ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C57 7とC57 34

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

江別の鐵様が、私が見落としていたナンバーの画像を拾ってくれたので、遅ればせながらアップします。

f:id:railway-photo:20211102224053j:plain

f:id:railway-photo:20211102224119j:plain

昭和42(1967)年3月26日 亀山機関区

 

f:id:railway-photo:20210516070925j:plain

f:id:railway-photo:20210516070942j:plain

昭和47(1972)年8月25日 紀伊田辺機関区

車歴は↓こちら。

C577 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る!

煙室前端が角ばり、集煙装置を載せて、まるで貨物機のような風貌です。

それでも鉄道開業100周年記念行事のひとつとして、わざわざ東京へ出張し、新橋~桜木町間で客車列車を牽引しています。昭和47(1972)年10月14、15日のことです。開業当時の運転を再現したものですが、首都圏だけあって沿線には大勢の人だかりができ、これでよく事故が起きなかったものだと感心するほどです。

集煙装置を外し、短くなった煙突を晒しての運転でした。

炭水車の後部標識灯ですが、左右で取り付け方が違うのが面白いです。

地元、田辺市で静態保存中。

 

f:id:railway-photo:20210516071112j:plain

昭和43(1968)年10月3日 豊岡機関区

車歴は↓こちら。

C5734 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る!

廃車体ではありません。「動かすな」のヘッドマークはアピール度が高いです。

蜘蛛の糸に絡まったような姿ですが、検査中なのでしょうか。こちらも集煙装置付き。

除煙板に点検口はありません。