ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C57 45とC57 46

田中 泰三様とSAMPUKU爺様と江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20211102224353j:plain

昭和42(1967)年3月26日 名古屋駅

 

f:id:railway-photo:20210419074741j:plain

f:id:railway-photo:20210419074759j:plain

f:id:railway-photo:20210419074818j:plain

昭和43(1968)年2月1日 名古屋機関区

車歴は↓こちら。

C5745 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る!

火を落としていますが、まさに廃車日の撮影のようです。前照灯が外されているのが物悲しいです。

炭水車側面にある二つのボルト孔のようなものは何なのでしょう。

炭水車後部の左ステップの垂直板は折れのないストレートなものです。

ホンの一時期、小樽築港機関区が借り入れたことがあるようですが、北海道仕様の改造は受けてないようです。旋回窓は金沢区時代のものでしょうか。

赤ナンバーらしい姿で颯爽と走る勇姿を想像してしまいます。

 

f:id:railway-photo:20210419075015j:plain

昭和47(1972)年8月 仙台駅

車歴は↓こちら。

C5746 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る!

中学2年生だった江別の鐵様が、雨の中で必死に撮影した渾身の一コマ。

鉄道100年・宮城県制100年・仙台放送開局10周年記念と、色々な記念を銘打って催された鉄道の展示会のようです。鉄道100年を祝う式典は全国各地で実施されました。整備は静態保存に向けてのものの様で、この展示会の後、福島に陸送されます。一時期は放置されてかなりヤバイ状態だったようですが、5年ほど前に徹底整備されて現在の保存状態は良好とのこと。大きな改造もないようで、比較的原型を保つ貴重な機関車と云えるでしょうか。