ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

D51 754

SAMPUKU爺様と”撮り人不明”様の画像につき、転載はご遠慮下さい。

昭和42(1967)年4月29日 蛇草信号場

「蛇草」は「はぐさ」と呼びます。古い地名だそうですが、苗字にもなっており、蛇草さんはほぼ大坂市に集中しているそうな。大阪が発祥の地ということでしょうね。

で、蛇草信号場はどこにあんの?というと、貨物の世界では有名な城東貨物線、正式には片町線の貨物支線に存在した信号場ですが、すでに廃止されています。近くには竜華(りゅうげ)機関区や竜華操車場なんかがあって、蛇とか竜とか、なかなか猛々しい地名ですが、両者は神として祭られることもあるそうです。

 

昭和43(1968)年9月23日 吹田第一機関区

点検口のない原型の除煙板と前端梁に装着された後部標識灯、そして増炭枠のない炭水車に登場時の姿を彷彿させてくれます。ナンバープレートもAD66180図による旧タイプのものだし。

助士席側のキャブ前扉が開いていますが、つっかえ棒があるんですね。通風は良いだろうけど、煙も入りまくりそうです。

車歴は↓こちら。

http://d51498.com/db/D51/D51754