ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

旧客に揺られて米子へ

当初は、その日の晩は米子から夜行急行「だいせん6号」に乗車して、翌早朝(といっても未明)、福知山に到着する予定でしたが、撮影で汗だくになっていささか疲労感もあったので、無理はせず、米子で宿泊することにしました。当時はホテル宿泊ガイドブックを…

鎧で

鳥取駅を13:21発の726列車、オハフ13 33に乗車しました。スハフ12と違って、エンジンがないので静かだったかも。 13:18 あさしお1号 726列車に乗車する寸前に撮影。京都発、倉吉行きです。優雅な表情のキハ82に対して、キハ181はちょっと強面。パワフルな性…

鳥取駅で

城崎での撮影を終え、特急「まつかぜ1号」で鳥取へ向かいました。目的地は鳥取ではなく、そのずっと手前ですが。 餘部~鎧 いわずもがな、余部橋梁。駅名と橋梁名とで、漢字が異なります。観 光の車内アナウンスが流れ、この橋が紹介されます。録音はバッチ…

城崎で

城崎といえば温泉で有名ですが(実際、城崎駅は現在は城崎温泉駅に改称)、鉄にしか興味がない私は、円山川に惹かれてやってきました。 城崎駅 06:49、城崎駅到着。山陰本線は、福知山からこの駅までの区間、電化工事が行われていました。福知山線からの延長…

山陰本線へ

旧型客車がもうじき姿を消すということで、数多く走っている山陰本線へ4日間の撮影行に出かけました。 横浜駅から寝台特急「出雲3号」に乗車しました。 混雑した通勤列車を尻目に、寝台から車窓を眺めてくつろぎます。というのは嘘で、買い集めた10枚以上の5…

ムカデが歓迎してくれた穴山

穴山駅へ向けて歩を進めます。跨線橋の先で上下線が分かれて、それぞれ単独のトンネルに入るのですが、上下線の間には上に上がる道路があるので、そこでカメラを構えました。 12:39 新府→穴山 アルプス3号・こまがね3号 グリーン車を含む、堂々の11両編成で…

中央本線 穴山

富士山バックでも狙ったのか。初めて穴山~新府を訪れました。撮影地ガイドの類はほとんど見ないので、5万の地図であたりをつけてやってきたのだと思います。 新宿駅 08:00ちょうどの「あずさ3号」に乗車した模様 10:57 新府→穴山 あずさ5号 惜しくも、富士…

武豊線

「愛知の鉄道100年フェア」では名古屋~木曽川間に「SL一世紀号」が運転されましたが、フェアの後半には武豊線で運転されました。 09:47 大府→尾張森岡 貨物列車 偶然にも、衣浦臨海鉄道のDL(国鉄DE10タイプ)が牽引する貨物列車が通過してゆきました。武豊…

雨だこりゃ

「SL一世紀号」撮影三日目は、雨で迎えました。沿線で撮る気にもなれず、木曽川駅で安易な撮影と決め込みました。 名古屋~枇杷島の庄内川を渡った先あたりでしょうか。 最後尾でかぶりついていたら、下り新幹線が猛追してきました。右2本の在来線は、稲沢操…

名鉄撮影の合間に

犬山橋で名鉄を撮影している時、せっかくなので高山本線の列車も撮っておきたいと思い、トンネルが見える、川沿いの道路を2.5kmほど歩いた場所でカメラを構えました。 15:27 鵜沼→坂祝(さかほぎ) のりくら5号 15:32 鵜沼←坂祝 ひだ4号 移動する時間がなか…

犬山橋で

名古屋駅から名鉄犬山線に乗車して新鵜沼へ行こうと考えたものの、やはり国鉄大好き人間としては国鉄を外すのはよろしくありません。そこで清洲から名古屋へは戻らず、岐阜へ出て、そこから高山本線に乗車して鵜沼へ向かいました。急行「のりくら3号」キハ58…

まだ清洲で

清洲駅の稲沢側で撮影した後、今度は枇杷島方に移動しました。 どうでもいいけど、清洲駅前は自転車で埋め尽くされております。奥に置いた人はどうやって出すのでしょう。 11:30 清洲駅はカーブのど真ん中にあるので、枇杷島方も稲沢方もカーブが狙えます。…

清洲にて

「SL一世紀号」二日目の撮影は稲沢~清洲間で行いました。機関区や大きな操車場のある稲沢の方に興味はあったのですが、駅近くにカーブがあって、道路から撮りやすそうという単純な理由で清洲を選んだ次第。GWなのに暑くて動くのが億劫になっていたようです…

別カメラで笹島駅

この当時使っていたカメラはミノルタのX-70とX-500の2台でした。X-500はXDの後継として導入したもので、X-70と同じモードラを装着し、下手な写真の量産に励んでおりました。(笑)前回の笹島駅はX-500で撮影したもので、今回のはX-70によるものです。それに…

笹島駅で

名古屋駅の南側にあった貨物の笹島駅。そこでは、「愛知の鉄道100年フェア」なる行事の一環として、各種車両の展示会が行われていました。 木曽川でのSL撮影を終えて、名古屋駅へ戻ります。 かぶりつき。 笹島駅は名古屋駅に隣接しており、徒歩ですぐにやっ…

木曽川、別カメラで

前回の記事では主に望遠(ズームですけど)での写真をアップさせていただきましたが、今回は同じ時に撮った標準か広角系で撮影した写真をアップします。 10:18 石刀~新木曽川 名鉄の電車は何度かすれ違いましたが、なかなか思うようには撮れませんでした。 …

「SL一世紀号」を木曽川で

愛知県に鉄道が開業して100周年となる昭和61年に、これを記念して「SL一世紀号」というSL列車が東海道本線・武豊線で運転されました。この年のGWは、この列車を追いかけました。 最初は尾張一宮~木曽川間の、名鉄の線路が接近している辺りへ行ってみました…

休日出勤の途上で

土曜日に休日出勤。春爛漫の行楽日和に、なんで会社に行かねばならんのさ。癪に障るから、途中で鉄をしちゃいましたよ。 12:50頃 鶴見駅 休日出勤と言っても、午後からのノンビリ出勤。いかにも仕事はヤル気なさそうです。二つ目の鶴見小野駅へ向かいます。 …

川崎駅近くの踏切で

正月休みも終わり、とある土曜日の夕方。話題の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見ようと川崎駅に降り立ちました。でも少々時間があったので、これまでまともに撮影していない南武線の電車を撮ろうと、駅西側の踏切へ行ってみることに。 16:17 尻手~川…

上野幌駅で

アルコンでも撮りたくなったのか、札幌駅と上野幌駅で撮影しておりました。まずは札幌駅です。 11:10発の急行「天北」。寝台車が2両連結されており、あたかも夜行列車の出で立ちです。 11:40発 新得行きの特急「アルファコンチネンタルエクスプレス」が苗穂…

廃車留置

用事があって道東へ行った時のこと。 乗車していた「おおぞら1号」が「ライラック1号」に追い抜かれました。時刻表上は08:00発の同時発車でした。 乗り換えのために池田駅で下車。構内には廃車された機関車が数両、留置されていました。DD13 608は札沼線の貨…

大晦日の日は暮れて

大晦日なんだからさっさと帰宅して新年を迎える支度でもせんかい、などと叱られそうな気がしなくもなかったけれども、ついつい札幌駅のホームでうろちょろ続けておりました。 20分以上遅れて到着した「おおぞら6号」は、折り返し「おおぞら9号」となって釧路…

昭和60年の大晦日

昭和60年最後の日、札幌駅でぷらぷらしておりました。 15:05~15:11 上り「おおとり」 555M(15:26発岩見沢行き)・121列車(15:23着) 121列車 函館からやってきた列車なのに、サボが「函館行」とは一体どういうことでしょう。 121列車からの回送列車のよう…

名寄駅 写真追加

前回の記事に関して、別のフィルムにその時の写真がありましたので追加アップしておきます。 ジョルダンによる排雪作業 一方向にしか排雪できないので、行ったり来たりを繰り返しながら雪を徐々に片側へ寄せてゆきます。 D51 1094 はて、何の列車であったか…

名寄駅で

名寄本線での撮影を終え、上興部を11:47発の626Dに乗車し、12:50に名寄に到着しました。上興部~名寄間、わずか27.9kmを1時間以上もかけて走った計算です。途中、一ノ橋で列車交換があったにせよ、天北峠の厳しさは気動車にとっても変わらないようです。 626…

名寄本線へ

昔、「天北峠に挑む9600」というセミドキュメンタリー映画があり、その舞台となった場所が名寄本線の一ノ瀬~上興部間でした。現実世界では9600が重連で貨物列車を牽引し、アクセスの悪さにもめげず、熱心なファンの胸をどれだけ熱くさせたことでしょう。私…

年賀状がなかなか書けないまま帰省

町内会の夏祭りの後片づけを終えて、いささかへばっておりますが、それにしても町内には元気な爺様が沢山いるものです。老若男女30人以上が二日がかりで設営したものを、老中年男女20人ほどがわずか半日で片づけてしまいました。 さて、昨日の記事の続きにな…

年賀状書きながらの帰省

この頃は、年賀状は1枚1枚手書きでした。年末になってもなかなか進まず、とうとう帰省の日を迎え、列車内で書くことにしました。どうせ、鈍行乗り継ぎで青森まで行くし、時間はタップリあります。 上野駅 寝台特急「出羽」 黒磯駅 1129M 1129Mより 東北新幹…

つくば博関連の臨時列車狙い

いよいよ、つくば博の最終日前日、つくば博関連の臨時列車を撮っておかねばという気持ちにさいなまれ、藤代~取手間に行ってきました。とはいえ、今となってはこの区間のどの場所で撮ったのかさえ思い出すことはできません。グーグルマップで多分この辺りな…

札沼線で

今回の記事は珍しく本日の写真・・・つうか画像です。 今、ある作品のビデオ編集をしているところなのですが、どうしても必要な映像があったので、それを撮影してきたところなのです。概ね天気に恵まれて、逆光も已む無し。腕が真っ赤に焼けました。 札的駅 …