ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

くっきり富士山を寮の屋上から

その日の朝は富士山がクリアに見えたので、自分が住んでいない独身寮の屋上にまたまた上がらせてもらい、客車列車を撮影させていただきました。 8:32 折戸→三保 661列車 DD13 149 こうして見ると、沿線は結構ごちゃごちゃしています。宅地の他に大きな工場…

大曲駅にて

「つばさ3号」を大曲駅で下車し、ここから田沢湖線を使って盛岡に出ます。ここでも1時間半近くも待ち合わせ時間があったので、ホームで撮影してました。 12:35頃 田沢湖線の普通列車で、田沢湖発の831Dです。ここから折り返し、盛岡行きの836Dとなります。…

岩見沢駅の開業日

先日、ふとしたことから岩見沢駅の開業日に関する新聞記事(北海道新聞)を見つけた。多くの書籍ではその日を明治15年11月13日としている。これは、幌内鉄道が幌内まで全線開業した日であり、その日を岩見沢駅の開業日としているそうだ。しかし、岩見沢にフ…

新庄駅にて

新庄駅に到着しましたが、乗り換えまでに1時間ほどありましたので、駅のホームで撮影を致しました。因みに新庄駅は、陸羽東線、陸羽西線、奥羽本線が交錯しております。 駅名標に「いずみた(泉田)」「ふながた(舟形)」とあるのは奥羽本線の駅です。 乗車…

鳴子~中山平

お立ち台通信まんまやん。 7:22 1723D 鳴子→中山平 こういう誰でも楽して撮れる写真は、今は大して興味ありません。「あ~またか」って感じで。でもまあ、秋の紅葉の時期なら一般の人でも魅了される絵が撮れそうですね。 8:33 1728D 鳴子←中山平 だから、…

陸羽東線へ

上り急行「八甲田」を小牛田で下車。そこで陸羽東線の1721Dに乗り換えました。下車し損なうことを恐れてか、寝ずに乗車していたようです。こんなの撮ってるし。 5:45頃 岩出山駅 3724D(1721D キハ28 424より) 何かもう意図が全然分かんないんですけど。 …

青森駅で

東能代から乗車した1447列車が青森に到着したのは21:54。そして青森から乗車する急行「八甲田」の発車は0:02。2時間以上も待ち時間があったので、しばしホームで撮影を楽しみました。 1447列車とED75 769 ED75 769は後にED79 101に改造されて、青函トンネ…

1734Dに乗って

五能線の岩館駅から1734Dに乗車し、東能代へ向かいました。 16:00 岩館駅 1734D 地吹雪で対向の下り線が雪に覆われています。 どこの駅でしょうか。駅員さんがタブレットの輪っかを肩にかけています。ボケボケなのは咄嗟に撮ったからで。と、素人は言い訳し…

岩館にて

岩館駅で下車。滝ノ間との間に架かる第2小入川橋梁で撮りたくてやってきました。 12:58頃 1735列車 乗車してきた1730列車は、岩館駅でこの列車と行き違いしました。本当はもっと撮りたかったのですが、橋梁まで急がねばなりません。そこで1730列車を撮りた…

深浦にて

いよいよ海岸に出て撮影することにします。広戸方面に歩いてゆくと1kmほどで海に出ました。風が強いです。寒いです。本当はもう少し先まで行きたかったのですが、そうすると乗車する列車に間に合わなくなってしまいます。 標準レンズはこのアングルで、と決…

深浦へ

山形から434列車に乗車し、終点の福島までの約2時間半、旧客の乗り心地を堪能した後、急行「八甲田」に乗り換えて翌朝、青森に到着です。「八甲田」は空いていましたが、室温が低くよくぞ風邪を引かなかったものだとメモに記されておりました。青森駅では駅…

鼠ヶ関での撮影を終えて

鼠ケ関での撮影は次の写真でお終い。 15:49 鼠ヶ関→府屋 630D この後、駅に戻り福島目指して乗り鉄に専念します。 でも本当は、ここでも撮りたかった。左側に上り線がありますが、トンネルの中です。 鼠ヶ関駅 急行「月山6号」 鼠ヶ関発山形行きのこれに乗…

桑川から先へ

笹川流れで撮った積りになり、桑川駅に戻ってきました。 13:55 今川→桑川 834列車 50系客車の前には荷物車が連結されています。 桑川駅の下り線ホームです。駅舎を正面から撮影してません。ばかもの。「名所案内」は大抵の駅に立っていましたね。 向かいの…

ビデオ編集ソフトの処分

半年ほど前に同時に壊れた同じ機種の2台のプリンター。分厚いマニュアルがついてきたXP時代のビデオ編集ソフト。壊れたカセットデッキ。アナログ時代のWOWOWのチューナー。色々と知識を与えてくれたパソコン雑誌。そんな場所取りたちを今日、処分してきまし…

桑川へ

「笹川流れ」が有名とは聞いていたので、どんな場所かと思って行ってみました。今川から歩いた方が近いので、臨時駅である今川駅で下車した・・・とメモにはあるものの、下の写真はどうみても桑川駅。沿線の様子を見るために桑川まで乗車したようです。それ…

あつみ温泉 雪降り止まぬ

あつみ温泉駅を出て小岩川方面に歩き、トンネルのある場所へやってきました。トンネルのすぐそばには温海川の橋梁が架かります。おそらく、山の上からの俯瞰撮影を目論んでいたのだと思います。しかし雪の勢いが収まらないのと、山の上に上がるのが億劫にな…

春っぽく

せっかくの4月でもあることだし、春っぽい写真を引っ張り出しました。 塩谷駅 昭和63(1988)年5月5日 1532D 函館本線の塩谷駅に1532Dが到着するところです。下りの「C62ニセコ号」を撮影に来たわけですが、この上り列車と行き違いとなります。道路も駅舎も…

あつみ温泉駅で

新潟からは特急「いなほ1号」に乗車しました。 なつかしの1500番代。 まとわりつく雪は北海道のものとは明らかに違います。いかにも水っぽい。 この車両に乗車して、あつみ温泉へ向かいました。クハ481-1506。 あつみ温泉駅 「いなほ3号」と「いなほ4号」 フ…

東北旅行へ

北陸経由で東北撮影旅行へ出かけました。 ここは旅行の起点となる上野駅。何やら工事中です。 特急「ゆうづる5号」。これには乗りません。 特急「出羽」。これにも乗りません。 長岡駅 733M 乗ったのはこの列車。上野発22:07の長岡行普通列車。長岡着4:45…

独身寮の屋上から

就職しての住まいは会社の独身寮でした。清水には独身寮が二棟ありましたが、私が住まない寮は清水港線に接しておりました。そこで、その寮長に事情を話して寮の屋上にあげてもらいました。 折戸→三保 8:32 661列車 客車も連結した混合列車です。下りの旅客…

富士山と清水港線

清水港線沿線では富士山の姿を見ることができました。特に1月、2月は晴天が多く、流麗なその姿をくっきりと現します。清水港線は大きく弧を描いておりましたので、場所によっては列車の後ろだったり真横だったり、色々な角度で列車に添えることができました…

留萌本線の廃止駅

ちょっと訳があって、昨日は友人と一緒に留萌本線の廃止区間を見てきました。時間がなかったので、雰囲気が残っていた駅だけ撮影しました。 まずは瀬越駅。 踏切のあった場所から増毛方を見ます。 待合室は閉鎖。 ホーム端からホームに上がれないように柵と…

帰省が終わって

短い正月休みを終えて札幌を離れたのが正月3日。その日の晩、札幌駅で「北海4号」を待つ間、いい加減な気持ちで撮影した写真は、やはりいい加減な仕上がりでした。撮影メモが1行もありません。 急行「まりも」か? 愛称サボは「すずらん」となっています。「…

札幌駅西側の高架化工事中の様子

正月二日目も寝坊した後に札幌駅へ出ました。東側の高架化工事を見たので、西側も見ておかねばなりません。すでに夕方近くとなっていて薄暗い中、露出不足のポジフィルムを作ってしまったので、色の方はもう何が何だかよく分かりません。 西6丁目踏切から札…

道内最後のタンク列車、の後

YouTubeにアップする動画を漁っていたら、懐かしい画像(ビデオカメラで撮影)が出てきました。表題の通り、道内最後のタンク列車の運転が終了した、その後のものです。今回は気分を変えてその時の画像をアップします。 平成26(2014)年5月29日に、オイルを…

昭和58年元日

目出度く明けた新年ですが、やはり寝坊正月で迎えることとなりました。昼過ぎにぶらりと札幌駅へ。 この頃は「国鉄色」という言い方はなかったです。みんな国鉄色だから。 特に思うところなく、何とな~くシャッターを切ってます。 急行「らいでん3号」 キハ…

昭和57年の大晦日

この年の正月休暇は短めだったこともあってか、狩勝峠以外に気合の入った撮影はしておりません。昭和57(1982)年の大晦日、昼近くまで寝坊した後、午後から買い物で街へ出たついでに撮影しました。 西4丁目電停です。「教育大学前」とは、ほぼ今の「中央図…

新得山で

新得山に登頂したものの、山登りに来たわけではないし、見通しが悪くて俯瞰撮影もできないので、西新得信号場側へ降りることにします。すると、途中で少し開けたところに出たので、カメラをセットして列車を待ちました。 広内(信)→新狩勝(信) 急行「まり…

新得山登頂

別に登山は趣味ではありません。だいぶ前にも書きましたけど。でも、高い場所から撮るためには時に山を登らなくてはいけないこともあります。しかし、本格的登山には程遠いレベルです。 深夜、「まりも」で新得駅に下車。上りの「まりも」との交換を見届けて…

夜の札幌駅で夜行急行

年末の帰省の折、久々に札幌駅でバルブ撮影をしました。とはいえ、目的は狩勝峠で撮影するため、新得へ向かう「まりも」に乗車するまでの間のことでした。 稚内行き急行「利尻」 旭川行きL特急「ライラック」 釧路行き急行「まりも」 もう時間がなかったのか…