ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

49648

dd51 1135様の画像の転載はご遠慮下さい。

49648の車歴は↓はこちら。

49648 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る!

f:id:railway-photo:20201202070907j:plain

f:id:railway-photo:20201202070930j:plain

昭和50(1975)年5月5日 名寄機関区

旭川から名寄までの「SLさよなら列車」を前位で牽引し(後位は39679)、運用を終えて庫の中で休憩しているところ。赤ナンバーが特徴。「かもめ号」は、かつて留萌本線や羽幌線で運転された海水浴列車で、牽引機はキューロクやC55でした。

この翌日には名寄本線で「SLさよなら列車」をキューロク三重連で牽引しました。

 

f:id:railway-photo:20201202071556j:plain

f:id:railway-photo:20201202071611j:plain

昭和50(1975)年7月13日 滝川機関区

5月5日のカラー画像では分かり辛いですが、ランボードの縁は白く塗られています。39679と同様、さよなら列車の運用に合わせた措置だったと思われます。

 

f:id:railway-photo:20201202071837j:plain

昭和50(1975)年7月29日 滝川機関区

徹夜明けの滝川駅のホーム端で撮影しました。夜明け間近な肌寒くも凛とした空気に包まれる中、待機中の姿が構内照明に淡く照らし出されていました。

 

f:id:railway-photo:20201202072100j:plain

昭和50(1975)年10月26日 滝川機関区

夏場もずっと付けっ放しだったスノープラウは、手の込んだフォルムです。この日も滝川駅のホームで徹夜していました。すっげ~寒かった。

 

f:id:railway-photo:20201202072313j:plain

昭和50(1975)年11月24日 滝川駅

未明の発車待ち。根室本線の貨物5481列車です。徹夜明けではありませんが、チョー睡眠不足な状態。

 

国鉄最後の蒸機三羽烏のうちの1両です。そしてこの機関車だけが保存されました。39679は苗穂工場でしばらく留置された後に敢え無く解体、79602は追分機関区扇形車庫の火災事故で焼損、解体されるという悲劇の運命。もともと39679と49648に保存の予定はありませんでした。しかし79602が火災焼損したことで49648がその代替機に選ばれました。同様に上野公園に保存されているD51 231号機ですが、もともとは603号機が保存予定だったのですが、やはり火災焼損したためその代替として抜擢されたものです。その息づかいからよく人に例えられる蒸気機関車ですが、その運命もまた人に似て様々なドラマを歩んできたようです。

 

f:id:railway-photo:20220322201855j:plain

昭和62(1987)年8月 中頓別町寿公園