ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北吉原駅にて

この時も、十勝へ一緒に行った友人との撮影ですが、この日は、まあまあの天気でした。動くのが億劫になって、北吉原駅で粘りました。 何とも奇抜なデザインに見えます。でもこの時にはすでに老朽化が進んでおり、使用できる階段は向かって左側だけで、右側は…

十勝ではっちゃき

「とかち」がそろそろ引退するというので、友人と一緒に十勝地方へ撮影に出かけました。でもその友人と私は、必殺雨男コンビなので、まともに晴れたためしはありません。 十勝清水→新得 とかち2号 狩勝峠を越えるも、どんよりした天気です。やはりね。 平野…

さよなら781系、その前に

781系のさよなら出発式の記事は以前アップしましたが、今回はその前の様子をご覧いただきましょうか。ホームにおいでのファンの皆さん、最終日とはいえ、普段とな~んも変わらん781系のお顔をバシバシ撮っておられました。でも、今にして思うと、すでに引退…

嵐山トンネルにて

火災でちょっとは有名になった函館本線の嵐山トンネル。でも、撮影地としては以前から比較的有名だったかも。今でこそシカ柵が線路に沿って設置されていますが、以前は結構スッキリと撮ることができました。車は遊歩道の入り口に置いてきて、撮影地まではス…

アウトカーブはビデオ向き?

このところ、ず~~~~~っとビデオ映像からの静止画でお茶を濁してばかりで恐縮ですが、静止画を切り取る時にいつも思うのは、アウトカーブでは編成が写せないということ。ビデオならば、列車が動いてくれるので全然問題ないのですが、一瞬を切り取る写真…

温泉旅行の帰りに

鉄道仲間3人で層雲峡温泉に行った帰り道。ふと誰かが、三笠にでも行くべえと提案したので、そだね~ということになりました。久々です。 一見綺麗に見えますが、よく見ると傷みが随所にあります。それでも、これだけキチンと塗装をしてくれて、ありがたいこ…

夜の北見駅で

用事があって北見へ行った時、ちょうど貨物列車が停車しておりました。 ところが、キハ40がいい位置に停車中で、ちょっと邪魔。 貨物列車の発車まで時間があったので、取り敢えず、サボと車番でも撮っておきまひょ。写真ならものの数秒で撮影できるでしょう…

すずらん印を背景に

ウチの砂糖は「すずらん印」のものばかりです。上白糖、グラニュ糖、三温糖。だからということではなくてそうだからなんですが、馴染み深いマークを入れて撮ってみました。 7:20 2543D 7:50 2542D 7:59 とかち4号 8:08 2545D 8:16 回送列車? 8:16 十…

十三里駅の列車交換

「十三里」と書いて「とみさと」と読ませるとは、なかなか粋な気がします。駅名の由来は、追分からの距離が13哩(マイル)だったからだそうですが、試しに計算してみると 追分~十三里間:22.6 km 1マイル:1.609344 km なので、22.6÷1.609344=14.043哩 え…

台湾鉄路の廃駅

台湾鉄路大好きな友人に連れられて、一度だけ台湾で撮影したことがあります。順調に進む線路の近代化によって、電化や高架化、複線化が次々に完成し、すでにタブレットや腕木式信号機は消滅しておりました。 それまでは、友人は自転車や列車で移動しての撮影…

北見駅には機関車がいっぱい

友人と一緒に、ふるさと銀河線の撮影に励んでいた頃のこと。石北本線に14系の臨時列車が走るということで、ふるさと銀河線撮影の合間を縫って北見駅を訪れました。したっけ、貨物はいるわ、ハンドル訓練の列車はいるわで、ウハウハのトランス状態に。 左は貨…

石勝線のマヤ検

初めて石勝線でマヤ検を撮影したのは、平成9(1997)年10月のこと。車で撮影に行くようになって数か月後のことでした。それまでは千歳線や札幌駅では撮っていましたが、いずれも夜の駅撮りだったので、何とか日中に走行シーンを撮影したいと思っていたところ…

8775列車

DF200が増備を重ね、DD51の牙城を次々に崩していっても、石油輸送だけはDD51が踏ん張っていましたが、いよいよそれも危うくなってきた頃のこと。 8775列車にDF200がハンドル訓練だかで付くという噂を耳にして、ダメ元で撮影に出かけました。場所はサッポロビ…

白糠あたりで

友人とともに釧路方面で撮影した時のものです。その友人は出張でお仕事だったので、その間、私は一人で撮影を堪能しておりました。 古瀬駅 2570D 陸橋の下から。 上厚内駅 スーパーおおぞら4号 近くの山から俯瞰です。前に来た時は木がボーボーだったのが、…

「SL YOSAKOIソーラン号」

札幌の夏の風物詩である「YOSAOIソーランまつり」が先週6日から10日まで開催され、老若男女問わず大勢の人たちが舞台で、また道路で元気いっぱいに演舞しました。とはいえ、私自身はたいして興味がないので近所の踊りもTVも全く見ませんでした。 ところで、…

十三里駅でSLを

「SL夕張応援号」の初年度の試運転では、訪れるファンの数も少なく、割と好きなポジションで撮影できました。そこで、営業運転が始まればファンが集まりそうな十三里駅で「とかち」との行き違いシーンを狙いました。 下りホーム 2626Dが到着 乗降客ゼロ ホー…

石狩川橋梁で

江部乙と妹背牛の間に架かる石狩川橋梁は、メインはトラス橋ですが、下り線の妹背牛側は上路の鈑桁になっているので、足回りすっきり撮影できます。夕方には夕陽を浴びて側面ギラリが期待でき、これまでに何度も撮影してきました。 友人と一緒に「旭山動物園…

悪天候だった輪西派出公開イベント

ここ数日間、気温が下がり雨天続きの湿っぽい日が続いています。個人的には、暑いよりかはマシかな、なんて内心ホッとしていますけど。そんな時、ふと5年前を思い出してしまいました。5年前の7月に、室蘭のJR貨物輪西派出で催された公開イベントです。 この…

朝の山崎で

函館方面へ向かう途中、山崎で撮影しました。ちょうと朝日が差してきて、絶好の光線状態になったのですが。 94列車 あれま、ちょっと陰ってきました。でも雪煙がいい感じ。 カシオペア 完全に曇ってしまいました。車体の色は周辺に同化してます。 トワイライ…

EH500のヘッドマークステー

何かもう頭がパープリン状態なので、画像だけ貼りますわ。EH500のヘッドマークステーって、結局使ったことはあったのでしょうか。塗り分け次第でみったくないものもありましたね。 今はステーが撤去されて、ボルト穴だけがポツンと残されているようですね。 …

礼文から大岸

大岸キャンプ場で車中泊をして二日目に撮影した時のものです。誘ってくれた友人が大のキャンプ好きで、この時もキャンピングカーで寝泊まり。お陰でぐっすり眠り過ぎて早朝の撮影に遅刻しちまったじゃないか。 小幌→礼文 撮影はトワイライトから開始。でも、…

夕刻の札幌運転所

友人が、「夕方の札幌運転所では711系の面白い光景が見られる」というので、その誘いに乗って、友人の車に乗り込みました。空き地に車を止め、近くの陸橋に上がると運転所の一部が見え、そこには洗浄機がありました。到着した時には、夕陽がギラギラと辺りは…

HDCAM

「HDCAM」って言われても、ビデオに興味のない人にとっては「なんじゃそれ?」ってなりますよね。それはSONYが開発したハイビジョン映像のフォーマットの一つで、昔ながらにテープ記録を行っておりました。放送局では標準的なフォーマットで、編集デッキでは…

銭函で交流色711系電車

711系電車のS-110編成とS-114編成が交流色に復元されて、ちっとは撮影に張り合いが出てきた頃のこと。 室蘭本線では両編成の並びを、函館本線・札沼線ではS-110+S-114による6連運用にアンテナを張っておりました。こういう時、ネットの見たまま情報には大い…

山線で

国鉄特急色キハ183系が修学旅行臨か何かで山線を走っていた頃です。 塩谷~蘭島 「C62ニセコ号」が走っていた頃、この先の第二桃内トンネルとの間で撮ろうとしたことがありますが、道が分からず断念しました。 塩谷←蘭島 913D 第三桃内トンネルから出てきま…

キハ261系1000番代の「スーパー宗谷」

表題の列車は、実在しません。でも、ありました。 ほれ。 じゃん。キロ261-1101。 種明かし。 札幌運転所まつりでの出来事でした。幕には存在しましたが、今でもあるのかどうかは分かりません。「宗谷」のキハ261系は、不具合が出ると代走には「ノースレイン…

首都圏色キハ40

「ぽっぽや号」ことキハ40形式764号が、キハ12形式モドキに改造された上で首都圏色に塗り戻されたのに続き、758号も首都圏色になりました。もう20年近くも前になります。 その後、758号はJR色に戻され、764号は廃車となって幾寅駅前に前頭部のみ保存されてい…

SL常紋号

SL列車を張り切って撮りに出かけた最後の列車でした、10年前に運転された「SL常紋号」。 「SL常紋号」は平成20、21両年に運転されましたが、私は20年だけ撮りに行きました。21年は、もう人混みで撮るのが嫌になり行かなかったのです。SL列車はその後にも、十…

781系定期運用最終日

もう10年以上経つんですねえ。781系が逝ってしまってから。定期運用の最終日は札幌駅で見送りました。 すずらん4号、ライラック13号 14時30分に同時発車するシーンを最後に見届けます。 したっけ、そこに回送と思しき781系「すずらん」編成が到着し、図らず…

朝の苗穂で

「利尻」が消え、夜行「オホーツク」が消え、「まりも」も臨時列車化してしまった頃になります。「旭山動物園号」でも撮ろうと思い、カメラを回しておりました。 6:03 はまなす かつては「まりも」が先にやってきたものです。すでに当時で貴重な客車夜行急…