ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

D51 399

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

昭和42(1967)年8月9日 北見機関区

給砂シーンです。給炭や給水のシーンは数多く撮影されていますが、給砂シーンはあまりないように思います。水や石炭ほど補給する頻度はあまり多くないからでしょうか。

フロントに据えられた一灯の後部標識灯は、北見区や釧路区ではお馴染みの補助灯に使用されていたものと同一のものでしょうか。

フロントステップは左右とも改造されており、向かって左側は移設、右側は梯子状のものに交換されています。左側の方は除煙板の手摺が遠く手が届かず、昇降し辛そうです。

昭和43(1968)年12月24日 美唄

踏切ギリギリ手前で発車待ちの下り貨物列車のようです。美唄駅の跨線橋に特徴があります。左側には美唄鉄道の機関区がありました。

 

昭和43(1968)年12月26日 旭川機関区

シールドビームの補助灯が設置され、向かって右側のステップは通常のものになっています。

車歴は↓こちら。

http://d51498.com/db/D51/D51399

 

昨日、ようやくマイナンバーカードを取得しました。ネットで申請してから2か月近く経ってから受け取り場所の通知はがきが届いたのですが、あまりに時間がかかっていたので忘れ去られていたのかと思っていましたよ。今まで必要性を感じていなかったのでマイナの申請を放置していたのですが、ドローン機体の登録に必要な費用が、マイナ使用での申請が一番安いので、今後も同様なことが予定されているので取得に踏み切った次第です。マイナポイントは使い方も分かっていないし、まだ申請していません。