ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

D51 575

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区

早い時期に除煙板の切り詰めが施工されたんですね。因みに、切り詰めされていないお隣のD51は394号機です。

 

昭和43(1968)年12月27日 釧路機関区

釧路のD51というのも、狩勝峠無煙化された時代にはピントきませんが、白糠線用だったんですね。昭和39(1964)年に開業した白糠線の、当時、終着駅であった上茶路には炭鉱があって、そこから石炭を搬出していました。上茶路には転車台がないので、上下のどちらかで逆向き運転していたと記憶しています。しかし時代はすでに石炭から石油へ移行し、炭鉱の閉山が相次ぐ中、上茶路炭鉱も昭和45(1970)年に撤退して白糠線はそこでほぼ役目を終えます。計画では足寄を経由して新得まで結ばれ、根室本線のバイパス線になる筈でしたが、貨物輸送がないへき地の路線など建設する意味がありません。結局、日本一の赤字路線の汚名を着せられ、昭和58(1983)年に廃止されます。

D51が何輌も連なるセキ車を牽いて近代的な白糠線を走る光景は、残念ながらあまり記録されていないようです。

車歴は↓こちら。

http://d51498.com/db/D51/D51575