ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

阿波池田駅

小歩危大歩危間での撮影を終え、讃岐相生へ向かう途中の阿波池田駅で、238Dを捨て、急行「よしの川8号」に乗り換えます。その乗り換え時間の間にホームでスナップ。

f:id:railway-photo:20200717081839j:plain

f:id:railway-photo:20200717081850j:plain

阿波池田駅で、いきなりキユ25に会えました。しかもトップナンバーです。がしかし、きちんとした車両写真は撮れる状況にありません。

 

f:id:railway-photo:20200717081903j:plain

13:32着の「よしの川3号」なのか、13:43発の「よしの川8号」なのか不明です。

「よしの川8号」に乗車して徳島まで参ります。行き先サボの「小松島港」が懐かしい。全部で98両が製造されたキハ45は、そのうち0番代は74両でした。北海道版のキハ46はたった6両しかありませんよ。

 

f:id:railway-photo:20200717081916j:plain

乗車してきた238D,高知行きは、ここで25分間停車します。

 

f:id:railway-photo:20200717081928j:plain

よしの川8号?

 

f:id:railway-photo:20200717081941j:plain

13:35着 あしずり5号(高松発、中村行き)

 

f:id:railway-photo:20200717082032j:plain

土讃本線と徳島本線の急行列車同士が顔を並べます。ミニヘッドマークやサボの色が路線ごとのカラーに彩られています。 


f:id:railway-photo:20200717081957j:plain

キハ28とキハ65の車端部。

 

f:id:railway-photo:20200717082010j:plain

キロ28崩れのキハ28形式5000番代。

 

f:id:railway-photo:20200717082045j:plain

徳島駅かと

「よしの川8号」と「阿波9号」か。

 

f:id:railway-photo:20200717082115j:plain

15:41発 高松行き 544D

この車両に乗車したようです。

そのケツに増結したのでしょうか。↓

f:id:railway-photo:20200717082126j:plain

キユニ26 18(←キハ26 169)

 

 

f:id:railway-photo:20200717082145j:plain

16:37 讃岐相生駅 544D

最後尾がキユニ26 18です。海が見えそうなので下車しました。地図を見ると駅の南側に、山へ向かう道路があって、そこから海が見えるのではないかと。

 

f:id:railway-photo:20200717082156j:plain

時代を感じさせる、好ましい雰囲気の木造駅舎。全体もホーム側も内部もちゃんと撮っておくべきでした。

 

f:id:railway-photo:20200717082212j:plain

17:25 讃岐相生←阿波大宮 阿波16号

何とか海は見えましたが、ネガで撮ったのはこの1本だけ。他にポジでもう1本の列車を撮影しました。移動する時間がなかったので、おんなじ場所でね。

 

railway-photo.hatenablog.com

f:id:railway-photo:20200717082224j:plain

 こんな感じで撮影してました。三脚に載るのはポジ用のカメラ。ここがどの辺りなのか、もうさっぱり分かりませんがな。

 

昭和59(1984)年3月17日