ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

雨の富浦駅

雨の室蘭地区での撮影を終えて、それからは錦岡、竹浦、虎杖浜、幌別などを渡り歩きましたが、どこもかしこも雨、雨、雨。どこにも逃げ場ありません。そして夕方に本命を撮影すべく富浦駅に腰を据えました。 16:32 特急「すずらん7号」 雨が降っていても風…

雨の室蘭

711系のS-110編成とS-114編成が交流色に塗り戻されてからは、それなりに精力的に撮影するようになりました。明るい赤に白帯を巻く新塗色の方が映像的には映えるのですが、やはりオリジナルの塗色の魅力には敵いません。 その日は朝から雨で、一緒に行った友…

秋のふるさと銀河線

ふるさと銀河線の廃止が報道されたことで、友人が「メモリアルビデオ」を作りたいと提案してきました。地元の鉄友と一緒に、ふるさと銀河線に入れ込んでいたその友人にはさんざん世話になっていたこともあって、いくつかの条件を付けてではあるけれど、まる1…

急行「石勝号」

鉄仲間の結婚を祝し、有志による臨時列車、急行「石勝号」が芽室~夕張間で運転されました。使用したのは首都圏色のキハ40形2連。晴天の下、非冷房のキハ40は窓全開で石狩と十勝の国を駆け抜けました。 芽室駅 芽室発夕張行のブライダルトレイン。 キハ40の…

道南での撮影

友人の車に便乗して、道南で楽チン撮影した時の画像を、ホンの一部ですがご紹介します。道南に行く際は、朝の列車から撮影するために、日付が変わる前に札幌を出発します。つまり深夜の移動となります。 6:07 野田生←落部 「カシオペア」 朝から快晴に恵ま…

SL常紋号

蒸機現役時代に、一度だけ常紋信号場へ行こうとしたことがあります。ある年の冬のことです。ところが、乗車予定の夜行の急行「大雪」が大雪のために運休となり、結局、それっきりになってしまいました。正直、常紋の寒さと雪がどれほどのものかも分からず、…

789系1000番代甲種輸送

もう朝から雨で参りました。でも、せっかく来たからには撮影していかなくちゃ。小沼湖畔で「北斗星」を撮影してから江差線・海峡線に入りました。輸送されたのはHL-1001編成、785系の流れをくむ外観塗色です。ずっと雨に打たれての撮影です。 7:24 知内→木…

夜行オホーツク

利用客の低迷により、特急「利尻」とともに夜行の特急「オホーツク」も平成18(2006)年3月に臨時化されました。臨時になればいずれ廃止となるのは明らかです。石北貨物を撮影に行くついでに、上川駅でまだ撮影したことのない夜行「オホーツク」同士の列車交…

恵比須岩逆俯瞰

選挙が終わって、なるようになったという印象です。「反安部」を叫ぶしか能のない野党に、国民の多くは政治を任せられないと判断したのでしょう。有事の際に、頼りにならない善人よりも、頼れる悪党を選ぶ気持ちに似ているでしょうか。まあ、野党が善人なわ…

救援車とバッタリ

江差線で、残り少なくなったED79牽引の4092列車を渡島当別駅で見物していたら(機関車の番号を確認しようと思った)、踏切の警報音が鳴り出したので、慌てて車に戻りカメラを取り出しました。三脚をセットする余裕はないので手持ちです。現れたのは、青函ト…

石北貨物

まだDD51が牽引していた頃の画像になります。貨物大好きな友人の車に便乗し、土曜日から月曜日までの三日間にわたり撮影し、今回のは初日分のものです。 紅葉のピークを過ぎたとはいえ、この日は朝からドン曇りで冴えない風景でした。上白滝から撮影を開始し…

山線のマヤ検

山線にマヤ検が入るという情報を得たので、久々に撮影に行くことにしました。運転停車もそこそこあってカット数を稼げそうです。 5:52 仁木→然別 試9992D 曇っていたせいもあってか、まだ辺りは薄暗いのですが、ビデオではさほど気になりません。平日という…

札沼線に711系入線

平成24(2012)年6月1日、札沼線の暫定電化開業時には姿を見せなかった711系が、10月27日の完全電化から入線するようになりました。そこで期待したのは、すでに交流色に戻されていたS-110とS-114の2編成の入線でした。函館・千歳の両線では撮影したので、札…

渡島大野駅

北海道新幹線なんてまだまだ先の話・・・なんて思っていた頃に立ち寄った時の画像になります。曇天の暗~い雰囲気の中、「新函館(仮称)駅 建設地」という大きな立て看板が所在投げにアピールするのも侘しさ一杯でありました。 まずは駅周りを見て回ります…

781系最後の運転

定期の営業運転を終え、疎開回送列車の運転を終え、そして「さよなら・ありがとう781系」とか何とかいう団体臨時列車が本当に最後の営業列車として運転されました。10月27~28日の二日間をかけて、思い出の路線である函館本線、千歳線、室蘭本線を走破しまし…

781系終焉の日

それまで781系を熱心に撮影するファンの姿など、あまり見たことがありませんでしたが、引退が決まると湧いて出てくるんですね、あっちにもこっちにも。そんな葬式鉄に混じって、自分もケジメとして最終日はそれなりに撮影することにしました。 9:55 特急「…

H5系陸送

友人から「新幹線の陸送を撮りにいくべ」と誘われたので行ってきました。すでに1回は行っておりましたが、今回が先頭車最後の陸送らしいということで2回目の陸送撮影になります。陸送は深夜ですが、「SLニセコ号」などを行きがけの駄賃で撮影した後、陽のあ…

雪景色の光珠内カーブ

函館本線を北上し岩見沢を過ぎると国道12号線と並行するようになりますが、光珠内~美唄間で線路は比較的大きくカーブし、函館本線と国道12号線は立体交差をして東西の位置関係が逆転します。このカーブがビデオ撮影には最適なので何度も行っておりました。…

キヤ検を追え

友人H氏のお供で津軽鉄道などを撮影した帰り、函館にキヤ検が来るという情報が舞い込んでいたので、せっかくなので撮影することにしました。 早朝、フェリーで函館に到着するとすぐに撮影を開始します。手始めは安易に「北斗星」を駅撮りです。眠いし。 6:0…

雨の中の江差線マヤ検

毎年、春と秋に運転されるマヤ検ですが、今年は新型のマヤ35だかが登場して、旧来のマヤ34はいよいよ見納めになりますね。運転情報を得た人たちは、マヤ34最後の活躍ぶりをしっかり記録しておいて欲しいと思います。 ほとんどの路線ではDE10やDE15が単機でマ…

タンク車の回送

道内の石油輸送列車が削減され、余剰となったタンク車が本州へ回送されるという情報を得たので、函館方面まで追いかけることにしました。 9170列車 牽引機DF200-123 タキ43000形式20万番代25両の編成です。 13:20 黄金←崎守 今はこの場所も、金網が設置され…

夜の札幌駅で何となく撮影

知人が「一人でバルブ撮影するのは恥ずかしいから付き合ってくれ」と電話を寄越してきたので、同情心から仕方なく夜の札幌駅へ出かけました。ま、こちらはビデオですけど。 今はホームで三脚を立てるのは禁止されているようですが(もう札幌駅には全然撮影に…

石北本線のバラスト散布

10年前に撮影したホキ工臨、バラスト散布の模様です。それまで何度かバラスト散布をビデオに収めたことはありますが、この時は石北本線をDE15が重連で牽引するということで、何としても行かなくちゃという使命感に燃えて撮影に臨みました。幸い、石北本線は…

北海道一周号

今回も真面目にビデオ静止画から。真面目なんですよ~、これでも。看板に偽り有になっちゃいますけどね。そこはお見逃し下さい。 平成24(2012)年7月から始まった「北海道ディスティネーションキャンペーン」の景気づけに運転された団体臨時列車「北海道一…

苗穂工場まつり2007年

この年は781系が引退し、789系1000番代が「スーパーカムイ」でデビューした時でありました。工場構内には廃車となった781系が何編成も留置されており、まつり会場にも休憩車として1編成4両がまるまる留置されていました。おまけにC62 3の牽引走行では、前年…

苗穂工場まつり2006年

11年前の苗穂工場まつりの様子です。781系電車が引退する前の年になります。 781系電車が休憩所として開放されていました。 ハイモが来場者を乗せて構内を往復していました。C62 3とどちらの乗り心地がいいでしょう。他に軌道自転車も走っていたように思いま…

キハ48、キハ141系輸出

もう調子づいてビデオ静止画三昧やります。 札沼線の電化によって余剰となったキハ48、キハ141系が輸出されることとなり、陣屋町臨港駅へ甲種輸送されました。その日は朝から土砂降りの悪天候でしたが、何としても撮影したかったので友人らとともに室蘭へ出…

特大貨物

またまたハイビジョン映像からの静止画で恐縮です。今回は、友人の車に便乗させてもらい、大物車シキ801B2を追った時のものになります。 石谷駅でバカ停をしています。結構な数の鉄ちゃんが集まりました。 輸送先は新得駅。新得ではクレーンを使って荷卸しを…

札沼線電化暫定開業の日

車両の写真ばかりアップし続けているのもナンなので、ズルしちゃいますが、ビデオ映像からの静止画を掲載します。札沼線の電化開業初日になります。しかし暫定開業なので、まだ気動車列車も残ります。 まずは石狩太美駅で、気動車と電車の並びを撮ります。 5…

車両写真-45 札幌駅-21 岩イワ 822列車

この当時、客車は札幌鉄道管理局内では札幌運転区、岩見沢客貨車区、室蘭客貨車区に大量に配置されており、これらの車両は札幌駅で見ることができました。 822列車は岩見沢発7時12分、終点小樽には9時2分に到着しますが、途中札幌駅では10分間停車するので、…