ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

8697

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 8697 機関車データベース (形式8620) - デゴイチよく走る! ちょっとまたハチロクにバックします。比較的若番機ですが、平機関区に最後まで残った蒸…

9633

SAMPUKU爺様ならびに田中泰三様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港機関区 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 車歴は↓こちら。 9633 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る! 日本で最も有名となった…

9632

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月1日 新津機関区 車歴は↓こちら。 9632 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る! この時、9632は一休だったようです。実際、写真では火が入っているようには見えません。…

9625

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 青森機関区 車歴は↓こちら。 9625 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る! 純国産の大型機関車、そのトップを飾ったのが9600形式でした。9550形式、9580形式(初…

88620

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 盛岡機関区 車歴は↓こちらから。 88620 機関車データベース (形式8620) - デゴイチよく走る! まず目を引くのは旧書体文字で形式入りのナンバープレート。 前端の縁取りをリブ…

48637

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 盛岡機関区 車歴は↓こちら。 48637 機関車データベース (形式8620) - デゴイチよく走る! 9600形式に続く本格的国産機関車で、急行旅客用として製造されました。672両も製造さ…

38689

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 盛岡機関区 車歴は↓こちらで。 38689 機関車データベース (形式8620) - デゴイチよく走る! 前部に特徴があります。入換用と思われる大型のステップが、向かって右側に手すり付…

38656

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 盛岡機関区 車歴は ↓ こちらで。 38656 機関車データベース (形式8620) - デゴイチよく走る! デフなしは登場時の姿を彷彿とさせます。ネットにはこの4か月前に花輪線で客車列…

18696

SAMPUKU爺様提供の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月8日 池田機関区 経歴はこちら↓ d51498.com8620と9600は大正時代の代表的な機関車で、9600が貨物用なのに対して8620は旅客用です。北海道は炭鉱鉄道が多く、国鉄払い下げの9600の他…

今回も駅撮り

駅撮りといっても駅で列車を撮影したということではなくて、駅そのものを撮ったということです。前回の続きっぽい感じで。 札沼線 中小屋駅 室蘭本線 古山駅 室蘭本線 三川駅 千歳線 千歳駅 いわずもがなの札幌駅 北口 新旧の駅の姿を並べて見比べようという…

静物は写真で

ビデオ撮影に専念してからも、しばらくはスチルカメラを持参していました。駅舎やその周辺の様子を撮影するのに、ビデオではどうしても時間がかかってしまいます。写真なら10秒かそこらで撮影を終えられますが、ビデオだと三脚を据えてから撮影を終えるまで…

楓から白石へ

早朝、楓駅で一番列車を撮った後も引き続き午前中一杯、通過する列車をビデオ撮影していました。昼には帰宅する途中、白石で何でか写真を撮っています。 バス停もあった楓駅。 列車は朝夕各1本ずつだけ。 札幌まで1790円。車だとガソリン代がその1/4で済んじ…

ふらり札幌小樽に千歳、そして清水沢

過去の自分の行動を振り返ってみると、不可解なものがたまにあります。当時は真っ直ぐな気持ちで起こした行動だったのでしょうが、今から見るとなんでそんなことをと思うばかりです。でも結果的にはOKだったりするわけですが。 まずは札幌駅。よりにもよって…

東鹿越駅で

この年の春に鉄友に誘われて訪れた東鹿越駅。その目的は石灰石輸送の貨物列車でした。臨時列車であり毎日運転されているわけではありませんが、その時は偶然にも運転日で、無事に駅で撮ることができました。それ以降、毎月の様に情報収集も兼ねて東鹿越駅を…

苗穂で

苗穂に、ビデオではなく写真を撮りに来てしまいました。何でかな~?「C62ニセコ号」が無くなり、深名線が消え、キハ53までいなくなってしまって、頭のネジを緩んでしまったのでしょうか。 飽きるほど見てきた781系「ライラック」も、今や記憶と記録の中だけ…

雪解けの頃 札沼線の新川付近

平成8(1996)年3月のダイヤ改正でいよいよ姿を消すキハ53を新川で撮りました。折しも建設中の高架線と一緒に。 14:48 新琴似←新川 1569D 除雪車が掻き残した雪山が絶壁になっています。いずれ暖気により崩れ落ちることでしょう。トラックが停まっているのが…

キハ53に乗って札沼線の車内アナ録音

札沼線で運用されているキハ53が引退すれば、後継の車両はワンマン化されるというので、車内録音を決行しました。普通列車の多くはワンマン列車の自動放送ばかりとなっていたので、数少ない車掌さんの肉声アナウンスを記録しておきたかったのです。 2両編成…

室蘭駅

室蘭駅の駅舎が新築されるというので、廃止される前に写真を撮りに行きました。 明治45(1912)年建造という、道内では最古の木造駅舎とのこと。駅舎内は色々手を加えられているのであまり気づきませんが、外観を見るといかにも時代を感じさせます。2年後に…

札沼線のキハ53

なんでか分からないけれども、本業のビデオ撮影をほかして、写真だけで札沼線のキハ53を撮ってました。 以上、新琴似←新川 507号は深名線から流れてきました。 新川←八軒 列車は全て浦臼行きの571D。北海道医療大学より先へ行く列車としては列車番号が唯一…

小樽下見に

いよいよ最終運転が迫って来た「C62ニセコ号」をどこで撮ろうかと散々迷ったあげく、小樽の街で撮ろうと決めて場所を探しました。上り列車はおおよそ見当を付けていましたが、返しの下り列車がなかなか決まらず、じゃあ、単機ながらも回送をどこで・・・と考…

ふらり苗穂へ

新琴似駅から乗車して苗穂へ向かいました。 14:22 新琴似駅 567D(北海道医療大学行き) 国鉄時代にも駅には花壇があって手入れされていました。この後の上り列車に乗車。 苗穂運転所を道路からのぞき見。転車台の周囲にはキハ53の501号と504号が留置されて…

富良野駅で

「フラノエクスプレス」に乗車して前方車窓、いわゆる展望映像を撮りました。 札幌から苗穂まではこんな感じで。8mmビデオでの撮影です。 www.youtube.com札幌から富良野、そして富良野と旭川を往復(富良野~旭川間は快速列車扱い)。他の乗客がヌッと前に…

函館駅の廃車体

青森から「海峡3号」に乗車して函館に到着。そのホームからは、長年にわたる役目を終えて、静かに眠るキハ22などの姿が見えました。 キハ22 298 マニ50 2215 これは現役車で、救援車代用と表示されています。実質「マヤ50」ということになりますが、具体的に…

「はくつる」から降りた青森駅

上京しての帰り、列車乗り換えの青森駅での様子です。何にもメモがないんですよね。 ED75 727は「はくつる」牽引機だったのか? 08:15着 どうやらこの列車に乗車した模様。 この半年前に電車から客車に置き換えられた「はくつる」。客車が電車化されるケース…

星置行きの列車がなくなる

平成7(1995)年3月のダイヤ改正で、星置行きの普通列車が消えるというので、札幌駅でサボなどを記録しておきました。 消え去る列車を追うのはいいけれど、まだまだ現役を続ける列車を元気なうちに記録しておくことも大事。要は、気づいたものは全部。 早速…

深名線

深名線を初めて訪問したのは、廃止1年前のこと。まだ廃止が決定される前のことでした。車を持つ鉄友から「行こう」と誘われて平成6(1994)年の夏と年末にそれぞれ1回ずつ泊まりで行ってきました。本数が少ないため、列車で撮影に行くにはあまりにも効率が悪…

特急「白鳥」

「SL磐梯・会津路号」をメインに磐越西線、只見線、東北本線などでの撮影を終えて帰宅する途中の青森駅で。 塗色は気に入らんけれども、お~ボンネットだ、お~1500番だ、などと喜んでシャッターを切っておりましたが、クハ481-1507の側窓の一枚に大きなヒビ…

会津若松駅で50客

「SL磐梯・会津路」号、最終日の撮影を前に撮ったものだったか。 オハ50 2035 オハフ50 2316 オハフ50 2315 オハ50 2208 オハフ50 2300 オハフ50 2047 オハフ50 2308 これでフィルムを使い切りました。この日は初めての2カ所で俯瞰撮影を計画していたので、…

中山宿で下見

「SL磐梯・会津路号」撮影を翌日に控え、撮影場所の下見にいったさ。中山宿~磐梯熱海間は過去にも撮影した場所ではあったけれど、その時には磐梯熱海寄りだったので、この時は中山宿寄りで場所を探した次第。下見という気軽さから、コンパクトカメラでの身…

旭川まで乗車

何の目的だったのかは相変わらず分かりませんが、ビデオを撮るわけでもなし、写真だけが残っています。 11:58着 548D 先頭のキハ53 504だけは、新十津川から石狩当別まで単独で5426Dとして運転され、石狩当別で548Dを併結しました。 12:30発の「ライラック11…