ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

12月14日

大学模試の前夜、私は室蘭機関区におりました。
模試は今後何度でも受けられるけれど、C57を写せるのは今日が最後。そんな言い訳を心の拠り所にして模試をさぼることとし、C57 135と共に夜を過ごしました。今頃室蘭駅では、さよなら列車に乗車しようとする人たちが行列を作っているのではないだろうか、寒いだろうに。でも車庫の中は外の吹雪も凌げて暖かい。なんせ、巨大なストーブがあるのだもの。
さよなら列車となる225列車は所定D51が牽引するのですが、NHKの番組効果なのか、あの「百恵ちゃんの汽車」なるC57 135が抜擢されました。ま、確かに客車なのだからC57の方が写り映えはいいです。

イメージ 1
室蘭機関区
昭和50(1975)年12月13日深夜、室蘭行き最終列車で母恋に降り立った私は、早速に室蘭機関区を訪れました。実は、この機関区に来たのは初めてで、その場所すら知りませんでしたが、国道に沿った場所にあったので夜中ながら迷わずに来ることができました。事務所で許可をもらい車庫に出向くと、すでに多くのファンが思い思いに撮影をしておりました。もし許可をもらえなかったらどうしよう、何て心配は全くありませんでした。多分その時には室蘭駅で寒さに震えながら一晩佇む決意をしていたのでしょう。

ここ最近、深夜の公園でポケモンGOに興じる高校生が100人以上補導されましたが、私のような大人しい高校生でも、深夜にふらふらしていたことを思えば、当時の社会は今よりも寛容だったのでしょうかね。

10人以上いたファンも日付が変わる頃には一人また一人と立ち去ってゆき、気がつけば車庫に居るのは自分一人だけとなっていました。
ヘッドマークの取り付け枠が、翌朝訪れるであろう最後の時を示しております。

イメージ 2
時折、保火番の方が石炭をくべに来る以外、蒸気の音が車庫内に響くだけです。車庫内のベンチに腰掛け、持参してきたお茶とおにぎりで空腹を満たします。心も満ちてきます。
この時すでに、テンダーのナンバープレートは赤く塗られておりました。私の仕業ではありませんよ。

イメージ 3
雪明りで車庫の外も大変に明るく、こんな場所を独り占めする幸福感にどっぷり浸っておりました。模試を受ける友人から三脚を借りてきたので、バルブ撮影もバッチリです。
夜明け前の朝の6時前、ファンの姿をちらほら見かけるようになると、機関区の職員の方も車庫に現れ、まもなく出庫という雰囲気になったので、真正面に場所を陣取りました。因みにこの場所は本線にはつながっていないので安全な場所です。

イメージ 4
ヘッドマークが取り付けられましたが、撮影で移動している間に場所を取られるのがイヤだったのでその様子は撮影せずに、転車台に上がるのをひたすら待っておりました。一応、他のファンのことも考えて、少し後ろに下がりました。それにしても、ここは縦じゃなく横向きで撮るところでしょうけど、当時の未熟な自分にはそれが分かりませんでした。

イメージ 5
機関区から本線へ出る前にしばし休憩でしょうか。国鉄職員の人たちも見送りに大勢やってきました。もちろん、ファンもたくさんおりました。

この後、撮影のためにトンネルの上で列車が来るのを待ちました。8mmフィルムで撮影したので、その写真はありませんが、列車は定刻よりも10分遅れて発車しました。吹雪が激しくなり、なかなか辛い撮影だったものの、その時の状況はあれから40年以上経った今でも鮮明に覚えています。8mmカメラも借りものでしたっけ。

撮影後、岩見沢でさよなら列車を迎えようと急行「ちとせ3号」に乗車し札幌へ向かいます。途中、白老駅で、さよなら列車が超満員のために乗車できなかった乗客を拾うために臨時停車しました。
室蘭での吹雪が嘘のようにすっかり晴れ上がり、車内にはまぶしいほどの陽射しが差し込んできます。苫小牧付近では沿線に大勢の人たちがさよなら列車の見送りに来ていました。頭上ではヘリコプターが賑やかです。

札幌駅で急行「天北」に乗り換え、岩見沢へ向かいます。因みに、私は国鉄職員の息子だったので急行券は不要です。(国鉄家族割引で、乗車券は半額です。)
岩見沢にはすでに大勢のファンがホームで待機しておりました。そこへ駅のアナウンスが、列車の遅れ52分を知らせます。予定では、さよなら列車の到着を撮影した後に、室蘭行きの普通列車で追分に行くことにしていました。
ホームに人が溢れるような状況で果たしてまともに撮影できるだろうか、おまけに追分での撮影ができなくなってしまう、そんな不安を覚えたので、予定通り、さよなら列車の到着を待たずに追分へ向かうことにしました。でももしかすると途中でさよなら列車とすれ違うかもしれない、そんなわずかな期待を捨てません。

イメージ 6
栗丘駅
予想は的中し、栗丘駅でさよなら列車と列車交換をしました。栗丘~志文間は単線なので、これらのどこかの駅で交換すればラッキーと考えて、列車最後尾で待ち構えていたのが功を奏しました。栗丘駅にも大勢の見送りが来ていました。

栗山との間で、回送されるD51を連結した貨物列車が停車しているのを見かけました。先行するさよなら列車の発車待ちなのでしょう。1時間も遅れたため、下り線のダイヤは乱れに乱れている様子です。

追分では知人に偶然会い、その日のお互いの様子を少々立ち話し、それから別れて最後に残された夕張線の蒸機牽引貨物列車を撮影します。

イメージ 7
追分→東追分、追分←三川
残念なことに逆光で思いっきり露出を絞り過ぎてしまいました。奇しくも、室蘭本線の上り貨物とすれ違います。無煙化の完了が刻々と進み、残すはあと10日。運命のクリスマス・イヴは容赦なく訪れようとしておりました。