ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

ブルトレラッシュ

この日は日曜日ということもあって、線路際では他にもファンがカメラを構えていましたが、列車の陰にして写らない様にしました。そして、ブルトレが次々と通過してゆきました。

f:id:railway-photo:20191021071222j:plain

09:28 保土ヶ谷東戸塚 富士

宮崎始発になります。ロビーカーと食堂車は大分から連結されました。山形のヘッドマークに、戦前からの伝統を感じます。

 

f:id:railway-photo:20191021071255j:plain

09:41 はやぶさ

西鹿児島発で、当時は日本最長の旅客列車でした。ロビーカーと食堂車は熊本から連結されました。「富士」も「はやぶさ」も全編成が終点まで運転されていたわけではありませんでした。

 

f:id:railway-photo:20191021071335j:plain

10:11 踊り子2号

伊豆急下田駅始発です。付属編成無しの10両編成ですが、最短7両、最長は15両で「踊り子」は運転されました。

 

f:id:railway-photo:20191021071400j:plain

10:30 みずほ

熊本・長崎始発。食堂車は熊本編成に組まれていました。

 

f:id:railway-photo:20191021071940j:plain

10:40 くつろぎ

予期せぬお座敷列車が通過しました。12系改造で、高崎鉄道管理局の所有。オロ12、スロフ12の6両編成です。後に塗色が変更されます。廃車後は2両が、碓氷峠鉄道文化むらに休憩所として利用されているとか。

 

f:id:railway-photo:20191021072005j:plain

11:00 さくら

長崎・佐世保始発の「さくら」はブルトレしんがりを務めます。食堂車は長崎編成に。

 

国鉄が無くなっても、寝台特急列車が消えてしまうだなんて、この当時は想像もしてませんでした。

 

昭和62(1987)年2月1日