ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

嵐山トンネルにて

火災でちょっとは有名になった函館本線の嵐山トンネル。でも、撮影地としては以前から比較的有名だったかも。今でこそシカ柵が線路に沿って設置されていますが、以前は結構スッキリと撮ることができました。車は遊歩道の入り口に置いてきて、撮影地まではスタスタ歩いてきます。

イメージ 1
12:35 ライラック10号
お昼時なので、スジの合間に昼食をいただきます。こういう時は片手で食べられる「おにぎり」が一番です。ところで、「おにぎり」と「おむすび」の違いってご存知ですか。辞書的には同じものなのですが、通説では、「おむすび」は三角であり、「おにぎり」は形を問わないということだそうです。わたしは「おにぎり」としか言いません。三角でも丸でも構いません。「きしめん」と「うどん」と「そうめん」と「ひやむぎ」の違いのようなものでしょうかね。ま、旨ければなんでもいいです。

イメージ 2
12:40 2149M(S-110)
この編成が数年後には人気者になろうとは、誰一人として知る由もなし。

イメージ 3
13:06 SWA18号
スーパーホワイトアロー」などと長ったらしい名前なので、車体側面のロゴは「SWA」と頭文字。

イメージ 4
13:15 SWA11号

イメージ 5
13:19 オホーツク4号
この頃はまだ両端スラント車。

イメージ 6
13:35 ライラック12号
781系が引退するなんて、まだまだ先だと思っていた頃。

イメージ 7
13:43 1080列車
DD51が引退するなんて、まだまだ先だと思っていた頃。

イメージ 8
13:48 サロベツ
4両に増結。「サロベツ」が札幌に来なくなるなんて、想像だにしなかった頃。

イメージ 9
13:49 2236M
しかし711系は時間の問題かと思っていました。

イメージ 10
13:53 ライラック9号

イメージ 11
16:06 SWA24号

イメージ 12
16:15 9042D
旭山動物園号ですが、まだ登場間もない頃なので4両編成です。思えば、結構、生き延びましたね。

イメージ 13
16:19 2268M

イメージ 14
16:39 1083列車
この機関車だけは並外れて元気です。元気すぎて、東追分駅に突っ込んだり大沼駅や北入江信号場で脱線したりするほど。元気とは関係ないか。

嵐山トンネルから外れた場所で撮影したうちの1枚。というのは嘘で、2枚の静止画を合成しました。10秒ほどずれて、2本の列車はすれ違いませんでした。すいません、うそぴょんです。
イメージ 15
15:37 2197M、ライラック16号
下は遊歩道で、元函館本線の跡。撮影は車で走られる道路からです。

平成19(2007)年6月9日 伊納~近文