ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

タンク貨物を撮りに行った

北海道に最後まで残っていた本輪西~札タ間のタンク貨物もいよいよ消えるというので、萩野駅へタンク貨物列車同士のすれ違いを狙いに出かけました。

イメージ 1
恵み野→島松
撮影をしながら目的地へ向かいます。一発目のタンク貨物を無事にゲット。

イメージ 2
恵み野←島松
貴重な千歳線気動車列車。少し前なら711系だったのに。

イメージ 3
一気に糸井駅で「カシオペア
なんか、来るから撮りました程度の撮り方です。樽前山が遠望できるのに残念ながら霞んでいます。

イメージ 4
糸井駅
駅舎を入れて撮ろうと後ろ狙いでカメラを構えていたら、「北斗」にスラント車が入っていました。もしかしたら臨時「北斗」だったかも。

イメージ 5
糸井駅
「トワイライト」も手抜き撮影。

イメージ 6
竹浦駅 「北斗」
萩野駅を通り過ぎていますが、萩野駅での撮影まで時間があったので他の駅で時間を潰します。「北斗」に青スカート車が運用に就くようになったのはいつ頃からなのでしょう。灰色「北斗」、青色「おおぞら」という図式は崩れました。

イメージ 7
竹浦駅 「北斗星
北斗星」までこのザマです。でも駅撮りもバカにはできません、というのが本音です。駅だって、その周辺だって変わるんだし。

イメージ 8
御崎→母恋
東室蘭も通り越してしまいました。室蘭~東室蘭間には滅多に来ないので、こういう時くらいはちょっと撮っておこうということで。

イメージ 9
萩野駅
ようやく萩野駅まで戻ってきました。かつて、トラ90000やワム480000が待機していたヤードも、今や自然に還ろうとしています。

イメージ 10

イメージ 11
で、肝心の本命ですが、しっかりハズされました。すれ違いの「す」の字もありません。世の中こんなもんさと平気を装いながらも、すっかり脱力したのでさっさと引き上げることにしました。帰宅途中、北広島~島松間が晴天バリバリだったので、気持ちが動き「カシオペア」を撮ることにします。

イメージ 12
北広島←島松
スーパーとかち」です。

イメージ 13
北広島←島松
運よく735系がやってきました。2編成しかいないのに、ちょくちょく遭遇します。何か引き合うものでもあるのでしょうか。

イメージ 14
北広島→島松
ギラリな「カシオペア」を無事に撮影し終えて、これにてこの日の撮影は終了。もっと粘れよとも思いますが、モチベーション下がりまくりでこれが限界っちゅうことで。結局この日の収穫は・・・全部やん!ということにしておきましょう。

この時のカメラはAVCHD方式のビデオカメラ。それまで使っていたHDV方式のビデオカメラは故障してしまい、急遽ヤフオクで落札した中古品でした。でも、解像度はHDV方式のものより断然よろしい。安くて小さくて画質は綺麗。おまけにドロップアウトはないし内蔵メモリーに7時間も収録できてバッテリーのモチも非常によろしい。すんげえ!と思いつつも、操作性に関しては断然劣るのが難点。また撮像板がCCDではなくCMOSなので、ローリングシャッターによる動態歪も悩ましいところ。これっきゃない!というビデオカメラは、いつの時代にもなかなか存在しないものです。(プロフェッショナルな機材は画質、操作性ともに問題ありませんが、いかんせん高価。そしてかさばる。素人が簡単に手を出せる代物ではありません。)

平成26(2014)年3月29日