ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C56 127とC56 135とC56 153

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20210405072046j:plain

昭和43(1968)年10月 浜田機関区

車歴は↓こちら。

C56127 機関車データベース (形式C56) - デゴイチよく走る!

除煙板には点検口はありませんが、フックを引っ掛ける孔もありません。

多くの形式では空気圧縮機は公式側(機関士側)に設置されていますが、C56では非公式側(機関助士側)に搭載されています。小型の単式なのですが、一部の機関車では複式に交換されています。

斜め前横の構図は形式写真の基本のようですが、形式写真と呼ぶにはそれなりの条件があるようで、まず窓は全部閉まっていること。個人的には部分的に空いていた方が開閉の両状態が分かっていいと思うのですがね。そして影が強くならない程度で足回りがしっかり表現される薄曇りであること。そして蒸機の場合には連結棒が下の位置にあること、なんだそうです。ほかは後ろに電柱が立っている場合には煙突の位置に持ってこないとか(人間の場合でも頭から電柱がニョキッと飛び出るようなアングルはNGです)煙が車体にまとわりついていないとか、手前に余計なものがごちゃごちゃ写っていないとか、あ~面倒臭い。私には性格的に無理です。

 

f:id:railway-photo:20210405072218j:plain

昭和43(1968)年10月 浜田機関区

 

f:id:railway-photo:20211101211054j:plain

f:id:railway-photo:20211101211114j:plain

昭和47(1972)年3月 宮崎機関区

車歴は↓こちら。

C56135 機関車データベース (形式C56) - デゴイチよく走る!

前端梁には必要以上にボルト孔が開いています。機銃掃射でもされたんかいな。でも何か穏やかな表情です。他の車輛よりも表情豊かに見えるのは、やはり煙や蒸気があるからなのでしょうかね。

浜田区時代には無かった「架線注意」札が、宮崎区時代にはランボードスロープに貼られています。蒸気溜めと砂箱の間にあるコの字形の手摺は、宮崎に来てから取り付けられたのでしょうか。前端梁にあった沢山のボルト孔が消えているのは、レタッチミス?

 

f:id:railway-photo:20210405072318j:plain

f:id:railway-photo:20210405072329j:plain

昭和43(1968)年6月10日 七尾機関区

車歴は↓こちら。

C56153 機関車データベース (形式C56) - デゴイチよく走る!

形式入りナンバープレートは正面だけでしょうか。

キャブ側面の札差し2カ所は、多くの機関車が上下に並んでいるのに、この機関車は水平に並んでいます。実害はないのでしょうけど。

C55では砂箱と蒸気溜めとをひとつのドームに収めたのにもかかわらず、その後に登場したC56はC12のデザインをまんま踏襲したため、再びふたコブに先祖帰りしてしまいました。もし一体ドームになっていたとしたら、雰囲気も随分と変わっていたでしょうね。

 

 

昨日、アマゾンで注文した「デジタル8」のビデオカメラが届きました。亡き鉄友からお預かりした8mmビデオをファイル化するためです。以前、自分の8mmビデオをファイル化した時に使用したのと同じ型番のものだっただけに、なんで処分しちまったんだ~?という後悔の念がなきにしもあらずです。それはともかく、早速荷をほどいてカメラをPCにつなぎ(i-Linkが使えるのがこのカメラの最大のメリット)、まずは自分のテープを再生してみました。万が一カメラの調子が悪くて、鉄友のテープを傷めようものなら大後悔ですからね。期待に胸を膨らませて画面に映像が出るのを待ちました。しかし、画面は映像信号が無い状態を示す灰色のまま。カメラはちゃんと回っています。カメラの液晶画面も真っ青のままです。こちらの気持ちまでブルーシャトー。

「もしかしてテープの映像、消しちゃった?」と思わなくもなかったので他のテープに入れ替えましたが同様に灰色とブルーのまま。

そこで、何故か商品のカメラの中に入れっぱなしのままとなっていたテープを再生してみましたが、これもダメ。(テスト用だったのかな?)

ならば、そのカメラで撮影したものはどうか。人からもらった未開封のテープを入れて撮影し、再生させましたがやはりダメ。結局、不良品としか考えられません。へこむな~。

諦めてショップに「不良品につき返品希望」のメールを送ると数時間も経たずに「返品処理をして下さい」との通知が届きました。

かつて、注文した本と別なものが送られてきた時には「注文いただいた商品は在庫がないので、商品代金は返金します。お届けした商品は返品しなくて結構です」という対応でした。その間違って届いた本はアマゾンで5000円で出品されていたものでしたので、ちょっとだけ儲けた気分になりましたが、特に読みたいものではなかったので、ありがたい気持ちはすぐに消えました。

でも流石に3万円近くするビデオカメラはそういう訳にもいかないのでしょう。もっとも、返品しないで手元にあってもテープを再生できないのではただのゴミでしかありませんので、狭い部屋には迷惑なだけです。

というわけで、またヤフオクやアマゾンでデジタル8のビデオカメラを探索せねばなりません。