ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

C62 24

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 C6224 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 2輌のD52のボイラーを流用したとありますから、ボイラーはニコイチ。よほど状態が悪かったの…

C62 23

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 ヘッドマークは裏返し? 昭和45(1970)年9月24日 糸崎機関区 車歴は↓こちら。 22号機同様に、煙室扉ハンドル下の手摺(取っ手?)が特徴的です。 カマの状…

C62 22

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 原ノ町機関区 車歴は↓こちら。 C6222 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 平機関区所属です。 動力式逆転機をネジ式に取り換えています。 煙室扉のハンドル下には…

C62 17

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和45(1970)年9月24日 糸崎機関区(呉駅構内かもしれません。) 車歴は↓こちら。 C6217 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 云わずと知れた、狭軌鉄道における蒸気機関車の最高速度ワー…

岩内線 廃止10日前 小沢・国富

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 小沢駅 国富←小沢 国富駅 dd51 1135様は、岩内線と7月1日の同じ日に廃止される興浜北線を見送るため、岩内線はその前に訪問したようです。 使える容量が残り少なくなってきたので、dd51 1135様の画像アッ…

C62 16

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和45(1970)年9月24日 糸崎機関区 車歴は↓こちら。 C6216 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 東海道・山陽本線で数々の特急列車を牽引した栄えある機関車です。本州における晩年は、呉…

東鹿越のスイッチャー4態

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 根室本線の東鹿越駅で石灰石の積み出しをしていた日鉄鉱業のスイッチャーたちです。 鉱業所の構内で撮影させてもらったようです。休車(?)も含めて4輌ものスイッチャーがいただなんて、ちっとも知りませ…

C62 10

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 仙台運転所 車歴は↓こちら。 C6210 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 平機関区所属で、そこには12輌ものC62が配置され常磐線で活躍していました。そして2年間と…

小樽の日本セメントのスイッチャー

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年4月 小樽の日本セメント 1号機らしい 汽車製造株式会社製のスイッチャーですが、現役時代のものなのかどうかは分かりません。狭い車庫の中なのでその全容も不明。 もしお分かりの方がいら…

C62 3

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月11日 黒松内駅 ファンには好かれなかった三つ目時代の姿。わずか3輌編成。この頃はまだ寿都鉄道が健在で、8100がヘロヘロ線路をトロトロ走っていたことでしょう。 昭和43(1968…

小沢で岩内線とか

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 上は函館本線 銀山←小沢、下が岩内線 岩内線 国富←小沢 函館本線の線路際から 小沢→国富 下り特急「北海」 岩内線 小沢←国富 函館本線 銀山←小沢 函館本線 銀山→小沢 小沢駅 昭和60(1985)年4月17日 岩内…

C62 2

田中 泰三様とSAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港機関区 函館本線電化前、変形2灯時代。 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 怒涛の3灯時代。この頃になるとC62重連を求めてファンが山線に…

歌志内線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年4月13日 撮影場所不明 歌志内駅 歌志内線は未乗車ですが、2度だけ撮影したことがあります。上砂川線のD51貨物を撮影に行った際、東鶉から歌志内へ抜ける道の途中から、焼山付近を走る石炭…

C62 1

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 いよいよお待ちかね・・・かどうは分かりませんがC62の登場です。 昭和48(1973)年8月26日 小郡機関区 車歴は↓こちら。 C621 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 2号機があまりに有名だっ…

春先の札沼線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年4月14日 下徳富駅 左端の白い小振りの建物が下徳富駅の駅舎です。右端にチラッと写っているスロープは、貨物ホームかもしれません。とっくに貨物列車は廃止されていましたが。 新十津川駅 …

C61 33

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 鹿児島駅 車歴は↓こちら。 C6133 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! C61の最終号機です。 顔の表情もキャブ側面の様子も32号機によく似ています。 多くの形式では、そ…

さよなら万字線 万字炭山駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 大きなヘッドマーク、小さな手製のヘッドマーク。そのどれにも思いが込められ、去り行く鉄路の花道を飾ります。 地元の人に見送られて。(どこの駅かは不明) 昭和60(1985)年3月31日

C61 32

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 鹿児島機関区 昭和46(1971)年2月18日 霧島西口駅 車歴は↓こちら。 C6132 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 炭水車背面の前照灯がLP403で、デカイ…

万字線 最終日の列車

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 撮影場所不明 万字駅 撮影場所不明 撮影場所不明 万字炭山駅 昭和60(1985)年3月31日 万字線のことは分かりません。万字線の載った国土地理院の5万の地図は持っていますが、場所を特定するのが面倒なので…

C61 31

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月31日 熊本機関区 車歴は↓こちら。 C6131 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 輝きを放つ煙室扉の十字ハンドルに目が行ってしまいますが、後に普通の輪っかタイプのもの…

相生線 活汲

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月23日 駅外れの線路の曲がり具合からも列車交換駅だったことが分かります。相対式ホームがあって、本屋側には貨物ホームもあったとな。当然、転轍機や信号機もあったでしょう。 木製の改…

C61 30

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 青森機関区 車歴は↓こちら。 C6130 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 小除煙板と、前照灯から少し距離を置いた補助灯が特徴でしょうか。原型至上主義者には耐え…

相生線 津別駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月23、24日 この当時、相生線内唯一の列車交換可能駅。タブレットは第二種のヨンカクですな。これは北見相生方と思われ、美幌方は第一種のマルかと。 かつては津別森林鉄道がこの駅を起点…

C61 28

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 仙台運転所 車歴は↓こちら。 C6128 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 後ろ姿だけです。奥羽本線電化まで青森区で活躍し、その後、宮崎区へラッキーな異動。宮崎…

相生線 恩根駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月24日 いわゆる朝礼台の駅。もともと仮乗降場だった駅なのかもしれませんが、実態は仮乗降時代とあまり変わっていなかったのかも。 相生線には仮乗降場が幾つも存在し、駅7カ所に対して…

C61 24

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 盛岡機関区 車歴は↓こちら。 C6124 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 東北本線や奥羽本線の電化により青森機関区でお役目御免となった後、宮崎機関区へ転属して…

相生線 本岐

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月23、24日 本岐駅。駅の裏手には山のように積まれた木材。相生線の建設目的が木材資源の運搬であったことが如実に分かる様な光景です。 もともとは美幌と釧路とを結ぶ釧美線の一部分であ…

C61 21

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 C6121 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 復活した20号機を飛ばして21号機の登場、廃車3か月前の姿です。後部標識灯掛けは15号機など…

相生線 布川付近

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月23、24日 終着、北見相生駅の一つ先の駅、布川。3月下旬なのに、まだ残雪が眩しいです。朝方だと表面は固く、その上を歩くことができますが、日中気温が上がってくると雪は緩んでしま…

C61 19

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年3月 宮崎機関区 車歴は↓こちら。 C6119 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 18号機に続き、これも青森区からやってきた機関車です。前端梁のスノープラウ取り付け用のボル…