ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

青函トンネル初通過

この年のGW帰省で、初めて青函トンネルを潜りました。開業からまだ1か月半しか経っていなかったので快速「海峡」も大盛況でした。 15:22 竜飛海底駅通過 海峡9号より 駅名標があったのかどうかは記憶にありません。でも、車内販売があったのは、車内録音に記…

初心に帰って樋口です

ウララな浦山口での撮影を終えて、初めて秩父鉄道を降り立った樋口へ、もう一度行ってみました。俯瞰狙いなのは言うまでもありません。 14:14 樋口→波久礼 上り列車 最初にロケハンした場所だったかどうかは覚えていませんが、きっとそうだったのでしょう。…

ウララな浦山口

この日も朝から好天で、煙が期待できる浦山口駅へ向かいました。 06:40 八王子駅 横浜線の103系には桜デザインのラッピングが施してあります。おっしゃれ~。 この日は乗換駅である寄居駅ではほとんど写真を撮っていません。 09:48 浦山口駅 下り列車 ちょぼ…

波久礼俯瞰再び

武州日野の雪景色から一転、波久礼の街は春爛漫でありました。陽も照っているし、桜もぼちぼちと。足取りも軽く、いきなり山の上からです。 14:25頃 波久礼駅を望む 前回とは違う場所に上がってみました。波久礼駅では上下の列車が行き違いです。黄色の車体…

雪景色の武州日野

積雪を知っていたからそこへ行ったのか、それとも、行ったらたまたま雪が積もっていたのか。はて、どっちなんだっけ。どうでもいいけど。この日の午前中は雪景色な武州日野での撮影でした。 寄居駅 天気良好な上に重連貨物が停車中。思わずカメラを向けまし…

波久礼俯瞰

前日のロケハンで結果を出せるか。 11:36 波久礼駅 親鼻から乗車してきた列車を見送ります。下り貨物列車が待避中です。駅を出ると、荒川を渡り山道に入ります。で、前日にロケハンした場所へ(だと思う)。 12:29 樋口←波久礼 下り列車 この場所は思い出せ…

親鼻で

前日、樋口~波久礼間をロケハンして、適当な場所を見つけたと言っておきながら、その日最初に訪れたのは親鼻でした。親鼻といえば、お隣の上長瀞との間に架かる荒川の橋梁が撮影名所なのですが、そういう場所は無視してまたもや俯瞰撮影です。え~い、どこ…

「パレオエクスプレス」初撮り

昭和63(1988)年には「SLときめき号」をはじめとして蒸機列車の運転が各地で実施され、秩父鉄道ではC58 363が牽引する「パレオエクスプレス」が3月15日から運転を開始しました。ただこの機関車、あちこちに文字がベタベタ書かれており、ちょっとヤな感じで…

高松リベンジ

この当時はまだ「リベンジ」という言葉は普及していませんでした。 前々日の高松の撮影では、突然の吹雪に見舞われ、大失敗を喫してしまいました。そこで最後の「SLときめき号」の撮影で、もう一度チャレンジすることにしました。今でこそ、あまりいい場所と…

金丸の鉄塔目指して

「SLときめき号」撮影四日目、最終日であります。最後まで俯瞰症を患ったまま朝を迎えました。治療しがたいビョーキのようです。まずは金沢駅で朝のお務めから。 06:05頃 230M この日の230Mの先頭はクハ419で、しかも6両編成。クハネ581時代のヘッドマーク表…

和倉温泉の近くで海バック

本津幡を発って337Dで七尾へ。下車しないでそのまま列車は能登中島行きの6337Dとなりますが、すぐ隣の和倉温泉で下車します。 12:30頃 和倉温泉駅 6337D 「SLときめき号」の客車だけが駅に留置されていました。C56は七尾運転区まで方転しに行ってます。マイ…

なぜか津幡で

北陸本線の津幡駅から七尾線は分かれますが、分かれて最初の駅が中津幡です。どうしてここで下車したのかはさっぱり思い出せません。 まずは未明の金沢駅から。 06:18頃 金沢駅 加越2号 この日の「加越2号」はボンネット車ではありませんでした。まあ、普通…

七尾線の高松で

俯瞰症を患っていたので、この日も俯瞰狙いです。地図でアタリを付けていた場所へ行ってみるも、いささか残念な結果となりました。 ここはどこねん。しらんがな。 09:27 高松駅通過 能登路2号 野球場の照明塔が見えます。獣道から覗き見た感じ。海も列車も見…

未明の金沢駅

「SLときめき号」撮影二日目。金沢駅を発つ前に、ホームで駅撮りです。6時台はまだ暗いです。 06:18頃 加越2号(富山発、米原行き) 撮影していないと思っていたボンネット運用のL特急「加越」。証拠写真ということで。 EF81牽引の14系は急行「能登」。信越…

津幡駅で

その日の「SLときめき号」の撮影を終えて宿のある金沢へ戻りますが、途中、七尾線の起点である津幡駅で途中下車しました。そこには、何両もの廃車体がありました。 DD13 253 DD13 254 もしかすると、再アップかもしれません。他の色々な車両は未スキャンのた…

能登二宮で俯瞰

場所探しは5万の地図で。撮影場所を決めるにあたって、頼りになるのは国土地理院発行の5万分の1の地図です。2万5千分の1だと縮尺が大きすぎて枚数がかさみ、懐が薄くなってしまうので使いませんでした。「SLときめき号」の返しをどこで撮ろうかと地図とにら…

七尾で「SLときめき号」

この年から七尾線で運転を開始した「SLときめき号」を撮るために、まずは七尾にやってきました。 七尾駅 駅前にはやたら沢山タクシーが停まっています。流石、観光地を抱えているだけのことはあります。 最初の撮影地は和倉温泉との間に決めました。貯水池の…

金沢へ

目的地は金沢ではないけれども、寝台特急「北陸」に乗車して金沢へ向かいました。 21:14到着 上野駅 ひたち48号 L特急「ひたち48号」・急行「八甲田」 485系とEF65。北へ向かう列車の代表格。ホームでの喧噪に包まれると、北志向の気分はいやがうえにも高ま…

会津宮下から会津水沼まで歩いた

前夜は、会津宮下駅で紹介してもらった宿に泊まり、早朝、まだフロントが開く前に宿を発ちました。夕食に出されて初めて食べた舞茸は結構おいしかった。朝食の代わりに、フロントには頼んでおいたおにぎりが置いてありましたので、それと引き換えに不足ない…

冬の第三橋梁

第一橋梁の撮影を終えて、次に向かったのは言わずと知れた第三橋梁です。県道237号線を進み、駅前を抜けて、そのまま只見川に沿って進むと、途中で通行止めの看板がありました。冬期間、除雪しないための措置のようです。でも、構わずに先へ行きます。積雪量…

も一回、第一橋梁

前日の訪問で、只見線沿線は雪が少ないということが分かりました。分かったので、だからどうするということもありませんけど、もう一度、第一橋梁を攻めてみることにしました。何だい、攻めるって。 06:00頃 会津若松駅 2222列車 06:15発の会津若松行き普通…

とりあえず第一橋梁

午前中に磐越西線での撮影を終えて、昼からは只見線に繰り出しました。午後からの出動だと、明るい時間帯に撮れるのはたったの1本。そこで狙うのは只見川第一橋梁となりました。 雪が少なく、いささか拍子抜けしてしまいました。 15:02 会津宮下→会津西方 43…

くねくね路

磐梯町から翁島へ向けて沿線の小径を歩いてゆきます。もともと「撮影地ガイド」といった類の本はあまり見ないので、あくまでも5万の地図だけが頼りです。小径が線路から離れる辺りで、線路際に進入しました。 09:33 磐梯町←翁島 下り貨物列車 列車番号をメモ…

磐越西線へ

松前線や礼文での雪中撮影の味が忘れられず、冬の磐越西線を訪れました。その後は只見線もメニューに入っています。 07:57、「あおば201号」で郡山に降り立つも、全然雪はありません。 雪はないけれども機関車が一杯。 すでに廃車となった旧客もおりました。…

青森駅で

正月休みも終わり、職場へ戻ります。ふえ~。 4便 八甲田丸(函館出航07:20、青森到着11:15) 前夜、札幌駅を臨時急行「すずらん90号」に乗り込み、未明の05:48に函館到着。今回は松前線に行きません。 ワンちゃんが自家用車用甲板でお昼寝。潮風に晒されて…

礼文にて

礼文といっても宗谷の礼文島ではなく、レブンイレブンでもありません。室蘭本線の礼文駅です。 09:51 洞爺駅 北斗2号 札幌から乗車してきた「北斗2号」を洞爺駅で下車し、ここから普通列車に乗り換えて礼文で降りました。 礼文駅到着10:57 礼文といえば、…

正月撮り始め 苗穂

千歳空港から一旦、札幌駅に戻りました。 14:20 札幌駅 ライラック16号 おっと~、8連でしたよ。前の編成の後ろ先頭車にはまだJNRマークが付いたまま。 北斗10号(14:27発) これを撮った後、苗穂に向かいました。 15:03 白石←苗穂 ライラック15号 いつもの…

正月撮り始め 千歳空港駅

リアル世界では令和2年の正月が絶賛進行中ですが、ブログ世界では昭和63年の正月を迎えました。この年の3月には世紀の大事業、青函トンネルの開業がありますが、その開業式や出発式は見ていないので記事はありません。などというどうでもいい前置きはとも…

白符俯瞰

結論から言えば、白符俯瞰は失敗に終わりました。もうダメぽ。 11:34 渡島福島←白符 846D それまで海が見えていたのに、列車の通過時刻が迫るにつれ、雪の降り方が強くなってきました。津軽海峡よ、どこへ消えた。 ところでこの列車、木古内では江差からの列…

白符へ

いよいよあと2か月で廃止になる松前線を、もう一度訪れようということで、苗穂駅で上下の「おおとり」同士すれ違い撮影に失敗した日の晩、臨時夜行急行「すずらん90号」に乗車して函館へ向かいました。牽引機DD51 1138、乗車した車両はスハフ14 554。写真は…