ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

D51 65

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年3月26日 亀山機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5165 フロントにはコンクリートの死荷重を載せ、ボイラーには重油タンクを載せ、除煙板に点検口はなく、ランボードと缶胴…

D51 64

田中 泰三様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年6月13日 小樽築港機関区 車歴は↓こちら。 正面ナンバープレート直上には電池式補助灯の灯具掛けがありますが、隙間なくべったりと窮屈そうです。 煙室扉回り、向かって左側の手摺は下方に少し長…

D51 63

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月22日 新津機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5163 補助灯がなくエプロンがなく、何だか爽やかな表情に見えます。キャブ側面もヤケにあっさりしていて、メーカーズプレ…

D51 62

SAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月7日 幌糠駅か? 周辺の山の形から幌糠駅ではないかと推測しました。 門デフ(長工デフ:N-2タイプ)を装備し続けた貴重な62号機です。ナメクジで同形の門デフを装備していたのは他に95号機が…

D51 60

江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和49(1974)年8月 比布 名寄区時代は宗谷本線の貨物列車牽引に活躍。真夏なのにスノープラウ装着。南へ向かう上り貨物列車です。色灯式信号機がちょっと近代的。3灯式の場合、上から緑、橙、赤の順となってお…

D51 59

江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年8月 小樽築港機関区 北海道の機関車とは思えないほどに磨かれています。全検上がりなのでしょうか。車歴表には書かれていませんが。 第一、第二、第四の各動輪ってみんな同じかと思っていましたが…

D51 55

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年12月26日 森駅 補助灯はあるものの、除煙板の切り詰めは未施工。それにしても、いい場所で撮影しています。下り貨物列車になりますが、右側には貨物ホームに留置している貨車の姿が…

D51 54

昭和46(1971)年11月23日 苗穂機関区 昭和47(1972)年4月9日 苗穂機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5154 ナメクジ大変身、といった変形機です。この当時、蒸機に関する記事を読みながら「なんでC52とC54はいないんだろう」程度の知識しか…

D51 53

田中 泰三様と江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和50(1975)年8月 苫小牧駅 D51の背後に苫小牧機関区があります。駅のホームからは、留置している機関車をいつも眺めることが出来ました。駅の函館方には王子製紙の巨大な煙突が聳えています。 も…

D51 49

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 鹿児島機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5149 この機関車も煙突後方に切り欠きのない、美しいドームを保持しています。 ランボードとモーションプレートの白差し…

D51 47

SAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月15日 札幌駅 昭和47(1972)年8月6日 苗穂機関区 昭和48(1973)年8月10日 沼ノ端~遠浅 昭和51(1976)年7月4日 岩見沢操車場 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5147 比較的早い時…

閑話休題 久々の2カメ撮影

時間が取れて天気も上々だったので、久々に2カメで撮影してきました。 ベータカムで撮影していた時は、しばしばDVカメラとの2カメで撮影してました。しかしベータカムをぶっ壊してからはず~っと1カメ態勢。その後のHDVカメラもAVCHDカメラも4Kカメラも…

D51 46

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月17日 鳥栖機関区 昭和45(1970)年9月2日 早岐機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5146 孔開き十字ハンドルが印象的な煙室扉。その煙室扉の両側にある取っ手が、左右で…

D51 42

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和46(1971)年2月20日 直方機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5142 除煙板の点検口がなくてLP403がLP42で逆転機がネジ式でなく動力式だったら、ほぼ原形になります。 この機関車も35号…

D51 39

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 新地駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5139 常磐線で貨物列車を牽引する姿を、対向の客車から熱写。原版は横アングルですが、機関車をより大きくご覧いただくため、…

D51 38

SAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港機関区 まだ除煙板の切り詰めは未施工です。 昭和50(1975)年7月13日 滝川機関区 機関区の外れで火を落としていました。廃車かなと思いましたが、第一種休車でした。 人からもら…

D51 36

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月23日 酒田機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5136 煙室扉ハンドルは十字タイプ。除煙板の点検口は高さがあります。 煙突後方のカバー切り欠きは、35号機とは異なり控え…

D51 35

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月1日 直江津機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5135 形式入りナンバープレートにグッドボタンを押したくなりますが、シールドビーム2灯に、おっとっと。おまけに補助灯…

D51 33

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和44(1969)年9月14日 北陸本線 浦本付近 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5133 よく見ると、ドームの後ろに重油タンクを載せています。その分、ドームは切り欠かれています。タンクの容量は…

D51 29

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年5月23日 酒田機関区 車歴は↓こちら。 この機関車も炭水車上の重油タンクが目を引きます。1500リッタータンクだそうで。もともと重油併燃は戦後まもなくの石炭不足への対応でしたが、煤煙の…

D51 28

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 直江津機関区? 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5128 炭水車上の重油タンクが目を引きます。長野工場製の1500リッターのものでしょうか。それとも3000リッター? 除煙板の…

D51 27

SAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 昭和45(1970)年11月3日 小樽駅 急行ニセコ1号 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5127 比較的早い時期に除煙板の切り詰めが実施されたようです。切り詰めデフは…

D51 26

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 岩見沢機関区 昭和42(1967)年8月17日 美唄駅 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5126 昭和42年なので美唄駅にはまだ架線が張られていません。翌年の8月28日の電化開業へ…

D51 24

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 ときめきの22号機と23号機は飛ばして、24号機になります。再び川崎車輛製です。 昭和42(1967)年8月8日 池田機関区 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 昭和47(1972)年4月9日 苗穂機関区 車…

D51 21

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 原ノ町機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5121 首都圏で最後まで活躍していたナメクジだそうです。装飾の上、貨物列車でさよなら運転を挙行したと云います。 http…

D51 18

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年8月28日 厚狭機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5118 リンゲルマン濃度計の取り付け金具、炭水車背面の埋め込み後部標識灯など、九州時代の名残が見受けられますが、キャ…

D51 17

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年7月4日 豊橋機関区? 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5117 旋回窓があって夏なのにスノープラウまで取り付けている東北の機関車なのに、何故に豊橋?日付も含めて、データの転…

D51 16

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5116 除煙板は切り詰め前ですが、キャブは既に密閉化されています。戦前の樺太庁鉄道向けの8650形式(=C50形式)やD50形…

D51 15

江別の鐵様の画像の転載はご遠慮下さい。 昭和49(1974)年12月31日 遠浅→沼ノ端 昭和50(1975)年3月 栗山~栗丘 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5115 昭和50(1975)年まで活躍していましたが、私の周辺では他のナンバーに比べて記録された写真…

D51 14

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 昭和47(1972)年6月14日 旭川機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5114 落成順ではD51のトップを飾って誕生しました。西尾克三郎さんの「ライカ鉄道…