には奥中山で三重連仕業にも就いた経歴の持ち主です。 形式入りナンバープレートが風格に…

D51 115

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月23日 吹田第一機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51115 除煙板なしの入換専用機です。見慣れない姿のせいか、実に奇妙な印象です。両手をもぎ取られたような。 標準型…

D51 93

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年10月20日 場所不明 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5193 南延岡機関区のD51の運用範囲は、日豊本線の柳ヶ浦~宮崎間です。画像では背後に駅舎が見えます。どこ…

D51 91

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月23日 吹田第一機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5191 86号機から90号機で一旦途絶えたナメクジが91号機で復活。なぜにナメクジ製造の途中で標準形の試作機を割り込ま…

D51 78

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和44(1969)年2月3日 吹田第一機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5178 入換専用機として除煙板を外された78号機。ここ吹田一区や米原区では、入換専用機の除煙板を取り外…

D51 57

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月15日 盛岡機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5157 真に受けないように。置いただけです、ヘッドマーク。 D51は貨物機ながら、旅客急行列車の運用にあた…

D51 50

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年7月30日 新小岩機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5150 首都圏で見られた、数少ないナメクジです。 煙室扉の2つの取っ手、前端梁の後部標識灯、回転火の粉止め非装着、ボ…

D51 25

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 機番、だいぶ戻ります。 昭和42(1967)年8月19日 福知山機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5125 形式入りナンバープレート姿が凛々しいです。ナメクジの重油タンクを背負う…

D51 383

matuno kuraが撮影した画像ではないので、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年5月8日 糸魚川駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51383 ブレている画像ながらも、機関車そのものは非常に興味深い外観を有しています。 長工式集煙装置に炭水車…

D51 172

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 うっかり飛ばしていた機番になります。 昭和46(1971)年6月26日 中津川機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51172 木曽福島機関区が長野運転所から借入していたようです。キャブの銘板跡が…

D51 382

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月17日 鳥栖機関区 給炭中の382号機。特徴的な構造の給炭塔が、機関区のシンボル的な存在です。クレーンを使わずに、地下に貯蔵してある石炭(この当時は豆炭でしょうか)をバケットです…

D51 381

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 常磐線のどこかの駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51381 大きくトリミングしているため、画質はあまりよくありません。しかも走行中の列車の窓から咄嗟に撮影したと…

D51 379

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月1日 直江津駅 昭和42(1967)年8月1日 糸魚川機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51379 松任式の集煙装置と重油タンクで重装備していた頃の姿になります。そういえば、…

D51 375

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和46(1971)年2月17日 門司機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51375 K-7タイプの門デフとリンゲルマン濃度計を装着し、シリンダーカバーはテカるほどに磨かれ、九州の美しい機関車の典…

D51 373

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月22日 新津機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51373 最後の1年間は東北で過ごし、横手区、新庄区、酒田区、そして新津区と目まぐるしく配置換えされています。 除煙板…

D51 369

画像の転載はご遠慮下さい。 昭和42(1967)年3月26日 亀山機関区 機関車の直上にぶら下がっている裸電球が、何とも言えぬ情感を醸し出しています。 エプロンのないのが原型で、これが本当のD51の顔。「架線注意」札は貼り付け前でしょうか。 昭和43(1968)…

D51 367

SAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月30日 小沢駅 除煙板切り詰め前の姿になります。「架線注意」札が、補助灯の下に貼られているのがユニークです。 318、329、337、346などの各号機同様、ナンバーの書体が大きく、形式と機番の…

D51 365

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 昭和43(1968)年8月 美唄駅 昭和47(1972)年6月13日 長万部機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51365 車歴表によれば、炭水車を286号機…

D51 363

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月11日 五稜郭機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51363 東北から異動して間もない頃の姿になります。前照灯がLP405なだけでD51の凛々しい勇姿がチンケなものに見えてしま…

D51 361

SAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月17日 直方機関区 撮影日不明 追分機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51361 最後の1年少しを北海道で過ごした、九州からやってきた機関車です。余剰となっ…

D51 360

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年10月 浜田機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51360 前照灯の下部にあるL形の部材は何でしょう。補助灯の灯具掛けにしては前照灯に接近し過ぎなような気がします。 後部標…

D51 359

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月24日 岩見沢第一機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51359 車歴表によれば240号機とボイラーを交換したとありますが、240号機にはそんな記述はありません。膨大な資料…

D51 357

江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 撮影日不明 追分駅 撮影日不明 栗山→由仁 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51357 ギースル機です。349号機と共に、オーストリアから輸入したギースルエジェクタを装備した機関車です。その証とし…

D51 355

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 琴似駅付近 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51355 電化前の函館本線 琴似駅付近を行く上り列車だと思います。今はもう、この当時の面影はこれっぽっちも残っていませ…

D51 353

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年6月13日 倶知安機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D51353 キャブの密閉化以外は北海道仕様となっているようです。それにしても日立製のD51の砂撒き管の配置には一貫性があ…