ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

徳沢で

徳沢駅を出て、線路伝いに豊美方面へ移動しました。すぐにトラス橋が見えました。列車がほどなく通過するので、斜面に上がってカメラを構えました。
イメージ 1
08:00 豊美→徳沢 3284列車 DD51 759

高校時代に鍛えた足腰を使って、思いっきり対岸へジャンプしました。そりゃあ、橋を歩いて渡った、なんて書けないでしょ。(笑)

イメージ 2
09:15 徳沢→豊美 1225列車 DD51 1027
川を大きく画面の中に入れたいと思って線路伝いにやってきましたが、ホント、足場がありません。擁壁に上ってます。

イメージ 3
09:59 徳沢←豊美 あがの2号
新潟発の福島行きになります。会津若松でほとんどの列車が分断されている現在からは想像もできない運用です。

ところで、現状を確認しようと思い、トラス橋の付近をグーグルマップで見てみると、何かおかしい。線路が2本あるので「なんじゃこりゃ?」と思ってよくよく見てみると、線路付近の写真がダブっているではありませんか。一見するとうまく誤魔化しているようにも見えますが、割と広範囲にこの不具合が見られます。

徳沢駅に戻ってきました。
イメージ 4

イメージ 7

イメージ 5

イメージ 6
駅舎は今も大体同じだと思いますが、こんな待合室はもうありません。模型屋さんなら是非ともホームに置いておきたいストラクチャーではないでしょうか。

イメージ 8
10:34 上野尻方面から1227列車が到着です。
イメージ 9
旧客、いいなあ、こっちに乗りたい。

イメージ 10
10:35 続いて豊美方面からは1226列車が到着。こちらは残念ながら50系。でもこっちに乗るんですよね。スユニ50とマニ50を連結しています。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
オハフ50 2315から同時発車の1227列車を見送りました。

イメージ 14
11:17 山都駅 あがの1号・1226列車
有名なトラス橋で撮りたい衝動に駆られますが、残念ながら時間がありません。中山宿もスルーだし。

イメージ 15
1226列車はここで25分間の停車です。その間に機関車の付け替えを行います。
イメージ 16

イメージ 17
DD51からED77へバトンタッチ。

終点の郡山到着後は東北新幹線に乗り継ぎしないで、急行「まつしま6号」(仙台発・クハ455-55)で終点の上野へ向かいました。周遊券では新幹線に乗れなかったかと。でも鈍行に乗車した後は、急行列車でも十分に速かったです。

昭和59(1984)年11月25日