ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

雨の日は雪だった

未明の高知駅。雨に濡れていました。撮影は諦めて、乗り鉄に徹することにしました。

f:id:railway-photo:20200719093856j:plain

濡れたアスファルトがテカッています。

 

f:id:railway-photo:20200719093946j:plain

f:id:railway-photo:20200719094000j:plain

05:50発 733Dでしょうか。

キハ55は若番なのに、大きな運転室窓。改造されたのね。苗穂には5号がいて、ちんこい運転台窓のままです。

railway-photo.hatenablog.com

f:id:railway-photo:20200719094231j:plain

733Dの反対側もキハ55で、こちらは100番代の266号。

 

f:id:railway-photo:20200719094244j:plain

f:id:railway-photo:20200719094300j:plain

05:54発 高松行き「土佐2号」

この列車の先頭車、キハ58 305に乗車した模様です。最後尾にはキユニ28 22を連結しています。

 

f:id:railway-photo:20200719094837j:plain

二日前に見上げた大歩危橋を、今度は列車の窓から見上げます。とんでもない色合いになっています。写真では分かりませんが、みぞれが降り出したところで、小歩危付近で雪に変わりました。まさか3月に四国で雪を見られるなんて。

 

阿波池田到着07:28。ここで乗り換えますが、「土佐2号」は10分間も停車します。

f:id:railway-photo:20200719094935j:plain

さらっとですが雪が積もっています。

f:id:railway-photo:20200719094949j:plain

f:id:railway-photo:20200719095007j:plain

ホームのリアカーも白く染まっています。

 

f:id:railway-photo:20200719095029j:plain

f:id:railway-photo:20200719095048j:plain

07:32 高知行きの「土佐1号」が到着しました。「2号」が指定席車、郵便荷物車も含めた4両編成なのに、こちらは自由席普通車だけの2両編成。

 

f:id:railway-photo:20200719100500j:plain

07:38 「土佐2号」を見送りました。

 

「土佐2号」発車の前に、お隣のホームには小松島港からの431Dが停車していました。

f:id:railway-photo:20200719100624j:plain

07:56発 よしの川2号 小松島港行き

ヘッドマークを取り付けて、折り返し小松島港行き急行「よしの2号」に変身です。ただし、小松島線の起点である徳島からは快速列車になります。

 

f:id:railway-photo:20200719100857j:plain

後ろには、別列車となる車両が併結されていたようです。後続の徳島行き436Dでしょうか。

 

f:id:railway-photo:20200719101429j:plain

乗車したのはキハ58 1035。

 

ここからは徳島駅でしょうか。

f:id:railway-photo:20200719101458j:plain

08:39に到着した徳島本線の426列車でしょうか。時刻表を見てもよく分かりません。

 

f:id:railway-photo:20200719101542j:plain

貨物もあるでよ。でもこちらの線路には雪がありませんね。はて?本当に徳島駅

 

f:id:railway-photo:20200719101555j:plain

09:49発 高松行き急行「阿波6号」、「よしの川2号」

急行「阿波」が写っているので、やはり徳島駅でしょうね。

 

ネガでの撮影はここまで。この後はコダクロームで撮影をしていますが、メインは車内アナウンスの録音ということもあってか、撮影データはなんにもありませんでした。時刻表をめくりながら列車を特定したわけですが、それでも分からないものは分かりません。どうしてくれるんだ、昔の自分。

 

例によって過去記事

railway-photo.hatenablog.com

昭和59(1984)年3月19日