ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

お馴染みの札幌駅東側で

かつてよく撮影していた札幌駅の東側で、短時間ながら久々にカメラを構えました。真冬なのでジッとしていると寒かったはずなのですが、そういう記憶が全くないのは、若さ故に寒さをあまり感じなかったからでしょうか。でも年を取ると気温の変化にも鈍感になるってゆーしな。一体どっちなんだ。

f:id:railway-photo:20200517080817j:plain

15:15 かむい10号

街へ買い物に出たついでの撮影だったようで、夕方です。711系で「急行」の列車種別を見ると、なんだかジーンとしてしまうのは、歳を食ったせい?近郊形車両での急行運用。形式だけ見ると遜色急行ですが、実際、165系や457系などと比較してもサービスに遜色はありません。

 

f:id:railway-photo:20200517080908j:plain

15:18 835列車 ED76 508

旧型客車置き換え用の50系51形客車は、オハ51形式62両、オハフ51形式68両が出そろっていました。

 

f:id:railway-photo:20200517080947j:plain

f:id:railway-photo:20200517081022j:plain

15:19 上り「おおとり」

2両目キロ80、3両目キシ80というこの編成、時刻表に載っている編成表と違っているのは何故?後ろ2両は北見止まりの編成ですが、時刻表の編成表ではこれが頭(函館方)に付くことになっています。頭に付くには向きが逆だし。何やこれ?

 

f:id:railway-photo:20200517081133j:plain

f:id:railway-photo:20200517081149j:plain

f:id:railway-photo:20200517081232j:plain

f:id:railway-photo:20200517081255j:plain

15:30~31 ライラック10号・ライラック9号

ライラック」同士の並びは残念な結果に。この辺りからやたら流し撮りをしています。

 

f:id:railway-photo:20200517081345j:plain

f:id:railway-photo:20200517081406j:plain

f:id:railway-photo:20200517081423j:plain

15:36~37 おおぞら4号・まりも53号

石勝線・根室本線の特急と急行。「まりも51号」は帯広止まりで、「まりも53号」は釧路までの運用でした。滝川回りの急行「狩勝」もグリーン車付きで2往復が健在だった頃。

 

f:id:railway-photo:20200517081511j:plain

15:50 1751M

赤2号の色が紫がかっているのは、ネガの黄変化によるもの。

 

f:id:railway-photo:20200517081537j:plain

15:51 832列車 ED76

まだ旧客が活躍していました。釧路には50系は配備されていませんでした。

 

f:id:railway-photo:20200517081610j:plain

15:53 下り「おおとり」

上り「おおとり」と編成の違いを確認したいのに、流し撮りをしたので編成がさっぱり分かりません。しかも流し撮り、失敗してるし。

 

晦日に1時間足らずの撮影でしたが、奇妙な編成の上り「おおとり」がちょっと気になります。

 

昭和56(1981)年12月31日