ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

小春日和に

昭和58(1983)年11月23日 勝沼~初鹿野 EF15の引退記念列車が走るというので、地図を見てやってきたこの場所。やっぱ俯瞰でいきたかったので。 画面の左外には橋りょうがあって、大勢のファンはその辺りの線路付近で列車を待ち構えており、路駐の車もずらり…

マニ30

卒論や卒業アルバムの制作などでバタバタしていたためか、撮影の方は手薄になっていましたが、3月に入ってようやく着手します。定番ポイントですが。 苗穂→札幌 上り普通列車 思わず、急行「ニセコ」の旧編成復活か!?と思ってしまいました。 ハイモが苗穂…

布部駅

平成12(2000)年1月15日 根室本線 布部駅 就職したその年の10月から、「北の国から」の放送が開始しました。苫小牧出身の職場の先輩と一緒に、独身寮の食堂で食い入るように見たのがついこの間のことの様です。 冒頭から間もなく、親子3人が揃ってキハ40か…

北海道で14系客車デビュー

昭和56(1981)年2月8日(日)、憧れだった14系客車が遂に北海道でデビューしました。その最初の運行が急行「ニセコ」でした。上り列車しか撮っていませんが、多分同じ気持ちでカメラを構えるファンの姿がちらほら見えました。前日(土)の、旧型客車編成最…

C11 207 復元に向けて

平成12(2000)年3月2日 静内町・山手公園 C11 207 今は東武鉄道に貸し出されているC11 207。この頃は北海道でもSL列車が2本態勢になるという期待感から、その2本の列車をどう活用してゆくかという議論も盛んだったのではないかと思います。日高本線での運転…

急行「ニセコ」、旧型客車編成最終日

北海道にも14系客車が投入されることとなり、その第一弾が急行「ニセコ」でした。投入といっても新車ではなく、本州向けだった車両を北海道仕様に改造したものです。しかし当時、14系は特急用車両でしたから、利用者としてはワクワクしていたわけで。 104列…

鶴見線の101系

昭和63(1988)年9月18日 鶴見小野←弁天橋 かつて通勤に利用していた鶴見線です。 当時は、首都圏に残る最後の旧型国電クモハ12が走る路線として有名でしたし、またすっかり数を減らした101系が3連で走る姿も日常的に見られました。101系は他に、南武支線(…

雪降りしきる札幌駅

この日もキッキと、雪まみれの列車たちを写しては喜んでおりました。札幌駅のホームなので、自分が雪まみれになることはないし。 特急「おおぞら」 特急「おおとり」 車掌室の側窓、なんかビニール張に見えるんですけど。 パック顔の並び。rr8*****様、是非…

どんなんでしょうC11 171

平成11(1999)年12月20日 標茶駅 道内の唯一のSL列車となった「SL冬の湿原号」ですが、2月9日の運行後にC11 171の動輪に大きな傷が確認され、その修理のために2月の運転は全てDL牽引で運転されました。「DL冬の湿原号」になったわけです。 ではその後はどう…

雪中撮影

雪が降り、撮影日和とばかりに札幌駅へ。水を得た魚、ならぬバナナを得た子ザルのごとく、キッキとして写真を撮っていました。 特急「ライラック」 流石にこの雪ではヘッドライトを点灯しています。 ヘッドライトを点灯してないと様になりません。 ヘッドラ…

宗谷本線の廃止駅

宗谷本線で急行列車や特急列車をビデオ撮影した際に、通りがかった駅を写真撮影しました。最初から撮る積りではなく、時間に余裕があってついでだったので撮ったに過ぎないのですが、以下の駅はみんな廃止されてしまいました。いや~、撮っておくもんですね…

新年を迎えて懐かしの植苗へ

昭和55(1980)年もあっという間に過ぎて、いよいよ昭和56(1981)年が明けました。昭和55年の最後の月は、卒論でバタバタしていて、あまり撮影には出ていなかったようです。 就職が決まり、札幌で過ごせる時間も限られてきたので、ここはひとつ、懐かしの撮…

最終日

このところ、スキャン作業が停滞していて、ご覧いただけるカラーポジがないため、「北海道鉄道百年記念号」の最終日もご紹介しちゃいます。 張碓~銭函 恵比須岩を見下ろせる定番ポイントではありません。それでも結構、ファンや一般の見学客が大勢おりまし…

小樽にて

札幌駅周辺ばかりでは流石にマズイべ、改心して小樽へやってきました。 南小樽→小樽か? 単機回送から撮影です。たまには街並みと絡めて。 南小樽→手宮 手宮線の上り貨物がやってきました。DD16+DD51の重連ですが、あまり気に留めていません。所詮DL同士の…

特急「たざわ」

昭和63(1988)年1月4日 青森駅 特急「はつかり」、特急「たざわ」 特急「たざわ」は田沢湖線経由で盛岡と秋田とを結んでいた列車ですが、一部は青森まで延長運転されていました。「たざわ」には一度だけ乗車しましたが、走行シーンは一度も撮影したことがあ…

鉄道開業の日

カラーポジで撮っていた二日間をスッ飛ばして11月28日になります。この日はもう朝から体がダリ~ってな感じだったので、札幌駅でお茶を濁しまくりました。 苗穂←札幌 単機回送 下り列車の撮影はパスして、その機関車回送から撮影です。何とも情けない。 「北…

汽車のある風景

昭和56(1981)年9月15日 大井川鉄道 金谷→新金谷 煙モクモク写真は他の人に任せて、自分はホンワカした汽車のある風景を撮りたい。いささか雑然とした雰囲気ではあるけれど、このまとまりの無さが日常的なものに思われ、これはこれでいいのかなと思ったり思…

やる気あんのかゴラッ!モードで

どうしちゃったんでしょう。モノクロネガ撮影は全然盛り上がっていません。 9821列車 桑園→札幌 札幌駅 この後、客車を北側の留置線に移動し、機関車は苗穂機関区へ回送されます。 札幌駅 午後になり、機関車が苗穂機関区から戻ってきました。 客車を連結し…

雪舞う札幌駅ほかで

昭和57(1982)年元日です。 44列車 ED76 501 上り列車 オハフ33 451 茶色の旧客はもうだいぶ数を減らしていました。 マニ60 1008M 特急「ライラック8号」 旭川から到着後、向きを変えて室蘭へ向かいます。 ここから千歳空港駅へ移動したようです。 下り列車…

朝里俯瞰で満足

Y君と一緒に朝里へ出向きました。張碓方面に歩いて場所を探していると、線路の向こうの山の斜面に何人ものファンの姿が目に入りました。 「あそこに登ろう」 監視員に見守られながら線路を横断し、斜面をえっちらおっちら登りました。当時はまだ木もあまり伸…

札沼線の10両編成

昭和57(1982)年5月4日頃 新琴似→篠路 札沼線には朝に10両編成の列車が走っていたと、随分後になってから知りましたが、実はちゃんと自分で撮っていました。この時はフィルム消化のために撮影しただけだったので、列車がどうのこうのという気持ちは多分全然…

モノクロネガではあまり撮っていない二日目の撮影

「北海道鉄道百周年記念号」運転二日目。この日はカラーポジでの撮影がメインだったので、モノクロネガでの撮影は返しの上り列車からになります。カメラは2台持っていましたが、同時に2台使うことは滅多にありませんでした。 小樽築港機関区。冬支度を済ませ…

根室本線 豊頃駅

昭和57(1982)年5月1日 豊頃駅 当時はまだ駅舎を撮影することはあまりなかったのですが、この時は何気なく撮影したようです。貨物列車が列車行き違いで停車しています。 間もなく無人化され、駅舎はこじんまりしたものに建て替えられてしまいました。

「北海道鉄道百周年記念号」出発

試運転の5日目最終日は、主にカラーポジで撮影したので省略し、営業運転初日の写真を掲載いたします。初日は乗車しました。この記念列車の指定券・乗車券は事前に往復ハガキで申し込んだのですが、多数の申し込みがあるだろうと思い、全日程分を申し込みまし…

185系が「踊り子」から引退とか

昭和60(1985)年7月30日 特急「踊り子」 川崎駅 昭和56(1981)年10月、185系電車は「踊り子」で特急デビューを果たしました。それまでは153系電車とともに急行「伊豆」の運用にあたって足慣らしをしておりました。185系は老朽化した153系の置き換えという…

熊碓トンネルと銭函俯瞰

試運転4日目。本気モードを発動します。まずは小樽築港へ行って単機回送を狙います。澄んだ秋空に、ワクワク感倍増です。 小樽築港機関区出区 南小樽←小樽築港 小樽築港を発車した旅客列車。その後方にはC56 160が吹き上げる煙が見えます。 南小樽←小樽築港 …

旭川駅構内の記憶ゼロ写真

どんなに忘れてしまったことでも、その片鱗くらいは残っているもの。でもこの時の写真は全く覚えていません。網走から急行「大雪」に乗車したことはおぼろげながら記憶にあるものの、旭川で途中下車したなんて、全然記憶なし。 想像するに、列車の窓から何や…

駅から少しだけ離れて

C56 160の試運転三日目。手抜きするわけではありませんが、営業運転に入れば混雑するであろう、いつもの札幌駅西側の踏切で撮ることにしました。 9821列車 桑園→札幌 意外にも煙を出しています。 列車は1番ホームに到着後、西側に推進で移動し、北側の留置線…

帰省途中の函館駅にて

苫小牧が実家の会社の先輩と一緒に帰省しました。前夜、上野駅近くの居酒屋で酒をしこたま飲んだので、メモをろくにしておりません。乗車した「ゆうづる」が何号だったのか、函館から乗車した「北斗」は何号だったのか、調べれば分かるでしょうけど、調べて…

意欲封印

営業運転が始まったら駅撮りは難しくなるかも、などと考えてしまい、なら今の内に撮っておくべえか。ということで、試運転二日目にして駅撮りすることに。前日ふつふつと沸き起こった意欲を封印することにしました。 小樽←南小樽 小樽築港機関区からバックで…