ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

車両撮影

京都駅や福知山駅で停車中の車両を撮りまくりました。 まずは京都駅。 オハフ33 428 オハフ33 178(←スハフ34897) オハフ33形式は、324号まではスハフ34720形式として落成しました。 オハフ33 395 オハ46 2039(←オハ46 39) 1号から60号まではオハ46として…

岩見沢へ行ってみた

前日に用事を済ませて職場に戻る前に、なぜだか岩見沢へ行きました。何を目的にだったのかさっぱり覚えていません。 札幌駅 何だか涙目みたいなシミができていますよ。北海道の車両は蒸気機関車の時代から汚いという評価があったようですが、それはいまだ健…

小用で札幌へ

GWを半月後に控えていた4月の半ば、ちょっとした用事があったので札幌に帰省しました。土日だけの休みなので、流石に鉄道でというわけにはいかないので飛行機を使いました。 千歳空港駅(現 南千歳駅)から乗車した列車から。おそらく島松駅でしょう。トップ…

高岡出張の折

前年の富山出張に続き、この時も同じ工事での出張。しかし今回は月曜~火曜日だし、打ち合わせではなく現地トラブルへの対応ということで、ついでの鉄は断念せざるを得なかった模様。この時の記憶は、鉄が絡んでいなかったこともあってか全く消失しており、…

三つ目変形機DD51 716

年末帰省です。上野駅です。 20:53発 急行「越前」 福井行き いつもの様に早めに上野駅に到着するも、この時も苫小牧の先輩と一緒の帰省だったこともあって、列車の写真はこれだけ。静岡からの新幹線車内で夕食をたらふく食べたのにもかかわらず、お酒大好き…

工事中の富士川橋りょうを通過

台風10号による増水で、一部の橋脚と橋梁を流失してしまった東海道本線の富士川橋りょうですが、その後、どうなったのか確認しようと、買い物で上京する時に列車の窓から観察しました。 清水駅にはいつも貨物列車が停車していました。この日も在来線で上京し…

寝台急行「新星」に乗り損なって

この年の11月に廃止されるという寝台急行列車「新星」。上野と仙台とを結ぶ短距離な寝台列車ですが、20系だし最後に一度くらい乗って車内録音するのも一興かと思い、帰省時に乗ることにしました。ところが日付を間違って切符を買ってしまい、帰省当日、乗車…

流された富士川橋りょう

「はやたま」に乗車した晩に、近畿・中部・東海・北陸・東北地方と、広域にわたり襲いかかり甚大な被害をもたらした台風10号は、富士川の流量を増大させ、東海道本線の富士川橋りょうの橋脚を押し流してしまいました。そしてその上の橋梁は落下。 その具体的…

夜行鈍行「はやたま」を降りてから

この年の春に発売になった「青春18のびのびきっぷ」を使い、中部、山陰、近畿あたりを乗り鉄しました。中でも、寝台車を連結した夜行鈍行「はやたま」(天王寺~亀山間)には是非完乗しようと、スケジュールの最後に予定を組みました。この頃、全国に残って…

興津へ行こう

おそらく20系の臨時列車狙いで行ったのだと思います。他にこれといった列車は撮影していないので。 13:12 清水駅 453M(三島発、浜松行き) 上り列車を待っていたところに下り列車が到着。グリーン車は2両ともサロ163だったので慌てて番号撮り。島式ホームだ…

買物ついでの上野駅 黄色いシミが目に染みる

夜行列車の到着はもう少し続きます。それにしてもこのネガは酷い。サクラカラーです。黄変のムラが強いシミのようになって見苦しいばかりです。シミません。 06:30着「あけぼの4号」・06:22着「あけぼの2号」 06:38着 急行「能登」 金沢から、長岡経由で到…

買い物ついでの上野駅 まだ買い物には早いです

前回からの続き。 06:14発 2321列車(高崎行き)か? 8番ホームだとすればです。 05:55着 寝台急行「天の川」(秋田発) 全然、注目していませんでしたが、貴重な20系寝台急行列車でした。先頭には郵便車を連結した堂々の12両編成だったようです。当時のJTB…

買物ついでの上野駅

前回までの記事は、ちょっと時間を先へとフライングしてしまいました。今回からは時間軸を戻し、「「のりくら6号」乗車で名古屋へ」の記事に続くものです。 早朝から上野駅で撮影しようと、深夜、大垣からの夜行で清水を発ちました。奮発してグリーン車に乗…

池北線に乗った

十勝へ行きました。 札幌駅に到着すると特急列車が3本並んでおりました。壮観であります。 跨線橋のように見えるのはテルハ、昇降と水平移動による荷物運搬装置です。札幌駅の古い写真を見ると、この辺りにも跨線橋があったようです。それがテルハに変わった…

急行「狩勝」健在

「おおぞら1号」に乗って十勝へ行きました。 07:23発 北斗2号 札幌駅に着いたら「北斗2号」が停車中でした。乗車するのは08:05発の「おおぞら1号」ですが、自由席に座るため、早めに到着した次第です。 「おおぞら1号」の池田到着は11:49。ここで12:03発の釧…

高架化工事を横目に

この時の行動はさっぱり記憶にありません。お昼に一体何をしていたんだか。 12:19着 12:25発 釧路発、函館行き「おおぞら2号」 スカート下部の「折れ目」から、試作車であることが分かります。 それが↓この車両。 試作車だけで終わってしまった非常用の開閉…

ローカル線の長大編成

GWの帰省中に、父親のチャリンコを借りて屯田へと向かいます。チャリンコ撮影は、津和野で「SLやまぐち号」の時以来、3年ぶりです。 新琴似→篠路 メモ無しなので列車の特定はできませんが、朝の列車です。 私が小学生だった頃は、屯田といえば水田が広がる田…

ニセコと北斗 函館駅

GWの帰省、函館駅で捉えた、さり気ない日常の光景。 14:05函館到着の青函連絡船7便を降りて、ホームへ移動。 14:32発 急行「ニセコ」 手摺が特徴的な五稜郭機関区所属機。 14:14 「北斗4号」が到着。折り返し「北斗5号」となります。 狭いホームを挟んで、特…

雪の降る日に車両写真なんて撮るものではありません

前回の記事の画像の前に撮影していたものが今回の画像です。撮影から38年目にして明らかになりました。正月の札幌駅です。 13:00 44列車 函館行きの山線回り普通列車ですが、荷物列車としては苗穂が始発です。 こちらは6番ホーム。 スハ42 506 オハ35とスハ4…

いらね、サムスンギャラクシー

先日に続き、今日もやってきました。サムスンギャラクシーを格安で購入できるチャンス・ゲット! この後、幾つかのつまらん質問に答えると、購入権利をほぼ間違いなく得ることができるでしょう。タダでも、いらんわ、寒寸。

時を逆走して札幌駅

毎日毎日毎日毎日スキャン三昧なここ数年間の私の人生ですが、撮影日時の時系列に沿って作業を進めている中、昨日、時系列を無視するようにフィルムホルダーにしまい込んでいたカラーネガを見つけてしまったので、あわててスキャンしました。今回から少しの…

「のりくら6号」乗車で名古屋へ

乗車した列車は記念に撮影しておくものですが、「のりくら6号」については1枚も撮っていません。なんでかな~。しかしメモによればキハ58 443に乗車しています。 オエ61 39(←マニ60 2691←オハユニ61 76←ナハ22798) 富山駅かもしれませんが定かではありませ…

金沢駅

倶利伽羅峠での撮影を終えて金沢駅へ向かいました。 まずは石動駅でのスナップ。 パンタの上げ方から、上り貨物列車ですね。(糸魚川方のパンタを上げることから) ところがこの写真では、駅本屋が写っていることから貨物列車は下りと思われ、そうなるとパン…

倶利伽羅峠

その、ちょっとおかしげな音の響きとは裏腹に、かつて急勾配で列車に苦行を強いた倶利伽羅峠。源平合戦の古戦場だったということについては触れません。奥羽本線や肥薩線から追われてやってきたE10が、客車列車や貨物列車の補機として活躍したこともありまし…

富山に戻ります

金沢から福井に移動して、駅周辺で撮影しました。その時の画像は、以前の記事でほとんどアップしてしまいましたので、ここではその記事の後に続く、その時に省略してしまった画像を貼ります。 福井からは「しらさぎ7号」で富山へ引き返してきました。駅を出…

金沢線路際

富山から金沢へ移動しました。金沢運転所方面には線路に沿って小径があったので、それをズンズン進みます。今は新幹線が出来、駅周辺は高架化されてしまったので、当時の様子を重ね合わせることは難しいです。 ここはまだ駅の近く。 10:11 金沢←東金沢 立山2…

富山駅で

雨から逃れるように神通川橋梁を早めに撤収しました。富山駅に戻り、次の撮影地に向かうべくホームで列車を待ちながらスナップを。 DD13 340 客車を入換中のDD13。手間暇かかる作業ですが、ファンにしてみれば、こういう動きこそが楽しい。ましてや本線には…

神通川橋梁で

ここのところず~~~~っと、過去記事でアップした画像の再掲ばかりで恐縮です。画像は全部、スキャンしなおしたものですが、内容が同じことに変わりはありません。ただ、ヤフーブログ時代にアップした記事では画像が大きくできないので、それを解消する意…

出張ついでに

富山への出張が金曜日にあり、それにかこつけて土日を撮影旅行にあてました。これで旅費は出張旅費で賄えます。 米原で新幹線から「加越」に乗り換え、当時、会社の規定で150km以上の乗車に許されていたグリーン車に乗り込みました。ガラッガラに空いていて…

155系狙い

なんかいいよね、155系電車。工夫されたインテリアの修学旅行専用電車として関東、京阪神の中学生には大いに喜ばれたそうです。黄色と赤の派手派手ツートン色と「ひので」「きぼう」という列車愛称名に懐かしさを覚える年配の方々も多いのではないでしょうか…